人間生活学部 生活デザイン学科 ニュース

インテリア・住居・建築領域

「ライフキャリア特別セミナーⅠa」の授業で韓国建築見学実習を行いました。
この授業では、世界で活躍されている建築家である窪田勝文先生の解説を聞きながら海外の様々な建築を見学します。

実習1日目についてはこちらの記事を、実習2日目についてはこちらの記事をご覧ください。


実習3日目は、アルヴァロ・シザとカルロス・カスタンヘイラ設計のSaya Park Art Pavilionを見学しました。

23korea_1_IMG_0082.jpg
Saya Park Art Pavilion入口付近の階段にて集合写真撮影

IMG_0095.jpg
建築を目指して自然の中を歩く様子

IMG_0158.jpg
アルヴァロ・シザ設計の望楼下にて学生が写真を撮っている様子

IMG_0216.jpg
望楼最上部にて窪田先生より解説を受ける様子

IMG_0372.jpg
アートパビリオン入口に到着した様子

IMG_0442.jpg
アートパビリオン内にて窪田先生より解説を受ける様子

2023korea3_IMG_0457.jpg
アートパビリオン内見学の様子

IMG_0497.jpg
アートパビリオン内部にて集合写真撮影

IMG_0751.jpg
高速道路パーキングエリアにて夕食
メニューは好きなものを選択

パーク内には今回見学した他にも複数建築があり、全てを見ることはできませんでしたが、どれも普段目にする建築からは味わうことのできない感覚を感じました。ひとつの広大な敷地を歩き、建築作品を巡るという機会は日本では経験することが出来ない体験だと思います。しっかりと今日学んだことや感じた気持ちを覚えておきましょう。


3日目はこれまでの無機質な建築のイメージと異なる、自然と融合した建築のあり方を考えた時間だったようですね。
本学科、建築士課程に関心がある方はぜひ特設サイトもご覧ください。

その他のデザイン、領域に興味がある人は学科公式インスタグラム学科公式ツイッターでも発信しています。ぜひご覧ください。

また、10月8日にはオープンキャンパスも開催します!
なりたいものに本当になれるの?と不安を感じていたり、将来の目標や夢が定まってなくて心配している高校生にこそ、ぜひ生活デザイン学科の多彩な学びを体験してもらいたいです!ぜひおいでください♡

  • LINEで送る
インテリア・住居・建築領域

「ライフキャリア特別セミナーⅠa」の授業で韓国建築見学実習を行いました。
この授業では、世界で活躍されている建築家である窪田勝文先生の解説を聞きながら海外の様々な建築を見学します。

実習1日目についてはこちらの記事をご覧ください。


実習2日目は、アルヴァロ・シザ設計のミメシスアートミュージアム(Mimesis Art Museum) 、OMA設計のソウル大学校美術館(Seoul National University Museum of Art)、ザハ・ハディド設計のDDP東大門デザインプラザ(Dongdaemun Design Plaza)を見学しました。

IMG_8871.jpg
ミメシスアートミュージアム外観を見学しながら窪田先生より解説を受ける様子

IMG_9019.jpg
ミメシスアートミュージアム内部にて見学する様子

IMG_9050.jpg
ミメシスアートミュージアム内部にて窪田先生より解説を受ける様子

IMG_9258.jpg
ソウル大学美術館入口へ向かう様子

IMG_9277.jpg
ソウル大学美術館内部の階段を歩く様子

IMG_9383.jpg
ソウル大学美術館内部で窪田先生より解説を受ける様子

IMG_9468.jpg
DDP東大門デザインプラザの外観を見学する様子

IMG_9718.JPG
DDP東大門デザインプラザ内部に設置されている椅子にて撮影

IMG_9888.jpg
DDP東大門デザインプラザ見学後、明洞周辺で短時間のフリーショッピング

IMG_9932.jpg
夕飯のチーズダッカルビを食べている様子

夜には一日の振り返りをする時間が設けられ、学生たちは見学した建築について感じたことや思ったことを学生や先生と共有しました。
同じ分野を学ぶ自分以外の学生が感じた思いや感情を共有することは、プライベートな旅行ではあまりできない貴重な経験だったのではないでしょうか。


2日目もとても有意義な時間だったようですね。
本学科、建築士課程に関心がある方はぜに特設サイトもご覧ください。

その他のデザイン、領域に興味がある人は学科公式インスタグラム学科公式ツイッターでも発信しています。ぜひご覧ください。

また、10月8日にはオープンキャンパスも開催します!
まだ志望校が決まっていないと困っている人も、大学で学ぶってどういうこと?という素朴な疑問を持っている人もマルっと解決します!ぜひおいでください!

