人間生活学部 児童教育学科 ニュース

児童教育学科の前身である幼児教育心理学科(2007年度設立)を牽引し、本学着任から31年間、学生を教え導いてくださいました桐木建始教授が2021年度末で定年退職することになりました。このたびの児童教育学会秋期講演会は、桐木教授の最終講義となります。新型コロナウイルス感染予防のため、卒業生等の学外者はZOOM受講となりますが、ぜひご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。

桐木建始先生 最終講義

演 題:教育心理学b・最終講義「AI時代の保育・教育に向けて」
講 師:広島女学院大学教授 桐木建始(きりき けんし)先生
日 時:2022年1月26日(水) 16:30~18:00
場 所:人文303教室からZOOM配信 ※学生は一部対面参加
参加費:無料・要事前申込
申し込み:学外者は以下のフォームから事前申し込みをお願いいたします。
     https://forms.gle/vnwFHkiYBSidkhLu6

申込締切:1月20日(木)

フォームに記録された電子メールアドレス宛にZOOMのURLをご連絡させていただきます。
URLの案内が届かない時は、以下にご連絡ください。

【問い合わせ】
広島女学院大学教務課(河野)
E-mail kyomu@gaines.hju.ac.jp
TEL 082-221-2633/FAX 082-221-5290

20220126_kiriki.jpg
【学生が制作したチラシ】

  • LINEで送る

「まん延防止等重点措置」の適用を受け、児童教育学科でも一部の対面授業を除いて遠隔授業が再開したところです。
受験生のみなさんや成人を迎えたみなさんをはじめ、予定が急変してつらい思いをしている人も多いと思いますが、心を落ち着けて、身近な人たちと一緒に頑張っていきましょうね。児童教育学科一同、今一度感染防止に努めて支援していきます。

さて、今日は12月に行われた授業の紹介をします。
本学では4年生が教職課程における学びの集大成として「保育・教職実践演習」が位置づけられていて、4つのクラスに分かれて学んでいます。
これまでの教職課程で学んだことを振り返りながら、クラスごとに、様々な活動を通して実践力を磨き、現在の自分自身の課題を明確にするとともに、職業生活に向けての自信と意欲を高めています。

211101_jidou_1.jpg
保育指導案発表の様子

211101_jidou_2.jpg
3歳未満児の保育用教材1

211101_jidou_3.jpg
3歳未満児の保育用教材2

これまでの実習での経験を生かして部分実習の指導案を作成し、一部実演を行いながら発表し、工夫されている点や改善点等についてクラスでディスカッションしました。
子どもの姿をふまえた上での望ましいねらいの立て方や、そのねらいを達成するためにはどうすればよいか、そして、子どもに伝わる言葉かけや安全面の配慮等、皆で真剣に議論し、アイデアを出し合いました。具体的な保育技術や対応の仕方だけでなく、幼児教育・保育において何を大切にすべきか、それぞれの保育観についても互いに見つめ直し、保育者として現場に立つための自信をうとともに、現在の自分の強み・弱みや課題も見つかり、現場に出るまでに磨いておきたいことも明確になりました。

211101_jidou_4.png
小学校模擬授業の様子

211101_jidou_5.jpg
4クラス合同授業

本学非常勤講師であり、広島女学院ゲーンス幼稚園で長く園長職を務められたご経験もお持ちの、外部講師・菊野秀樹教授より、就職に向けての心構えの講義を受けました。
4月から幼児教育・保育の現場に立つ学生は、幼児の心のありようの実際についての理解を深め、保育者としての心構えを確かなものにすることができ、また、4月から小学校教諭となる学生は、幼児期の学び・育ちの実際についての理解を深め、幼保小連携の在り方への示唆を得ることができました。そして、一般就職をする学生も含め、全員が、メンタルヘルスを保ちながら息の長い職業生活を送っていくための心の持ちようについて、それぞれにヒントを得ることができました。


保育・教育をめざすみなさん、女学院大学の児童教育学科で一緒に学んでみませんか?
只今、特待生入試、一般選抜入試前期日程、大学入学共通テスト利用入試A日程の願書受付中です!
入試日程について知りたい方はコチラ
  • LINEで送る

12月23日、第3回「子育て支援広場」を開催し、1131の親子にご参加いただきました。
今回は「サンタさんになってプレゼントを運ぶよ!」というテーマで、0から5歳までの子どもたちが衣装を作ってサンタさんになりました。

211227_jidou_1.jpg
写真1:どんな服ができあがるかな?

211227_jidou_2.jpg
写真2:できました!似合うかな?

その後、そりに乗ってプレゼントを運んだり、雪が降るトンネルをはいはいしたり、雪だるまボーリングを楽しみました

211227_jidou_3.jpg
写真3:トナカイさん、しゅっぱつしんこう!

最後に、クリスマスミニコンサートでクリスマスの気分を味わいました。

211227_jidou_4.jpg
写真4:もうすぐクリスマスだね♪

参加者の方から
「シール貼りが好きなので、たくさん貼ってすてきな衣装ができました」
広い空間でお姉さんたちと思いっきり体を動かして遊びをしました。子どもたちも楽しそうで、参加してよかったです」
我が家は今年初めてサンタさんが来ることになっています。今日の広場は、子どもたちも楽しみにしていました」
というお言葉をいただきました。

準備期間は短かったですが、これまでの2回の子育て支援広場の経験を活かして、参加者の方々の姿を予想しながら、メンバー全員で協力して準備をしました。
たくさんの方々にご来場いただきまして、支援広場の「企画・準備・当日の進行・片づけ・振り返り」の一連を経験させていただき、多くのことを学ぶことができました。

今年度の広場は今回で終了しますが、来年度も開催予定です。ぜひお越しください。

前回までの記事

子育て支援広場、2年ぶりに開催
今年度2回目「子育て支援広場」を開催しました

  • LINEで送る