人間生活学部 生活デザイン学科 ニュース

受験生向けアーカイブ

生活デザイン学科は4つのデザイン領域を広くも深くも学ぶことができる、一人ひとりに寄り添った学びを重視する学科です。また、学びを深めることでキャリアにつながる9つの国家資格・免許の取得を支援する課程を設けています。

今回紹介するのは教職課程(中学校・高等学校 家庭科)と学校図書館司書教諭課程です。

本学科では、所定の科目を履修し、成績条件をクリアすると、4年次に教育実習に行き、卒業時に中学校、高等学校の家庭科教員免許が取得できます。

ニュース用.jpg

ニュース用.jpg
(教育実習の様子 上)高校 下)中学)

取得単位数の違いで中学と高校の両方あるいは、どちらか一方を取得でき、本学科では両方取る学生が多いです。
「家庭科」の学びは自分の実生活にも役立ちますし、教職の学びは一般企業での指導的立場において活用もできると思えば、頑張りがいのある免許ではないでしょうか?
そんな免許を取得したい、キャリアに活かしたいという学生を支援するため、大学では学科(※)、学年を超えた勉強会や交流会、相談会を企画し、運営しています。

IMG_1667.JPG

IMG_1891.JPG

(教職課程勉強会(模擬授業)の様子 2022年度は調理実習模擬も再開)

IMG_1725.JPG

IMG_1758.JPG
(交流会ではOGも一緒に宮島に行き、もみじ饅頭手焼き体験を行いました!)

課程で学ぶ学生の実績や勉強会の様子は受験生、在学生、卒業生向け情報サイト「アイリス家庭科教免の会」で発信しています。
昨年度の免許取得学生の就職率は100%でした。教員になった学生も、一般企業に就職した学生もいます。一般企業に就職した後、教員を目指したい、というニーズにも対応しています。

また、教職課程を履修する学生は、プラス5科目で図書館司書教諭の資格を取ることもできます。図書館司書教諭とは、小中高等学校の学校図書館で、児童、生徒の図書をはじめとしたあらゆるメディアの活用をサポートする教員で、学科には実際に高校で司書教諭として働いたことがある教員もいるので体験談を身近に聞くことができます。

どれも一度取得すれば一生使える免許・資格です。多様な社会を自分らしく生きるために、一緒に取得を目指しませんか?

生活デザイン学科について知りたい人はぜひオープンキャンパスにおいでください!お申し込みはこちらから!

また、学科の授業の様子については学科公式インスタグラム学科公式ツイッターでも発信しています。ぜひご覧ください。

※教職課程(中学校・高等学校 家庭科)は管理栄養学科にも設置されています。

  • LINEで送る

今年度の建築士課程では学内審査会を1月下旬に行い、2月上旬から中旬にかけて学内卒業設計展を行ったため、あまり時間に余裕がないスケジュールとなっていました。そんな大変なスケジュールの中であっても、卒業設計を選択した建築士課程の4年生15名全員が今回の広島平和祈念卒業設計展2023に出展することができました。

「広島平和祈念卒業設計展2023」は近畿大学、広島工業大学、広島女学院大学、広島大学、福山大学、安田女子大学、山口大学(50音順)に招待校を加えた各建築系学科の卒業設計から構成される展示会です。また、この設計展は運営や広報等を学生主体で行っているため、学生はこの設計展を通して普段であれば携わることのない設計展の裏側を知ることができます。

なお、今回の設計展で出展された作品と審査会の様子を収録した作品集『ヒロシマソツケイ』が毎年出版されています。出版されましたら、書店等で手に取ってご覧になってください。

