人間生活学部 管理栄養学科 ニュース

2018年2月アーカイブ

最終日 2月26日

今日はハワイでの最後の研修日です。

午前中にアーリー・ラーニング・センターという日本の保育園と幼稚園の機能を持つ私立の施設で子供たちの様子や給食施設の見学を行いました。写真の一番左におられる園長のリサ先生の方針で、薄味で砂糖や油を抑えたヘルシーな給食が提供されていました。3歳から5歳までの子供たちと園庭で遊んだり給食を食べている様子を見学しました。

IMG-0381HP.jpg

USDAと言う国が決めた食事の基準を元に作られている食事は、玄米を使ったり野菜を多く取り入れたりとバランスの良いものでとても美味しかったです。また、日本と違い様々な国の子供たちが集まっているため、その国の料理をメニューに取り入れて子供たちが給食を食べやすくしていると知り驚きました。

午後からは、カハラモールにあるホールフーズというオーガニック食品を扱うスーパーマーケットで見学を行いました。そこでは、オーガニックの生鮮食品とローカル食品が売られており、通訳の大西さんの説明を聞きながら見学しました。

IMG-0392HP.jpg

野菜や魚介類はオーガニックとしか書かれていませんでしたが、肉類はオーガニックのレベルがあり、1から5までレベルが分かれていたことに驚きました。これらのオーガニック食材はローカル食材よりも値段が高く、お惣菜も普通のスーパーに比べてかなり高く販売されていました。値段が高い分、農薬などによる健康への害が少ないのだと分かりました。

1年 佐古朱里 中村楓

今夜はハワイ最後の夜ということで、宿泊先のレストランで夕食をしながら研修の振り返りを行いました。先生方や研修先でお世話になった皆様から、温かい励ましや感謝のメッセージを学生達にも伝えると、とても嬉しそうにしていました。どの学生のコメントからも、研修が進むに連れて積極的に発言や行動ができるようになり、もっと自分はがんばれるという自信や意欲が向上したことがよく分かりました。学生達の目が日に日に輝いて行くのを間近で見届けることができ、指導者としてはこの上ない喜びです。

ご家族の皆様、教職員の皆様、そして研修でお世話になった皆様に心から感謝申し上げます。帰国まで、引き続き安全につとめて参ります。

引率教員 市川

早いもので、もう最終日ですね。たくさんの経験の中で、学びや気付きがあったのではないでしょうか。成長したみなさんに会えることを楽しみにしています。

気を付けて帰ってきてくださいね。

管理栄養学科:土谷・妻木

バックナンバー

6日目 ハリス教会での日曜礼拝

次の記事

日本到着

  • LINEで送る

6日目 2月25日

6日目の朝は、ハリス教会の日曜礼拝に参加しました。

これまで練習してきた、賛美歌「我をも救いし」と「球根の中には」を歌いました。持参したビデオに合わせて、来ている人に聞こえるよう大きく綺麗な声で歌うことができ嬉しかったです。とても満足のいく合唱になりました。

IMG-0348.JPG

午後はハリス教会のジョーさんやデイビーさん、卒業生の山中さんと一緒にランチをしました。ハワイの歴史なども伺い、ハワイに関する知識を深めることができてよかったです。

明日は保育園見学に行きます。最終日なので、積極的に質問をして後悔のないような研修にしたいです。

2年 森脇結花、安田彩里

ワイキキビーチでハワイの海を楽しんでいます。

IMG-0358.JPG

教会でいただいたレイを着けてみんな可愛らしいです。

今日はしっかり休日を楽しんでリフレッシュします。いよいよ明日は、研修最終日です。

引率教員 市川

日曜礼拝での賛美歌合唱とビデオ映像を皆様に喜んでいただけてよかったですね。明日は、保育所給食施設の研修ですね。

あっという間に研修最終日です。悔いの残らないよう頑張ってください。

管理栄養学科:土谷、妻木

バックナンバー

5日目 ホームステイ

次の記事

7日目 保育園とスーパーマーケットでの研修

  • LINEで送る
海外フィールドワーク

5日目 2月24日

学生は3つのグループに分かれ、ホームステイを行いました。それぞれの家庭で、学生はファミリーの一員として迎え入れていただき、忘れられない思い出ができました。

今回の海外フィールドワークで初めて、1泊2日のホームステイがありました。私たちはノースショアにあるお宅にホームステイさせていただいきました。 遠い場所にあったため移動時間が長く疲れましたが、家族が温かく迎えてくださりとても嬉しかったです。

IMG_1545HP.jpg

行きたいところには連れてってくださり、ご飯もご馳走になりました。 1泊2日という短い時間でしたが家族の一員として迎えてくださり、とても貴重なよい経験をすることができました。

1年 中村楓、佐古朱理

自分から積極的に話すことを目標にし、ずっと楽しみにしていたホームステイへ行きました。会う前は不安に押しつぶされそうなくらい緊張しましたが、ホストファミリーはまるで本当の家族のように温かく迎えてくれてくれてとても安心しました。

スーパーへ行って色んな食品のことを教えてくれたり、一緒にご飯を作ってハワイの食文化に触れたり、ご飯を囲んで様々な共通点を探したり、日本とハワイの違いを話し合ったりと、旅行ではできない貴重な経験をさせていただきました。

また、次の日にはマカプウという山にハイキングをしに行って綺麗な海や、くじらの潮吹きを見たりするなどハワイの自然にも触れることができました。

2018hawaiifieldwork.jpg

片言の英語でしたが、自分で考え、それが伝わって会話が広がり、盛り上がったときの感動と嬉しさは忘れられません。一泊二日では足りないくらい充実した内容の濃い時間を過ごせて、ホテルに戻りたくなかったです。

2年 木野友里恵、鈴木日葵

私たちのグループは、ノースショアのカフクという町へホームステイに行きました。

家に着くとホストファミリー全員が温かく出迎えてくださいました。夜ご飯はミートスパゲティやサラダを振舞ってもらいました。日本とは違って麺やソースがそれぞれ大皿に盛ってあり、自分で好きな量を取り分けるスタイルでした。家族と会話をしながら楽しく食事することができました。

2018hawaiifieldwork.5th-3.jpg

2日目は朝からノースショアのハレイワという町に連れていってもらいました。ショッピングやハワイ名物を食べることができました。ハレイワはホノルルとは違い、人も少なく自然がたくさんあったため、よりローカルなハワイを満喫することができました。

2018hawaiifieldwork.5th-2jpg.jpg

ホームステイ全体を通して英語でのコミュニケーションが難しく、伝えたいことが伝えられずもどかしい思いをしました。特に自分たちの課題だと感じたのはホストファミリーが話しかけてくれたのに上手く相づちをうてなかったことです。場の雰囲気を盛り上げるためにも、これからはどんな話にも返答できるように、簡単な言葉を覚えて少しでも返していけるようにしていきたいです。

2年 安田彩里、森脇結花、佐藤楓子

初めての環境で戸惑うこともたくさんあったようですが、自分たちだけの力で家族と交流し、コミュニケーションは単なる言葉のやりとりだけではないということを身をもって理解することが出来たようです。とても大きな一歩だと思います。今日の反省会では、自分が出来たこと、出来なかったことだけでなく、一緒に行った仲間の様子についても互いにフィードバックを行いました。

明日の日曜礼拝では、教会でのランチ提供の時よりさらに進化した学生達の姿を教会の皆様にお見せできるのではないかと期待しています。

引率教員 市川

バックナンバー

4日目 病院とパン工場での研修

次の記事

6日目 ハリス教会での日曜礼拝

  • LINEで送る