人文学部 国際英語学科 ニュース

Keeping connected - positive results in online classes〜オンラインでもつながる授業〜
英語系

This semester most of our classes have been conducted online due to the coronavirus situation. This has been a very different experience for the students and teachers in our department. We have all had to get used to doing things in a new way and I think we have all noticed some things that have been a bit of a challenge. However, on closer reflection, there are some very positive things to come out of our unusual teaching/learning situation. We decided that it would be a good idea to get a better idea from some KEG teachers about their online classes. Here is what Yumiko Isobe (KEG Department Chair), Bobby Dormer (GSE course head), and John Herbert had to say.

(今学期、新型コロナウィルスの影響によりほとんどの授業が遠隔で行われました。このような形式で授業を行うことは、国際英語学科の学生にとっても教員にとってもこれまでにない経験です。新しい授業方法に慣れるには難しさもありましたが、振り返ってみるとこれまでの普段の指導/学修にはない利点があることも気づきました。そこで、国際英語学科の三名教員(磯部祐実子(学科長)、Robert Dormer(GSEコース担当)、John Herbert)に遠隔授業の良さについて聞いてみたいと思います。)

John3rdYearSeminar.png

JH's Google Meet session with students for Academic Research ("Zemi").

Q1. How have you been conducting your online classes?(どのように遠隔授業を行っていますか?)

YI: Google Classroomで資料(GoogleスライドとGoogleドキュメント)を配信して授業を行っています。どの科目でも、毎授業学生には資料を読む前に必ず事前準備を行ってもらいます。その日の授業内容に関するトピックを調べたり、それまでの経験を振り返るアンケートをGoogle Formで行ったりすることで、授業内容にも入り易くなると考えています。また、学生はオンデマンドで資料を読むだけでは単調な作業になる恐れがあるため、スライドに音声を入れる、また関係する他の動画や画像を見たり、資料を読んだりした上で、自分で考え、それをワークシートにまとめるというアクティビティを組み込んでいます。そうして学生から出てきた意見や疑問をまとめ、さらに教員のコメントを加えた資料を次の授業時に配信し、学生と教員で意見を共有する場を設けるようにしています。

RD: I have been using a combination of email, instant messaging, Google Sites, and Google Meet. I would certainly say that I have been grateful that we are living, working, and studying at a time when there are so many digital resources! As other teachers have mentioned, YouTube is a great resource, and I often use cloud-based shared documents to enable students to collaborate and also to provide real-time feedback. I've been deeply impressed with the flexibility and the speed with which students have adapted to new technologies and new ways of working.

(Eメール、チャット機能、Google Site、Google Meetを適宜組み合わせて行っています。これほどデジタル化した生活環境、職場・学修環境が整っていることを本当にありがたく感じます。また、YouTubeを使ったり、クラウドで資料を共有して学生たちが共同作業行ったり、教員がリアルタイムにコメントをしたりもします。こうした新しい技術や学修方法に関する、学生の適応力や修得の速さにも非常に驚かされます。)

JH: I have used Google Classroom as a starting point for all my classes. For two of my classes, 比較文化学 I and 人文学入門, I have used slides, recordings of my voice, and video clips from YouTube for illustrative purposes. The students have completed tasks (often with worksheets) and I have given them feedback on their written ideas and opinions. For all my other classes, I have met with students on Google Meet, and we have been able to have class "face to face" with thought-provoking discussions and some excellent student presentations. It has been so great to have face-to-face contact with students.

(すべてのクラスでGoogle Classroomを使用しています。受講者の多い「比較文化学I」と「人文学入門」という科目では、学生たちはスライドを読み、さらに録音した講義内容の説明を聞き、また実際の例を示すためにYouTubeの動画を視聴するようにしています。学生は、大抵の場合配布したワークシートを使って課題を行います。さらに学生からの考えや意見に対してフィードバックを行なっています。他の少人数の科目では、Google Meetで「対面」の授業を行ってきました。学生たちは各自でまとめた意見をもとに活発なディスカッションを行い、優れたプレゼンテーションを行っています。直接学生の顔を見て授業を行えるのは、改めて素晴らしいことだと感じています。)

Q2. What have been the positive points from your perspective as a teacher?(教員として遠隔授業の利点は何だと考えますか?)

