「ダイワハウス×広島女学院大学 住宅コラボプロジェクト」展で選ばれた1次審査通過作品(2年生6作品、3年生6作品)が、さらにブラッシュアップして出そろいました。現在、一般投票(2次審査)が開催されています。
広島市内6ヶ所にて投票箱が設置されました。最も多くの票を獲得した作品(2年生1作品、3年生1作品)が、実際に建築されます。
10/29(日)までどなたでも投票できますので、是非足をお運びください。皆様の1票をお待ちしています。
投票開催場所:
・大和ハウス工業 広島支社 (広島市西区)
・【住宅展示場】住宅宣言吉島 (広島市中区)ダイワハウスの展示住宅内
・【住宅展示場】アスタ (広島市東区)ダイワハウスの展示住宅内
・【分譲地】グリーンフォートそらの (広島市佐伯区)
・【分譲地】セントラルシティこころ (広島市佐伯区)
・【分譲地】祗園ニュータウン春日野 (広島市安佐南区)
開催期間:〜10/29(日)
【住宅展示場】アスタ(広島市東区)での様子をご紹介します。



2階部分にパネルが設置されています。投票用紙に書き込み、投票箱へ!

大和ハウス工業 広島支社 (広島市西区)での展示の様子もご紹介しましょう。

会場で配布されるリーフレットでは、住宅作品の図面とそのコンセプト(設計趣旨)も掲載されています。




9/7「テレビ派_まちかど伝言板」(広島テレビ)で紹介されました!

Yさん「とても緊張しましたが、よい経験になりました!」(パルコ前にて)
次の記事
⑤ 実施に向けた最優秀案 決定!
バックナンバー
③ 第1次審査通過作品決定!
2014年11月に発足した「椅子リメイクデザインプロジェクト」が今年で3期目を迎えました。
大学で廃棄処分を待つ椅子をリメイクすることで、デザインの力で新たな命を吹き込む、というプロジェクトです。できあがった作品は本学の夏のオープンキャンパスの生活デザイン学科の展示・体験フロアで披露し、同時に人気投票を行いました。
来場した際、投票にご協力くださった高校生や保護者の皆さん、ありがとうございました!投票総数は167票でした!
それでは、第3位からの発表です!

3位は学内にある応接室用の来客椅子をリメイクした「白雪姫」でした。藤川由紀さん(2年)の作品です。女の子の永遠のあこがれであるプリンセスをイメージしたデザインで、「かわいい!」「イメージぴったり!」という声が多かったです。
続いて、第2位です!!

こちらは来場した高校生にもなじみの深い一般教室用の椅子をリメイクした「sprinkle」でした。須崎遥さん(2年)と渡邉美奈子さん(2年)の共同作品です。ランダムに飛び散ったペンキに何とも言えないカッコよさを感じた高校生が多かったようです。
そして、栄えある第1位は!!!


実験室などで使われる丸い回転椅子をリメイクした「ひつじのおしり」でした!山井美早紀実験実習助手の作品です。写真左下の椅子がそれに当たりますが、思わず触りたくなるキュートな見た目、座ってみると思ったより硬い座面のギャップが印象に残ったようです。
1位が約3分の1を獲得する今回の結果でしたが、2位と3位はたったの「1票」差で、それ以下の順位も僅差でした。

座り心地やデザイン性、機能性など様々な面から選んで票を入れていただきました。本当にありがとうございました!
学生等の様々なデザイン活動にこれからもぜひご注目ください!