  • LINEで送る
インテリア・住居・建築領域

以前、出発前の記事でもお知らせしましたが、「ライフキャリア特別セミナーⅠa」の授業で韓国建築見学実習を行いました。

IMG_8193.jpg

今年度から始まったこの実習は、世界的な建築家として活躍されている窪田勝文先生の解説を受けながら4日間で現地の建築を見学するというものです。
前期授業期間中に事前学習として見学予定の建築について学び、8月22日~8月25日の期間に実際に韓国へ訪れ、合計7つの建築物を見学します。

今回の実習には3年生10名、4年生4名の計14名の学生が参加しました。
何回かに分けて、実習のレポートをします。

23korea_IMG_8238,8279.jpg


まず、1日目は飛行機を使用して韓国へ向かいました。

実習初日は、デイヴィッド・チッパーフィールド設計のアモーレパシフィック新社屋(amorepacific headquarters)と、ジャン・ヌーヴェル、マリオ・ボッタ、レム・コールハース設計のリウム美術館(Leeum, Samsung Museum of Art)を見学しました。

IMG_8409.jpg

IMG_8477.jpgIMG_8598.jpgIMG_8683.jpgIMG_8725.jpgIMG_8734.jpgIMG_8742.jpg

はじめて海外に行く学生も多かったため不安や期待でいっぱいだったと思いますが、ホテルに到着するころにはどの学生からも楽しんでいる雰囲気を感じることができました。


レポートは今後もまだまだ続きます!
本学科、建築士課程に関心がある方はぜに特設サイトもご覧ください。

その他のデザイン、領域に興味がある人は学科公式インスタグラム学科公式ツイッターでも発信しています。ぜひご覧ください。

また、10月8日にはオープンキャンパスも開催します!
まだ志望校が決まっていないと困っている人も、大学で学ぶってどういうこと?という素朴な疑問を持っている人もマルっと解決します!ぜひおいでください!

  • LINEで送る

学会誌編集部より建築士課程の卒業設計・論文中間発表会についての記事が届きました!
現在大学は夏季休業中ですが、休暇を迎える前に、大きな区切りを迎えたようです。


こんにちは、学会誌編集部4年I.Iです。
7月に建築士課程の4年生による卒業設計と卒業論文の第1回中間発表が行われたので、紹介します。

今年度の建築士課程には4つのゼミがあり、それぞれゼミの先生方に指導を受けながら準備をしてきました。
午前に卒業論文を選択した学生、午後に卒業設計を選択した学生の発表という流れです。今回は主に、中間発表用要旨とパワーポイントの二つを用いて発表をしました。5分という短い時間で自分の考えるテーマ、課題、どのような研究や提案をするのか伝えなければいけません。

seidetyuukan01.jpg
写真1:卒業論文の発表様子

また、2・3年生の設計実習では2、3人の先生に向けてプレゼンをしていたのに対し、今回の発表は建築系の教員4人に加え、昨年度から着任された特任教授の窪田勝文先生もおられました。2・3年生は実習授業でご指導いただいているので、もう慣れていると思いますが、4年生の私たちにとっては、直接ご指導いただける機会はこれまで多くなかったので、今までの発表の緊張感とは比べものになりませんでした。

seidetyuukan05.jpg
写真2:質疑をする窪田勝文先生の様子

普段とは違う緊張感の中発表は進められましたが、今回の中間発表で図面や模型を用意できた学生はほとんどいませんでした。例年そこまで準備ができている学生は少ない、とのことですが、この時点ではまだ自分がどんなテーマで、どのような建築を作りたいのかはっきりと決められず悩んでいる様子の学生もいました。

seidetyuukan04.jpg
写真3:卒業設計の発表様子

また、自分の考えを文章化し、なおかつプレゼンする相手に伝わるように話すという行為の難しさを改めてこの場で感じることになったと思います。

seidetyuukan06.jpg
写真4:コメントをする真木利江先生・細田みぎわ先生

seidetyuukan010.jpg
写真5:コメントをする塚野路哉先生・小林文香先生

seidetyuukan08.jpg
写真6:コメントをする窪田勝文先生

こういった学生の現状を踏まえて、最後に5人の先生方から全体へのメッセージをそれぞれいただき、中間発表は終わりました。
次回は、10月に第2回目の中間発表が行われます。それまでに今回の発表を通して学んだ自分の論文や設計の問題点や不足している点にしっかりと向き合い、準備していこうと思います。

seidetyuukan02.jpg
写真7:当日披露された作品


I.Iさん、報告ありがとうございました。これまでの課題は敷地や設計条件などが決まっていたので、とにかく図面を考え、模型を作っていくことに必死だったと思います。
ですが、卒業設計や卒業論文では自分自身で課題を設定し、それに向けて、色々な視点で考えていくことが必要です。これまでの学びを十分に活かして、10月の中間発表ではよい発表ができるよう、私たち教職員も応援しています!