YI: 普段の教室での授業では、学生は時間的な制約や、個々の性格によって十分に自分の意見が述べられないこともありますが、オンデマンド方式の授業方法であれば、多くの学生がより自由に自分の意見を率直に述べ、共有する場が持てることが教員にとっても利点だと考えます。特に、納得のいくまで資料を読み返して理解した上で、さらに自分自身で積極的に調べた上でまとめた学生の考えを知ることができるのは、教員としても刺激になります。

IMG_0691.jpeg

Google Classroomのチャット機能で、学生はクラスメートと意見を共有したり、教員もコメントをしたりすることができます。

RD: I think the positive parts are being able to connect directly with the students. Of course, learning in an online environment will have some differences to a physical classroom, and each has its own unique benefits. However, and the credit for this is entirely owed to the students, through a positive open-minded approach and a willingness to try and learn new things, each class has become smoother and more effective as the semester has progressed. One thing I've learned is that students have a broader understanding of resources and types of media available on the internet. So, in the future, I aim to allow more open-ended assignments: instead of telling them to read or watch a specific resource, sometimes I will be asking them to see what they can find for themselves. Young people nowadays have grown up in the middle of a technological revolution, so perhaps we shouldn't be surprised as teachers that they have already accumulated so much digital literacy! I think this semester has also underscored how valuable the smaller classes at HJU are. Small classes mean more time for each student to think, formulate, and share. One thing is for certain, we are all finishing the semester with greater confidence, skill, and speed at using computer-based learning tools!

(直接学生と繋がることができることです。もちろん、遠隔授業と教室での対面授業は異なるもので、それぞれに利点があります。遠隔授業の成功の鍵は学生の主体性にあると考えます。前向きに視野を広く持ち、新しいことを学ぶことへの貪欲さが必要になります。彼女たちのそうした姿勢のおかげで、学期が進むにつれて徐々に各クラスの運営も良くなってきています。それとともに気づいたのが、学生はインターネット上の様々なツールやメディアに関しての多くの知識を持っているということです。したがって、今後も教員が指定した特定の資料を読んだり見たりするのではなく、学生自身で材料を見つけ、それをもとに課題を行うような自由な方式を取りたいと考えています。若い世代は最新のテクノロジーの進歩の真っ只中で成長してきことを考えれば、学生たちがインターネットの利用方法、それに伴う注意すべき点やマナーなどに精通しているのは当たり前のことですよね。また、今学期は本学の少人数性の良さを特に感じることができた学期でした。少人数性だからこそ、一人ひとりの学生がより時間をかけて考え、意見を述べて共有することができます。今学期を無事に終えようとしている今、コンピューターを使うことで新たなスキルを得て、迅速に対応することができ、自信を感じています。)

JH: Personally speaking, the first thing that comes to mind is that I now know how to use several new forms of technology. I can also use many of these in future to cut down on the amount of paper that gets used in my classes - so, a small victory for the environment. I also think that students have really grown in confidence with using different forms of digital technology. I have been impressed with the way the students have adapted to the new class style, and in the long run, I think they will look back on this experience and realize just how much they learned.

(個人的には、新しいテクノロジーを使えるようになったことが収穫です。こうしたツールは今後の対面授業でも活用し、紙の使用量を減らし、環境問題にも微力ながら貢献したいと考えています。学生に関しても、様々なデジタル・ツールを使いこなす自信がついたのではないかと考えます。新しい授業スタイルに学生たちが順応していく柔軟性には目を見張るものがあります。いずれ彼女たちがこの経験を振り返った時、多くのことを学んだということに気づくのではないでしょうか。)

Dormer.png

RD's Google Meet session with students for Academic Research ("Zemi").

So, all three teachers have experienced a variety of positive aspects to the online teaching system being used by teachers in KEG. Each teacher has used different methods and believe they have gained some valuable experitise. They also believe that, in the long term, students will have learned many important life skills.

(ご紹介した三人の教員は皆、遠隔授業に関する様々な面を評価しています。それぞれ独自の方法で学生の指導にあたり、得たノウハウは得難いものです。それと同時に、学生たちも生きる上での重要なスキルを獲得できたことでしょう。)

  • LINEで送る