イメージ画像 イメージ画像
Our Career Paths 2024年度卒業生インタビュー

勝部 友夏 国際英語学科(2025年卒業) 島根県立松江北高等学校出身
勤務先:中国ターミナルサービス株式会社

やらぬ後悔よりやる後悔の精神で、恐れずチャレンジを。

印象に残っている授業や体験は何ですか?
A. 「Women & the World II」の授業では、世界の女性が直面している問題について、実際にあったストーリーをもとに学修しました。日本で生活していると想像もつかないような現実が世界のどこかで起きていることに衝撃を受けるとともに、履修者同士の意見交換を通して、女性という立場だからこそ起きている事実に真剣に向き合うことができました。
学生生活を経て感じた「自分の成長」は?
A. 大学2年生のときに行ったアメリカ・テネシー州への交換留学がターニングポイントでした。英語力において常に周りと比べていた自分が現地で多くの友人に出合えたのは、英語をアクティブに学ぶ楽しさを教わっていたおかげだと思います。
広島女学院大学で得たものは?
A. 4年間を通してアクティブに英語を学修できたことで、英語の楽しさを感じることができました。日常の授業はもちろん、留学制度も整っていたため、大学2年時には留学にチャレンジすることもできました。多くの刺激や経験に触れる中で、自身の成長を実感することができました。
本学の各種サポート体制について、良いと思うのはどんなところですか?
A. キャリアセンターでのサポートは、就職活動中にとても励みになりました。自分の小さな悩みにもていねいに向き合って相談に乗ってくださったり、本番で全力が出せるよう面接練習に取り組んでくださったりと、手厚いサポートがあったおかげで、安心して就職活動に取り組むことができました。
これからの目標を聞かせてください。
A. グランドスタッフとして多くの経験を積み、どんな状況にも対応できる判断力と行動力を見つけたいです。また、お客様とのご縁を大切にし、日々感謝の気持ちを持ちながら働き、信頼していただける人でありたいと思っています。

受験生へのメッセージ

広島女学院大学には、新たな自分と出会うチャンスが想像以上にあります。そして、そのチャンスを全力で応援してくださる先生方やスタッフの方々がたくさんいます。「やらぬ後悔よりやる後悔」の精神で、恐れずにチャレンジしてみてください。

関連インタビュー