2011.10月

広島女学院はこの10月1日に125周年を迎えます。

皆様とともに楽しく豊かな日々を歴史に刻みながら

歩める幸せを心より感謝いたします。

残暑厳しかった9月が過ぎるとさわやかな秋の到来!

子ども達もますますパワーアップするこの季節。

大人も子どもも一緒に楽しみましょう。

 

砂場の上のぶどうが、3年ぶりに豊作で、

子どもたちも大人たちも

野鳥たちもたくさんの恵みをいただきましたよ!

ぶどうの正しい食べ方!?

もいですぐ房ごとほおばる姿がたくさん見られました!

お店で買った果物よりも

きっとおいしい体験だったと思います!

1日 広島女学院創立記念日125周年
3日 運動会予備日
4日 運動会予行演習予備日
7日 午前保育(さくらんぼルームお休み)
8日 運動会9:30〜 
9日 運動会予備日
10日 運動会予備日
11日 振替休日
14日 年中組 遠足 安佐動物園
17日 願書受付
19日 入園面接日(在園児はお休み)
21日 年少組 遠足 空城山公園 
26日 誕生会 メニューはチョコバナナ
27日 芋掘り
28日 芋掘り予備日

ぶとう採りではたくさんの子ども達の姿が見られました。

虫捕り網やスコップで実を落とそうとする子や

棒を登って実をとる子、

砂場の近くを通る大人を見つけると“ぶどうとって!”とたのむ子や

机や椅子を重ねて、さらに背伸びして採ろうとする子・・・

さるかに合戦のように、採った実をめぐってのドラマも繰り広げられていました。

中にはこんな姿も

午前、おしりを押してもらってぶとうを採っていた子が

午後には支える側になって、二人で協力して

おいしいぶどうを採っていました。

採れたての新鮮さに、友情の味が加わって

さぞ美味しいぶどうだったでしょうね!

でも、この二人、見事に“腰”が入っていて

力が無駄なく上の子に伝わってそうですね!

こりゃ、運動会の“つなひき”が楽しみだわ!

敬老会に来てくださったおじいちゃん、おばあちゃんたちも

このぶどうをたっぷり楽しんでくださいました。

10月に入って、すっかり実もなくなってきたので、

来年のために枝落としをしているところです。

主イエスはまことのぶどうの木 私はつながる小枝です

来年の秋に美味しい実をたくさん実らせるように

しっかり手入れしていきますね!

芸術の秋到来!

枝落としをしていたら、一人の男の子が大切そうに小枝を拾っています。

“なにをつくるかおたのしみ!”と言ってたその子が作った作品が

あるクラスの着替え棚の上に飾ってありました。

切り落とした枝までが恵み…

このオブジェを創った子の感性の素晴らしさ!

何も無駄なものはない自然の姿。

なんてすてきな秋でしょう。

 

ところで、9月に紹介したひよこちゃんたち、

仲間が増えて4羽になりました。

ひと月たって、もうひよことは呼べないほど大きくなりましたね!

でも、鳴き声はまだひよこの声 “ぴーぴー”です。

いったいいつから“コケコッコ―!”にかわるのでしょうか?

左から ゆうくん ルーシーちゃん シャーロットくん げんきくん です。

この種類のニワトリさん、女の子は茶色いそうで、

とてもわかりやすいですね!

 

9月のファミリーデイで 石釜が完成しました!

手伝ってくださったお父さんたちと、職人さん、園長とで記念撮影!

早速9月22日、はじめての火入れ&ピザ作りをしました。

まだ白くきれいな釜にまきが燃え始めました。

そばのガーデンテーブルでは

子ども達が園庭で採れたトマトをトッピングしています。

宇川さんが作ってくださった特製ピールで釜にピザを投入!

釜の中が高熱(350℃)なので1分半くらいで焼きあがってきます。

でも、釜の奥の方が温度が高いので、

途中でピザを回転させなくてはいけません。

そこが難しいけど夢中になる、釜焼ピザの醍醐味です。

もちろん、ここは子どもには体験させてあげられないのですが…

先生たちは9月25日、すこやかの会にゲーンス幼稚園元保護者

ピザ職人の出木谷さんからプロの業を伝授していただきました!

生地やソースのレシピや

生地の成型、釜の火や温度管理

そしてピール使いのコツまで

優しく丁寧に教えてくださり、

最後に免許皆伝!のお墨付きもいただきました。

園長と出木谷そう君、いっしょにピザ投入!

二人の共同作業でした!

11月の作品展&バザーではみなさんにも

ゲーンスピザを楽しんでいただける予定です!お楽しみに!

 

今月の幼稚園に戻る

トップに戻る