1月

―今月の聖句―

喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣きなさい。

(ローマの信徒への手紙 12章15節)

 

今月の行事予定
 7日(木) 始園日
 9日(土) ファミリーデイ 「お正月遊びを楽しもう!」
12日(火) 年長組 剣玉教室(剣玉名人 乙吉清司さん来園)
14日(木) お誕生日会 おもちつき
18日(月)〜 年長組学校ごっこ(26日まで)
18日(月)19日(火) 参観日(希望者のみ)10:00〜11:00
19日(火) 女学院大学キリスト教の時間に出席
22日(金) 劇団風の子鑑賞会『小さい劇場』
29日(金) 年長組平和礼拝(高橋幸子先生による被爆体験の語り)

ある日の朝、

空にはくっきりきれいな虹が!

大人も子どももうれしくなって

しばらく空をみあげてうっとりしました。

雪に雨に虹に…

神さま空からもたくさんの贈り物をありがとう!

 

1/19(火)

女学院大学幼児教育心理学科1年のお姉さんたちが行う

 “こどもさんびかをうたいましょう”と題した

歌と表現のステージに

幼稚園の子どもたちが招待され、

参加してきました。

たくさん準備を重ね、

緊張しながらも一生懸命なお姉さんたちの姿を

子どもたちは真剣にみて応援したり一緒に歌ったりし

楽しい時をすごしました。

お姉さんたち、ありがとう!

 

 

やっと降り積もった雪。

子どもの中には、

スキーウェアや、スノーブーツを持参して

準備万端にしてくる子どもも。

雪が降る中、雪だるまを作っていると

子どもたちの頭や身体にも雪が積もり・・・

人間雪だるまが園庭のあちらこちらで見かけられましたよっ♪

 

1月の誕生日会はおもちつき。

 

誕生日の園児の保護者の方に加え、

つき手・こね手としてたくさんの方も手伝ってくださり、

にぎやかで温かな空気の中で

子どもたちとともにもちつきを楽しみました。

特に年少組の子どもたちは

生まれて初めて目にする光景に

釘付け!

「よいしょ」のかけごえを一生懸命送っていました。

年長組の子どもたちは順番に

子ども用の杵をもってつくことも経験しましたよ。

 

そんな年長組のお兄さんお姉さんの姿を見て

「もちつきしたい!」という気持ちが強まると

早速遊びの中でおもちつき。

はっぱをたくさん集め

こね手とつき手に分かれて

かわいい餅つきが行われていました。

 

幼稚園の駐車場に消防車と工作車の姿が・・・

火事?!出初式!?

いえいえ、避難訓練です。

年に何度か訓練をしておりますが、

今回は消防署の方にも来ていただき、

話を聞いて学び、DVDを観て学び、

クラブ活動等で来られている保護者の方も

一緒に避難する経験をしました。

(さない)

(しらない)

(ゃべらない)

(どらない)”を

一人ひとりがしっかりと意識し

取り組んでいました。

そしてそして、避難後のおたのしみは、

工作車&はしご車見学。

普段なかなか間近で見ることができない消防車に大・興・奮!

消防士さんが子ども達の質問にも

丁寧に答えてくださいました。

日頃から訓練を積み重ねてはいますが、

どうかこの訓練が活かされる日が来ることなく

過ごしていけますように。

 

三学期はホールにて全園児の始園礼拝から始まりました。

賛美歌「みみをすまして」を歌い、祈り、

周囲の音に文字通り耳を澄まし、

束の間の静寂を味わったあと、

園長せんせいのお話を聴いたり、

今月の聖句「喜ぶ人と共に喜び、

泣く人と共に泣きなさい」を

意味を考えながら言葉にだしたりして

今年最初のみんな一緒の時間を共有しました。

年末年始は静まり返っていた幼稚園が

あっという間ににぎやかになりました。

広島のサッカー熱の高まりが

園庭にも伝わってきていますよ!

新年にきれいな遊具で遊べるように

12月の保育最終日には

年中組年少組を中心に大掃除!

園庭のままごと道具をすべて運び、

温水をためたたらいでせっせと洗っては

きれいに収める作業を分担して行いました。

 

雑巾や濡れ新聞で乗り物もきれいにしましたよ!

 

 

運ぶ・洗う・しまう…

友だちとやるとそれらがすべて楽しい遊びになるから素敵です。

さあ、今年も毎日たくさん遊びましょう!

 

今月の幼稚園に戻る
トップに戻る