また、どんな作品を作っているのか、気になる高校生の皆さん!イブニングオープンキャンパスでは間近に学生作品を見ることができますよ!
インテリア・住居・建築領域だけでなく、グラフィックデザインやファッションデザインに関する学生作品も展示しています。
詳しくは大学HPオープンキャンパスのページへ
10月8日に行われる、推薦入試対策講座の参加についてもお知らせしています。

学科の授業や学生の様子については、学科公式インスタグラム学科公式ツイッターでも発信しています。ぜひご覧ください。

  • LINEで送る

8月20日(日)オープンキャンパスで「4つのデザイン*4つのコンペ 2nd」の結果発表及び表彰式が行われました。
このコンペは、昨年に続き2回目の開催です。

生活デザイン学科には4つのデザインがあり、その学びは多岐にわたります。
このコンペは高校生に向けて、次のことを目的に運営されています。

・本学科が行っている産学・地域連携プロジェクトの活動を、共に実施できないか
・学生とものづくりや企画・提案について、意見交換ができるのではないか
・その内容を共有できるような状況をつくりたい

今回は、応募登録数626件、そのうち7月21日の提出締切までに526作品の応募がありました。たくさんのご応募をありがとうございました。

結果は以下の通りです。

A_「豊かさ」とロゴデザイン

最優秀賞

23A_1_8f33feda3b93192abf0cf5b328aa9cb7_1.jpg
坂本拓磨「SAVE THE SEA」広島県瀬戸内高等学校2年

優秀賞

23A_2_bc8c4e913f12e5a2a5f19af77f44bc92_1.jpg
原田ほのか 「美しい海と私たち」 山陽女学園高等部1年

優秀賞

23A_3_3e553a462c72deb44f4c79df4d1d26ec_1.jpg
平松明莉「未来への架け橋〜SDGS HJU SAVE THE SEA~」 山陽女学園高等部1年

B_「キモノ→リメイク→リサイクル!」

最優秀賞

23B_1_d060e452aa1f92088e75214c239d8957.jpg
髙島李々香「kimono〜手首に彩りをplus〜」 広島文教大学附属高等学校3年

優秀賞

23B_2_B-12023_1.jpg
津田ほのか 「着物のヘアアクセサリー」 清水ヶ丘高等学校2年

優秀賞

23B_3_33b257be3e724cbf9288d28f73e14227.jpg
植木愛佳 「2wayおしゃれ着物バッグ」 山陽女学園高等部3年

審査員特別賞_ひろしまきもの遊び賞

23B_4_f305dd5622914cc2a562f954f4cabc84.jpg
吉田衣舞「和柄ランドセルカバー」 清水ヶ丘高等学校2年

C_「リビングルームの提案」

最優秀賞

23C_1_fca0925970fb3bfa0f516ada50170110.jpg
有馬菜々実 「ばなな好きのためのバナナリビング」 山陽女学園高等部2年

優秀賞

23C_2_9a69b637962b952abf1dc4541e260acd.jpg
伊藤夏漣「アジアンモダンで安らぎを」 広島県瀬戸内高等学校2年

優秀賞

23C_3_56015872a318616e76325dedd3d64e5c.jpg
上田桃歌 「あまい香り&あまいパンルーム」 山陽女学園高等部2年

審査員特別賞_トータテ賞

23C_4_aa454f0730dbb7643bf32d36ccdd9b42.jpg
植木愛佳 「令和浪漫」 山陽女学園高等部3年

23C_5_8beab07d778d5c3fc59867d9466583f1.jpg
上松千帆 「Ideal Living Room」 清水ヶ丘高等学校3年

D_「地域の魅力をスイーツでデザイン」

最優秀賞

23D_1_a4aae18c59eaae578d2597ea95b670a0.jpg
植木愛佳 「紅葉谷ケーキ」 山陽女学園高等部3年

優秀賞

23D_2_e6ddd05486ede73f570462a278a44f97.jpg
見世天音「Souhaite la paix」 清水ヶ丘高等学校2年

優秀賞

23D_3_db5c53f2a24fd54725f37a0d7138ada5_1.jpg
高橋翼 「いつくしま夕焼けパフェ」 広島県瀬戸内高等学校2年

審査員特別賞_カフェ・ラスター賞

23D_4_0f27581592856084378d55e705d25470_1.jpg
森緋彩 「広島ぎゅっとケーキ」 山陽女学園高等部3年

23D_5_86bafd933fbdd9076e76ce4e1fd679cb.jpg
玉井悠斗 「ひろしまフルーツミルフィーユ」 広島県瀬戸内高等学校2年

23D_6_14f67d997389e8dc3eb608c7810de171_1.jpg
二岡里緒 「折りしゅるクリーム」 広島文教大学附属高等学校2年

当日は生活デザイン学会学生の進行により、講評とともに賞状と副賞が渡されました。

23_4x4_1_IMG_8053.jpg

23_4x4_2_IMG_8060.jpg

その後、大学図書館1階フリースペースに移動し、応募作品展を鑑賞し、記念撮影を行いました。
4つのデザイン*4つのコンペ応募作品展は8/21〜9/13まで開催中 開催時間は大学図書館の開館時間に準じます。)

23_4x4_6_IMG_8146.jpg
23_4x4_6-1_IMG_8154.jpg

受賞した作品だけでなく、それぞれの応募作品から選抜されたものが披露されていますので、ぜひ見に来てください。
また、来年度もコンペの開催を予定していますので、興味を持った高校生はぜひご参加くださいね!

学科の授業や学生生活の様子については学科公式インスタグラム学科公式ツイッターでも発信しています。ぜひご覧ください。

  • LINEで送る