国際英語学科学科ニュース

  1. HOME
  2. 学部学科・大学院
  3. 国際英語学科 ニュース

【Class profile】「異文化理解入門」と86平和学習プログラム

2025.10.14 授業紹介

This is the first of our articles looking back at a busy summer period.(夏休み中も、学生たちはさまざまな活動に参加しました。その様子を振り返りたいと思います。)

2025年8月4日〜6日に開催された「広島女学院大学 8.6平和学習プログラム2025」に、国際英語学科の1年生が「異文化理解入門」の授業の一環として参加しました。新潟の敬和学園大学と神戸女学院大学の学生も共に参加し、原爆投下から80年を迎えた今年、「ヒロシマ」の歴史と平和について改めて考える貴重な機会となりました。



1日目:平和記念資料館見学と碑めぐり
暑さの中、平和記念資料館と平和記念公園を訪れ、参加者たちは熱心に説明を聞きながら、碑めぐりにも丁寧に取り組みました。



2日目:多角的な視点による講義
4名の講師による特別講義を通じて、「多角的な視点から見た原爆投下」、「核と植民地主義をめぐる文学と芸術」、「被爆の実相」、「原爆と差別 ― その差別構造を理解する」という多面的なテーマを学びました。



3日目:平和祈念式典とディスカッション
広島女学院の平和祈念式典に参列後、これまでの学びをもとに、学生同士で今まで学んできた平和について、そしてこれから自分たちができることについて活発に意見交換しました。



このプログラムを通じて学生たち一人ひとりが感じたことや学んだことを、それぞれの未来へとつなげてくれれば嬉しいです。