人文学部 国際英語学科 ニュース

【KEG Class Profile(授業紹介)】基礎英語(後編)
授業紹介

今回のウェブニュースは「基礎英語」授業紹介の後編です。前編では、「基礎英語」の授業の一端をいくつかの活動内容とともにご紹介しました。語学力の向上には、授業時間外に自発的に、そして継続的に行える活動をいかに取り入れていくかということも大切です。理想は無理をせず楽しみながら、自分の英語力の向上や成果が感じられるものです。

広島女学院大学の「基礎英語」クラスで、一つのプログラムの「柱」として力を入れている特徴的なものに、授業外で学生が取り組む「X-Reading」があります。

「X-Reading」とはオンライン上での英語多読プログラムです。多読とは、辞書を引かなくても読める程度の英語の長文をたくさん読むことを通じて語彙を習得し、英文の認識能力を高め、英語全般のスキルを高める学習法です。

1,700冊以上ある本(レベル1~15)の中から、自分のレベルに合う好きなジャンルの本を選んで読み進めます。オンラインで本を選べるため、自宅でも通学中でもいつでもどこでも好きなときに手軽にスマートフォンなどで読むことができます。また実際の本を手に取って読みたい人のためには、図書館に厳選された同じ本が数百冊置いてあるので、図書館から借りて読むこともできます。

1学期間で読む語数の目標が決められており、前期はほとんどの学生が達成しました。また、Reading Challenge Contest という表彰制度もあり、達成した学生の中から読んだ語数と達成順位によりいくつかの賞があり、学期末には各賞の受賞者を表彰しています。

40冊以上:Brass、25,000語以上:Bronze、35,000語以上:Silver、50,000語以上:Gold、90,000語以上:Platinum、120,000語以上:Emerald、180,000語以上:Ruby ...と続きます。

2022_reading award_1.jpg
Students received awards at the end of the first semester

学生の皆さんはこの「X-Reading」についてどのように感じているのでしょうか。

英語が苦手だと思っていても、物語として本を読んでいたら楽しくなるので、元々英語が好きな人は、多分もっと英語が好きになれるし、コンテストに出ることで自分がこれだけ頑張ったんだというのがわかるのがよかった

・賞をモチベーションにして、とにかく楽しんで取り組むとよい

・読んでみたらとても面白くて、ためになる本がたくさんあった

・長い本を無理して読むのではなくて、自分が気になった本とか、好きだなと思った本を楽しんで読むのが一番自分のためにもなるし、結果にもつながると思う

・隙間時間を見つけて、本を読むことが大切だと思った。わからない単語があっても一つずつ調べるのではなくて、その本の内容から理解するようにして読むといいと思った

2022_reading award_2.jpg
Congratulations to all the students on your achievment!

後期もあと少しとなり、学生の「X-Reading」目標達成と、さらに多くの学生のコンテスト受賞が楽しみです。達成感を味わうことで、今後のリーディングのモチベーションを高め、継続的に読むことでさらに英語スキルを向上させ、コミュニケーション能力を向上していってもらいたいと願っています。

  • LINEで送る