人文学部 国際英語学科 ニュース

【KEG Class Profile(授業紹介)】CSP (キャリア・スタディ・プログラム)エアライン
キャリア・スタディ・プログラム

みなさんは空港や飛行機についてどんなイメージを抱きますか。
キレイでオシャレでカッコいい? 滑走路に駐機している飛行機の大きな翼や航空会社のロゴを見ると、誰でもウキウキして空の旅に対して興味や憧れを抱くことと思います。航空会社の制服に身を固めた、機長や副操縦士、客室乗務員、グランドスタッフなどをターミナル内で見かけると、つい目を奪われてしまうのではありませんか。

過去2年間にわたり、コロナ禍の影響で、航空業界は観光業や宿泊業と同じく深刻な経営難に追い込まれました。その結果、国際線はいうまでもなく国内線も大幅な減便を強いられて、空の旅が敬遠される期間が続きました。
しかし、航空会社や空港への就職を希望する学生の数が激減することはなく、やはり航空業界は人気のある業種です。

キャリア・スタディ・プログラム(CSP)の目標は、「自分が興味のあるキャリア(業界や職種)を視野に入れながら、将来の仕事へのイメージや基礎知識を培うとともに、アクティブ・ラーニングをとおして総合的な英語のコミュニケーション能力を身につけること」ですが、私が担当するCSPの授業(エアライン)では、英米で出版された教科書を用いて航空業界で使用される英語を学びます。

220118_kokusai_2.jpg

中学・高校での英語学習がすべての基礎

たとえば、次の文章はどんな場面で用いられますか。各文の構造と意味を的確に理解することができますか。

Ladies and gentlemen, we would like to welcome you to Haneda, Tokyo International Airport, where the local time is 11:30 am. For your safety, please remain seated with your seatbelt fastened, leaving all items of hand-luggage safely stowed, until the seatbelt signs have been switched off. On behalf of the captain and the entire crew, we would like to thank you for flying with us Gaines Airlines and look forward to serving you again.

これは、国際線の長距離フライトが羽田空港に到着した際に機内で流すアナウンスです。各文の構造とイディオムを確認してみましょう。
実は、中学と高校で学んだ文法事項をマスターしていれば、知らない単語の意味は別として、全文の意味を大まかに把握することが可能です。

on behalf of ~ ~を代表して/~の代わりに
entire 全体の/全部の
where 関係副詞 そして、そこでは
remain +補語 (補語の)~な状態のままでいる
with +名詞+補語 目的語=名詞を(補語の)~な状態のままで/~な状態に保ちながら
leave+目的語+補語 目的語を(補語の)~な状態のままに(放置)する
leaving 現在分詞を用いた分詞構文 ~しながら
 例: She came home singing a song.
stow しまい込む/片付ける stowed は過去分詞
until 接続詞 ~するまでずっと
has been switched off 現在完了受身形

文章全体の意味は次のとおりです。自然な日本語に訳すことができましたか。

「乗客の皆様、本機は羽田、東京国際空港に到着いたしました。ただいまの時刻は午前11時30分です。安全のために、ベルト使用のサインが完全に消えるまで、お手荷物は前の座席の下に置いて、シートベルトを締めたままで座席にてお待ち下さい。本日はゲーンス航空をご利用下さいまして、誠にありがとうございました。機長ならびに客室乗務員を代表して御礼申し上げます。皆様にまたお目にかかれますように。」

ESPとしてのAviation English(航空英語)

ESPはEnglish for Specific Purposesの略で、「特定目的のための英語」という意味です。航空業界(操縦士、客室乗務員、航空管制官など)に限らず、医療、薬事、看護、エンジニアリング、IT、音楽、スポーツなど、ほとんどすべての職域で業界特有の語彙や表現を用います。
Aviation EnglishもESPのひとつです。プロフェッショナルとして活躍するためには、各業界の専門用語を学ばなければなりません。
では、次の英単語のうち、いくつの意味が分かりますか。8つ以上を知っている人は航空業界に詳しいと言えます。

(1) boarding pass 搭乗券
(2) domestic flight 国内線
(3) long-haul flight 長距離便
(4) briefing/debriefing フライト前/後の打ち合わせ
(5) overhead compartment 機内の頭上の物入れ
(6) turbulence 乱気流
(7) galley 機内の厨房・調理スペース
(8) transfer  乗り継ぎ/乗り換え
(9) disembarkation card 入国審査用カード
(10) immigration officer 入国審査官

では、「客室乗務員」は英語では何といいますか。キャビンアテンダントやCA(cabin attendantの略)は和製英語です。
正確には、flight attendant または cabin crew と言います。ただし、cabin crew は people や staff と同じく集合名詞ですので複数扱いです。

