人間生活学部 生活デザイン学科 ニュース

インテリア・住居・建築領域アーカイブ

2017年5月5日~6日瀬戸内海の島、犬島(岡山県東区)で、廃屋の廃材を利用して島のベンチ・スツールをつくるワークショップが開催され、生活デザイン・建築学科の学生6名(2年生3名、3年生2名、4年生1名)が参加しました。

このワークショップは、3月にも行われ、好評につき2回目です。

seide-kentiku115.jpg
犬島とは瀬戸内海の島で、3年に一度「瀬戸内国際芸術祭」が行われる島の一つで、公益財団法人 福武財団(ベネッセグループ)が運営する「犬島精練美術館」や「家プロジェクト」、「くらしの植物園」等アートが楽しめるため、多くの観光客が訪れます。

かつて銅の精錬工場があり、1910年代は人口3,000~5,000名であったといわれていますが、産業が途絶え高齢化が進み、住人は年々減少し現在人口30名弱。一方、家主を失った家は次々に廃屋となり、朽ちていきます。そこで、築50~100年の古い家の廃材を選別して、島のために役割を与えることがワークショップの目的です。

はじめに島をめぐり歩き、島の人の話を聞いて、何がどこに必要なのかをリサーチしました。そして、廃材の中から材料を選別します。

seide-kentiku116.jpg
講師の先生に指導を受けて、大学生、子供連れのファミリー、木工好きの人、建築家等、老若男女27名が様々な思いをイメージし、作成していきます。

seide-kentiku117.jpg
作品の完成です!つくったスツール・ベンチに座り、海に向かって記念撮影。

seide-kentiku118.jpg
このスツールの設置場所は「くらしの植物園」、花が綺麗な季節です。スツールに座ると、低い視線で花に近づいて観察できます。

seide-kentiku119.jpg

「もう少し植物園にスツールが増えるといいねっ!」引き続きこのワークショップを開催予定です。
前回のワークショップにてつくったベンチをお父さんがお気に入りです。島にとけ込んでいてうれしいです。

seide-kentiku120.jpg

ワークショップをきっかけに、若い人が定住してくれると、島のお母さんも元気になります。アートしかない島にはしたくない、生活の中でアートが根づいてほしい、と福武財団は考えているようです。

今回のワークショップのチラシ(参加者27名)

seide-kentiku121.jpg

講師:家具職人 賀來寿史 氏
主催:公益財団法人 福武財団
撮影:石川いづみ
実行委員:生活デザイン・建築学科 細田みぎわ

  • LINEで送る
インテリア・住居・建築領域

生活デザイン・建築学科の学生が広島東警察署庁舎新築工事を見学しました。この建物は2018年6月に竣工予定です。

最初に広島県土木建築局営繕課の福冨剛史主任、園田真由さん、難波美紀さん(広島女学院大学OG)より本事業の目的・概要などについて説明があり、施工を担当されている広成建設(株)の二宮淳所長より建物の施工状況・内容について詳細な説明がありました。

ほとんどの学生が建物の建築現場に入るのは初めてで、皆多少興奮気味でしたが、現場の人に指導をしていただいて安全に現場の中を巡回しました。また、鉄筋圧接工事の試験施工を行っていただき、これまで講義の教科書等でしか学んだことのなかった実物を直接学ぶことができました。

最後に中建日報社(建設専門新聞社)の取材を受け、作業所の方々を含めた全員で記念写真を撮りました。学生は建築現場を見学することによって、建築士資格取得への気持ちをまた新たにすることができました。

seide-kentiku114.jpg

  • LINEで送る
インテリア・住居・建築領域

旧日本銀行広島支店において2017年3月2日~7日まで行われていた広島8大学卒業設計展に、生活デザイン・建築学科建築士課程の学生が15名出展しました。

その中で、藤本有芽子さんの作品「広島における余白」が、来場者の自由投票で選ばれる「市民賞」を受賞しました。広島市平和公園の対岸にて平和を表現する場(核の塔と足跡)を提案した作品で、会場では高さのある模型が注目されました。また、審査員長の建築家・山本理顕さんからは「核の塔は美しい。」と評価されました。

seide-sotusei1.jpg

「広島における余白」 藤本有芽子

これで本学6回目の受賞となります。

広島8大学卒業設計展は広島女学院大学、広島大学、広島工業大学、近畿大学、安田女子大学、福山大学、山口大学という中国地域の大学と、島根大学、福山市立大学、岡山理科大学、呉工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、穴吹デザイン専門学校という招待校の卒業設計(本年は77点)から構成される展覧会で、最終日には最優秀賞1点、優秀賞3点、市民賞1点、審査員特別賞(4名の審査員が各自選出した作品)が選ばれる設計競技でもあります。この作品集「ヒロシマソツケイ」が毎年出版され、中国・四国エリアの卒業設計を行った学生にとっては、学生生活最後の大イベントです。 

seide-sotusei2.jpg

seide-sotusei3.jpg

市民賞の表彰式

seide-sotusei4.jpg

核の塔の内部(核廃絶を願うメッセージ(木のピース)で、この空間は埋め尽くされていきます。)

※生活デザイン・建築学科は、中国・四国地方で唯一、実務期間最短2年要の一級建築士受験資格が取得できる女子大学として国土交通省に認定されています。また、二級建築士および木造建築士試験は実務経験なしで受験できます(こうした認定を持つ本学科とは異なり、認定がない場合には7年以上の実務経験要にてはじめて受験できるという試験です)。

インテリアデザイン関係の授業も充実し、インテリアコーディネーターほかのインテリア関係諸資格については在学中の合格を目指せます!

  • LINEで送る