アーカイブ

2022年4月5日、縮小形式ではありましたが、保護者の方々にもお越しいただいての入学式が開催されました。管理栄養学科には64名の新入生が加わりました。

牛田のキャンパスにも桜満開の季節が訪れました。2021年度の管理栄養士国家試験には、受験希望者全員の73名が挑みました。試験日の2月27日まで走り切り、3月25日の合格発表を経て、一人ひとりが今、自分自身の未来に向けて歩み始めています。

卒業式も終わり、学内はすっかり新年度を迎える準備が進んでいます。
3/21(月・祝)には、2022年度の新入生を対象とした入学前プログラム、そして今年度最後となる、春のオープンキャンパスを実施しました。

2021年度の全国栄養士養成施設協会会長から吉田なつめさんが表彰され、学長から表彰状が授与されました。

今年度もウオクニ株式会社マツダ給食センターにおいて、給食経営管理臨地実習のご指導をいただきました。女子大生コラボ企画として、「HERO(疲労)回復弁当」を提供させていただくことができました。

管理栄養学科の食育サークルでは、昨年度からJA広島市様のご協力により、味噌づくり体験を行っています。昨年は米麹の味噌に挑戦し、とてもおいしい味噌ができあがり大好評でした。

12月8日(水)に管理栄養学科の内定者報告会を開催しました。
今回報告した学生は、病院、ドラッグストア、食品会社に内定を頂いている管理栄養学科4年生の4名です。管理栄養学科の3年生に向けて、就職活動のスケジュールや試験内容、就職活動に向けての心構えとやっておくべきこと、就職活動を終えた今の気持ちなど報告をしていただきました。

2021年度の管理栄養学科卒業論文発表会が開催されました。
卒業論文は、大学4年間の集大成として、これまで学んだ知識や技術を用いて実験や調査、研究を行い、議論を重ねながらまとめてきました。

管理栄養学科 妻木ゼミの学生と3年生のボランティアの学生とで、オンラインでのデイキャンプを開催しました。
今年で12回目になるデイキャンプ。昨年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止としましたが、今年は初のオンライン形式で開催しました。

7月28日(水)のキャリアプランニングの授業では、管理栄養学科の卒業生で、現在「株式会社 明治」で管理栄養士として活躍している水島万里菜さん(2018年卒業)と木野友里恵さん(2020年卒業)にお越しいただきました。