広島市立広島商業高等学校の生徒さんたちが カレッジインターンシップで本学を来校し、大学の学びを実際に体験しました。
朝9時から16時10分まで、90分間の授業を4回受けました。学生たちが受けているのと同じ教室で、大学の授業を体験しました。昼食は、学生たちが利用しているヒノハラホールで、同じ定食メニューを食べました。
大学生活とはどのようなものか、知りたくてもよく分からない高校生も多いかと思いますが、カレッジインターンシップでは、大学の学生生活の1日を体験し、よい経験になったのではないかと思います。今回受けた講義は、以下の4つです。ビジネス、公共政策、情報と、どれも、社会生活と密接にかかわる重要なテーマです。
・大学で学ぶということ(篠原教授) 90分
・商品開発・知的財産・グローバル(永野専任講師) 90分
・女子力向上:キャリアデザイン入門(吉田准教授) 90分
・インターネットでできることいろいろ(中田教授) 90分
授業後は、楽しい懇親会もありました。みなさん、暑い中、お疲れ様でした。
「90分間の授業、意外と短かった。」という意見もありました。時間を忘れるぐらい、授業に熱中してくれてありがとうございます。
7月10日に開催されましたオープンキャンパスでは、たくさんのご来場ありがとうございました。
国際教養学科での企画の模様を皆様にご紹介いたします。
今回の模擬講義は 「シンデレラの秘密」「メールの常識・非常識」でした。 専門にそったいろいろな講義を聴くことができました。
「シンデレラの秘密」では、国語系メジャーの教員により、国際的な観点から童話の「内容や構造をわかりやすく説明されました。「メールの常識・非常識」では、ビジネス情報系メジャーの教員により、高校生の日常の情報の送受信として最も身近な「メール」を取り上げ、その正しい使い方について具体的な説明がされました。

体験コーナーでは 外国人の先生方、GSEの学生が中心となって、英語カフェを開きました。たくさんの生徒さんに来場いただき、笑い声の絶えないカフェとなりました。国語系、英語系、社会系、ビジネス情報系でそれぞれ展示をしました。FWもたくさん紹介しました。国語系メジャーでは、方言を使ったステキなしおりを作成しました。
次回も楽しい企画がありますので、みなさん来てください。
オープンセミナーでは大学の講義体験ができます。ぜひ参加してください。
詳しくは学科オリジナルページへ