(株)アド・カスタム岡本様からの目録受領式が執り行われました
2025.09.08 地域での活動 産学官連携 食育サークル
7月18日、(株)アド・カスタム岡本様からの目録受領式が、広島女学院大学にて執り行われました。
(株)アド・カスタム岡本様、もみじ銀行様とは、2022年3月に本学と産学金連携に関する覚書を締結しました。
この3者間でのプロジェクトは、2021年春からスタートしました。
管理栄養学科食育サークルの学生たちが、(株)アド・カスタム岡本様が因島で栽培する葉物野菜 "しまなみリーフ" を使ったレシピを考案し、大学の食堂やオープンキャンパスなどで提供しています。
*しまなみジェノベーゼパスタ*
*しまなみガパオライス*
*大学の食堂で提供(揚げ鱈のしまなみリーフあんかけ)*
昨年度は12月と2月にしまなみリーフの収穫を体験しました。
このような活動を評価していただき、「管理栄養学科の食育活動の充実のため」という趣旨で、広島女学院大学 管理栄養学科へご寄付いただきました。
岡本社長から三谷学長へ、目録が贈呈されました。
しまなみリーフも頂きました。
岡本社長より、激励のお言葉を頂きました。
目録受領式の後には、カレープロジェクトの試食会へご参加いただきました。現在、広島女学院大学3学科の学生で取り組んでいるカレープロジェクトは、食品ロス問題の解決と地産地消をテーマにレトルトカレーを作成しています。しまなみリーフを使用したレトルトカレーも開発中です。
こちらも、お楽しみに。
これからも管理栄養学科は、地域の企業と連携し、食育の推進や商品開発を進めていきます。
頂いた寄付金は、学生の食育活動を推進するために、大切に使用させて頂きます。