中国・四国エリアで卒業設計に取り組んだ学生たちにとっては、学生生活最後の大イベントです。

ID008_舘上茉優.png
「波紋」 舘上 茉優

ID011_迫明日香.png
「日常に感動を」 迫 明日香

ID012_森岡雅.png
「てくてくライブラリ」 森岡 雅

ID018_川崎陽菜.png
「宮島における新たな場の提案」 川﨑 陽菜

ID020_山上遥菜.png
「サスティナブルビレッジ」 山上 遥菜

ID057_三重野結衣.png
「街のリビングルーム」 三重野 結衣

ID059_木村安希.png
「地域と小学校の新たな境界」 木村 安希

ID060_鳥越ひなた.png
「ひとり空間とパーソナルスペース」 鳥越 ひなた

ID062_安高里保.png
「船と鞆」 安高 里保

ID072_山川未夢.png
「福山デニムの新たな可能性」 山川 未夢

ID097_江上さくら.png
「samsara」 江上 さくら

ID098_小川采音.png
「学びと休息」 小川 采音

ID110_隅田祐.png
「柳井市を「魅せる」」 隅田 裕

ID116_八城絢香.png
「日常の中の非日常」 八城 絢香

ID120_宮脇菜々子.png
「刻の洞窟」 宮脇 菜々子

ご覧くださりありがとうございます。よろしければ以下のURLよりご感想をお聞かせください。
https://forms.gle/YmKQ3iS4WrP9FVau7


3月21日は春のオープンキャンパス!事前参加予約受付中

来場者には学科オリジナルのプレゼントをご用意しています。
今回紹介した卒業設計の作品も一部展示予定です。

学科の授業や活動の様子は公式インスタグラム公式ツイッターで配信中!
ぜひご覧ください。

  • LINEで送る

今年もあと少しとなりましたが、振り返ってみると今年は様々な学内行事が対面で行われることが多かったですね。在学生のほとんどが初めての大学祭となった「あやめ祭」について、学会誌編集部の1・2年生がレポートしてくれました。少し長いので3回に分けてお届けします。

第1回は3年ぶりに観客を入れて実施することができた生活デザイン学科の学生によるファッションショーについてです。

1.ファッションショー

こんにちは、学会誌編集部のM.Kです。
私は、あやめ祭で行われたファッションショーについて報告します!

ランバスホールで行われたファッションショーはたくさんの人が見に来ていました。2022年のファッションショーのテーマは「Curtain Call」!一人ひとり個性的で素敵なドレスで皆さんとても輝いていました!

ayameFS202201.jpg
(ショーの様子 クリックすると紹介動画に移動します)

今回、ファッションショーに出ていた2人の方にインタビューをさせていただきました!

A.Oさんへのインタビュー

Q.ドレスを作るときに大変だったことはありますか?

A.腰の部分のフリルにギャザーを寄せているのですが、見映えよく見えるように均等にするのが一番難しかったです。

Q.上手にできたところはありますか?

A.オーガンジーという、キラキラして透けている部分をバランスよく付けられたところです。

Q.ポージングでこだわったとことはありますか?

A.ドレスの雰囲気の "かわいい" が前面に出るように、メインのスカートはミニ丈ですが、オーバースカートで使ったオーガンジーを長めにしたので、 "くるっと" 回ったり、裾をつまんだりして "ふわっと" させて、透けているオーガンジーのフリルの部分がかわいく見えるようにしたところです。

Q.ドレス以外でこだわったポイントはありますか?

A.髪飾りやブーケなども手作りしたところです。好きな緑色を使い、ウエディングドレスのようなイメージをテーマにして作ったので、オーガンジーの余った生地を使ってベールっぽいバレッタを作ったり、100円均一ショップなどで造花を購入し、緑メインのカラフルで上品なイメージのブーケを作ったりしました。

ayameFS202203.jpg

ayameFS202202.jpg

(ドレスの雰囲気に合わせたポージングをするA.Oさん)

A.Kさんへのインタビュー

Q.ドレスを作るときに大変だったことはありますか?

A.パフスリーブをミシンで縫うところは大変でした。

Q.上手にできたところはありますか?

A.一番頑張ったところは後ろのリボンです。レースと布の組み合わせが可愛いと思ったのですが、そういう生地は購入すると高価なので、レースと布を合わせて縫うところからしました。他にも後ろのボリュームを出すために布を足したところです。

Q.ポージングでこだわったとことはありますか?

A.自分に出来る限りで大人っぽい感じにして、背面のデザインを一番凝ったので後ろを見てもらえるように回ってみたり、後ろを向いて止まってデザインを見せるポーズしたりしました。

Q.ドレス以外のこだわりポイントはありますか?

A.ドレスに合わせてアイシャドウもオレンジを使ってみたり、ファッションショーのために髪を切り、ロングからボブにイメチェンしたりしたところです。

ayameFS202204.jpgayameFS202205.jpg

(大人っぽく見えるようポージングするA.Kさん)

1年生の時からファッションショーに出るためにファッションに関する実習を頑張っていたことや、2022年2月からドレスデザインを考えて4月から制作していること、生地選びにこだわったこと、ドレスだけではなく小物やヘアアクセサリーを制作し、また、照明、BGMに合うように、何度も鏡の前でポージングの練習したことなどたくさんお話を聞くことができ、2人とも自己プロデュース力がとても高いなと感じました。


M.Kさん、詳細なインタビューをありがとうございました。

現在大学図書館フリースペースにて、あやめ祭ファッションショー衣装展示会が開催されています。1月16日(月)正午までとなっていますので、ぜひ足をお運びください。衣装制作をした学生たちの励みにもなりますので、人気投票にも参加ください。

展示の様子は学科公式インスタグラム学科公式ツイッターからも見ることができます。

※大学図書館の開館情報はこちらから!

次の記事

【学生報告】3年ぶりのあやめ祭!②

  • LINEで送る