220118_kokusai_3.jpg

航空業界で働くためのマスト

客室乗務員と聞いて、あなたはどんなイメージを思い浮かべますか。オシャレな制服、ペラペラ話せる英語力、優しいスマイル、一定以上の身長、整った容姿や髪型などですか。そのようなステレオタイプなアイデアは当たらずして遠からずに過ぎません。客室乗務員として採用された人の中には、小柄な体型の人や、海外渡航の経験が全くなく英語力がそれほど高くない人もいます。

客室乗務員やグランドスタッフが「接客業」と呼ばれることがよくありますが、実は正確な捉え方ではありません。どちらの職業も、航空機による輸送により乗客を目的地(行き先の空港まで)安全に送り届けることを目的とします。
たとえば客室乗務員の場合、機内で飲食物を提供する「サービス要員」としての業務は二次的なものであり、「保安要員」としての役目が主たる業務なのです。そのバランスは、サービス1に対して保安99とまで言われます。つまり、人の命を預かるという重大な責任を負う職業なのです。
したがって、新任者の研修においてはほとんどの時間が保安要員としての訓練に割かれます。

では、客室乗務員やグランドスタッフに求められる資質や能力とはどんなものでしょうか。いうまでもなく、時間的に不規則になりがちな仕事ですし、非常時には迅速で機敏な行動が必要なので、丈夫で元気な身体と体力が欠かせません。
さらに、言葉使い、身だしなみ、礼儀作法、立ち居振る舞いなど、様々な要件を備えておく必要があります。とりわけ、乗客の命を守るためには、とっさの判断力に優れ、責任感に満ちた人格の持ち主であることが求めまれます。機転を利かして先取りの行動をしたり、他人の心中を察してそれを気遣いや気配りのかたちで実際の言動として体現できたりする「心の機敏さ」も必要です。

そのためには、学生のあいだにどんな勉強や準備をすればよいのでしょうか。TOEIC600点以上ならびに英検2級以上に合格するのは当たり前ですが、「頭の訓練」にも果敢に挑戦して下さい。非言語分野、特に算数や数学の問題を解くことをとおして脳細胞を刺激し続ければ、論理的な思考力が増して頭の回転が速くなります。

航空業界では、認知的なレスポンスの速さが大切です。それゆえ、SPIやWebテストのような、基礎学力や一般常識に関する学科試験(業界ではこれらのテストを「適性検査」と呼びます)において一定レベル以上に到達しなければ航空業界で働くことはできません。CSPの授業中にそれらの過去問題を解くことまではしませんが、適性検査について絶えず注意を促すとともに1・2年次のうちに準備を始めるよう指導しています。

また、何かのスポーツをするか毎日適度に体を動かすかなどして体力や根気を養うとともに、遅刻や欠席をしないよう体調管理に留意して規則正しい生活を送って下さい。

昨今の航空就活の現状

国内外の航空会社は、以下の3種類に大別されます。

(1) ANA、JAL、British Airways、Air FranceなどのようなFSC(full service carrier)
(2) IBEX、Star Flyer、Fuji Dream AirlinesのようなRA(regional airlines)
(3) Spring Japan、Peach、JetstarのようなLCC(low cost carrier)

コロナ禍以前も客室乗務職はとても人気のある職業でしたので、就職活動における競争倍率はJALとANAの大手2社の場合、毎年約60倍でした。2020年春のコロナ禍以降は、JAL及びANAとその系列グループ会社のすべてが新卒の採用を中止した結果、RA数社の求人に応募が殺到したために競争倍率は300倍を超えたと言われています。2023年度の採用においても同じ状況が続くと予想されているために、航空業界への就職をめざすためにはそれ相応の覚悟と情熱をもって、辛抱強くそして着実に学び続けることが必要です。

最後に

私の研究室にはAIR LIBRARYと名付けた、雑誌と飛行機の模型のコレクションがあります。おそらく国内で入手できる、航空業界関連の書籍や資料の大半が揃っており、CSPの履修者はもとよりアカデミック・リサーチ(3・4年生対象の卒業研修セミナー)の履修者が就活で自由に活用できるようにしています。

220118_kokusai_1.png

私が担当するCSPの授業では、航空業界で用いる英語はいうまでもなく、客室乗務員同士の英語の会話や航空業界に関する新聞やインターネットの記事などをとおして、航空業界全般について学びます。
しかしながら、大学卒業後の個々の学生のキャリアまでを束縛するものではありません。少々難解な英文や中学・高校では全く習わなかった単語や熟語をはじめ、発話速度がとても速くてリアルな、容赦のないリスニング教材などに触れることにより、「タフな英語学習者」になって欲しいと願っています。

  • LINEで送る