人間生活学部 生活デザイン学科 ニュース

街に出る授業プロジェクト「建築意匠論Ⅱ」
インテリア・住居・建築領域

今年度から、建築士課程3年生授業「建築意匠論Ⅱ」は、街に出る授業プロジェクトの一つとして実施されています。

先日、3回予定されている学外実習の第2回目が、乾久美子設計の宮島口旅客ターミナルで実施されました(第1回は谷口吉生設計の広島市環境局中工場で実施されました)。

220707_hlc_1.jpg
220707_hlc_2.jpg
宮島口旅客ターミナル

この学外実習は、学生による調査研究、学外実習の企画をもとに実施されました。まず、7つのグループが、それぞれ調査対象とする県内の建築作品を選定しました。今年度は、広島市レストハウス、リボンチャペル、東広島市立美術館、宮島口旅客ターミナル、広島市西風館、奥田元宋・小由女美術館、IROHA villageです。それぞれ、『新建築』等で資料を収集し、図面と文章を照らし合わせながら、設計者の考え方、設計の特徴、都市の中での位置づけなどを理解し、パワーポイントにまとめます。発表と質疑応答を経て、学外実習を実施する建築作品が選定され、担当したグループが中心となって実習が企画・実施されました。

220707_hlc_3.jpeg
グループワークの様子

宮島口旅客ターミナルは屋根に曲線を取り入れ、建築面積に対して威圧感を与えないといいう特徴を持っています。また、新フェリーターミナル、桟橋、広電宮島口駅の屋根や庇の勾配、素材など様々な部分に関係性を持たせることで、風景と建築が一体となったような印象を与えています。

現地では資料・図面と作品を照らし合わせながら、写真を撮影し、空間の特徴の記述を行い、スライド形式のレポートとしてまとめます。

220707_hlc_4.jpg
作成資料の写真

220707_hlc_5.jpg

220707_hlc_6.jpg
学外実習を終えて作成した学生レポート

220707_hlc_7.jpg
フェリーターミナルでの学生の様子

また、今回は宮島に渡り、厳島神社や千畳閣、昨年開館したばかりのetto宮島交流館を訪問しました。

220707_hlc_8.jpg
220707_hlc_9.jpg
宮島散策
220707_hlc_10.jpg

あいにくの雨模様で宮島弥山展望休憩所まで行くことはできませんでしたが、少し賑わいを取り戻した宮島の商店街や町並みを楽しみました。

220707_hlc_11.jpg
220707_hlc_12.jpg
220707_hlc_13.jpg
学生も楽しんでいる様子が見られました

<学生の感想>
ターミナルに来たことはあったが、屋根の構造など細部まで詳しく見たことがなかった。ターミナルと厳島神社の屋根が関連づけられているところが、街全体を通して雰囲気づくりをしていて良いと思った。(H.Uさん)


この授業では、第3回おりづるタワーでの学外実習が予定されています。
建築士課程は、1年生のころからの様々な授業の積み重ねが重要な課程です。

1年次には、生活全般とそれを取り巻くデザインに関する知識を幅広く身につけます。
2年次には、専門科目が本格的に始まり、インテリア・住居を設計するために必要な知識を学びながら、設計課題に取り組み、設計デザインの基礎力を身につけます。
3年次になると、更に専門性を高め、学びを深めるためにゼミがスタートします。難易度のあがった設計課題に取り組みながら、専門知識・技術、提案力を身につけます。インターンシップを通し、卒業後の進路についても理解を深めます。
そして、4年次には大学の学びの集大成として、自らテーマを決め、卒業設計に取り組んでいきます。並行して就職活動に取り組みます。

お知らせ

様々な経験をして作成する模型や平面図など学生作品をオープンキャンパスで展示しています。また、その他にも街に出る授業の紹介がありますので、ぜひ足を運んでください。
第2回は7月17日(日)です!事前予約受付中です!

また、部活動や模試などで日曜日の来校が難しい!という方にはイブニングオープンキャンパスを実施します。
直近は7月22日(金)です。こちらは学科教員が具体的な大学生活についてお話したり、実習教室をゆっくりと見学してもらったりすることができます。

たくさんの来場をお待ちしています。

  • LINEで送る