人間生活学部 管理栄養学科 ニュース

食育サークルアーカイブ

管理栄養学科 食育サークルは因島で7月に開催された尾道ウェイクボード大会で、しまなみリーフを用いてレシピ開発した「たこ飯」と「焼きそば」を販売しました。

220818_syokuiku_1.jpg

しまなみリーフはアド・カスタム岡本が栽培する「からし菜」の一種で、爽やかな辛味とシャキシャキ食感が特徴の緑色鮮やかな野菜です。

本学は昨年度からアド・カスタム岡本ともみじ銀行と産学金連携協定を締結して、しまなみリーフ販売促進および野菜摂取向上の食育活動に取り組んでいます。
これまでしまなみリーフを使ったレシピを27品目考案し、その中からたこ飯を提供しました。また、この大会で販売するため、しまなみリーフ焼きそばを開発しました。
当日は大盛況で予定していた各100食が完売しました。

220818_syokuiku_2.jpg

参加学生のコメント

初めてのサークル活動がしまなみリーフのレシピ提案でした。しまなみリーフのおいしさを伝えるにはどうしたらいいか考えた結果、出来るだけしまなみリーフの素材を活かしたいと思い、材料の少ないたこ飯にしました。そのたこ飯を友達に「いいアイデア」と言ってもらい、提供するレシピの一つになりました。ボランティア当日は、私の考えたたこ飯や、仲間と考えたしまなみリーフを使った焼きそばを提供することになりました。試作や発注書、下準備などは大変でしたが、たからじまファームの皆様や、お手伝いしてくださった皆様のおかげで料理を楽しく提供することができました。最初は完売するのか、お客様に本当に満足してもらえるのかなど不安になることがたくさんありました。満足してもらえたかはわかりませんが、ご当地のたこを使うことができたり、たくさんのお客様にご購入いただいたり、最初の不安がおかしくなるくらい大盛況で、たこ飯も、焼きそばも完売できて、心の底からこのボランティア活動ができてよかったなと感じました。その他にも、ここには書ききれないほど、地域の方々や先生の優しさを身に染みて感じ、感謝してもしきれないほどでした。初めてのサークル活動で提案したレシピを、因島で沢山の人に提供できてとても嬉しく思うと同時に、しまなみリーフのことや、良さがもっともっとたくさんの人に伝わればよいと思いました。【Y.Kさん】

ボランティア当日までに何回も試行錯誤して作り上げた商品だったので、売り切れた時の達成感は凄かったです。仲間との試行錯誤も大量調理も因島も初めてだったため、とてもよい刺激になりました。協力してくださった地域の方々も良い人ばかりで、私たちも温かい気持ちになりました。【H.Kさん】

しまなみリーフのボランティアに参加してみて、初めてのことだらけでとても勉強になりました。 さまざまな食材の量や値段を計算して表にまとめること、予算を考慮して提供する料理を考えることなど、細かく難しい内容でしたがその中にやりがいを感じることができました。 先生やたからじまファームの方々に沢山助けていただきながら、ボランティアを成功させることができたと思います。 貴重な体験ができて本当に良かったです。 またボランティアに参加したいと思いました。【H.Eさん】

貴重な機会をありがとうございます。しまなみリーフのレシピ開発、頑張ります。

220818_syokuiku_3.jpg

  • LINEで送る

日本福音ルーテル広島教会で毎月 第2・4火曜日に開催される「るうてる食堂クレヨン」にボランティアとして参加しました。

「るうてる食堂クレヨン」は子どもも大人も誰でも食べに来ることができる食堂です。一緒に食べることで心の栄養補給ができる空間になっています。

5月24日(火)は管理栄養学科食育サークルのメンバーに1年生の有志を合わせて8名が活動しました。この日はハンバーグと豆ごはん、スイカ、アンデルセンからいただいたパンもありました。

220601_syokudo_1.jpg

約150名の来場者で、とても忙しい活動になりましたが、先輩ボランティアの皆さんから教えていただきながら、盛り付けや食器洗浄のお手伝いを頑張りました。終了後には次回実施に向けてよりよい食堂運営にできるように反省会が行われました。活動を振り返って、一人ひとりが感想を発表する機会をいただきました。

220601_syokudo_2.jpg

220601_syokudo_3.jpg

子どもたちや保護者の方が楽しく食べておられる様子を見て、食べることの楽しさを共感できる充実した時間になりました。

220601_syokudo_4.jpg

食育サークルではこれからも継続的に活動を続けていきたいと思っています。子ども食堂に興味のある方は一緒に活動しませんか。

  • LINEで送る
食育サークル

管理栄養学科の食育サークルでは、昨年度からJA広島市様のご協力により、味噌づくり体験を行っています。昨年は米麹の味噌に挑戦し、とてもおいしい味噌ができあがり大好評でした。

21_味噌-s3.jpg21_味噌汁-s2.jpg
 昨年作った味噌と味噌汁


今年は、米麹味噌と米・麦の合わせ麹味噌の2種類を作ってみることになり、1年生と3年生の計4名が、JA広島市やレディースクラブ福木支部の皆さまにご指導いただきながら作業を行いました。

こちらは圧力なべで大豆を蒸しているところです。蒸気の様子を確認しながら、火加減について教えて頂きました。

22_大豆を蒸す-s2.jpg

大豆が蒸しあがったらボウルに移して、マッシャーでしっかりつぶしました。

22_大豆をつぶす-s11.jpg

つぶした大豆は、米麹または合わせ麹と混ぜ、野球ボール状に丸めていきました。

味噌だねを丸める2-s.jpg

この丸めた味噌だねを、空気が入らないようにしっかりと樽につめ、仕込みは完成です。雑菌が繁殖しないように、きれいに消毒しながら作業を行いました。

22_味噌を詰める2-s.jpg

詰め終わった2種類の味噌樽が下の写真です。左側の白い味噌だねが米麹味噌、右側が合わせ麹味噌です。見た目からもずいぶん色が違いますね。樽に仕込んだ味噌だねは、6か月間冷暗所で発酵させて、9月上旬に完成予定です。

22_味噌完成-s2.jpg

参加した学生達の感想

 初めての味噌作りだったので、最初は作り方が複雑なのかと思っていましたが、それほど難しい作業はなく簡単にできました。麹の種類によって味が異なるというお話は、とても興味深かったです。雑菌を増やさないための注意点も知ることができました。また、レディースクラブのみなさんと楽しくお話しながら味噌を作れたことも良かったです。家でも挑戦してみたいと思いました。今回は米麹と合わせ麹の2種類の味噌を作ったので、半年後に食べ比べをするのが楽しみです。

食育サークルの活動は、インスタグラムでも発信中!ぜひチェックしてみてくださいね!

  • LINEで送る