人間生活学部 管理栄養学科 ニュース

オープンキャンパスの学科イベントを紹介します
オープンキャンパス

7・8月に開催した3回のオープンキャンパスの様子を紹介します。

学科紹介・入試説明

学科イベントの最初は市川知美学科長による学科紹介が行われました。

市川先生①.jpg

「食」を通して、健康と生活の質の向上に貢献できる管理栄養士を目指すために学科で学べることや卒業生の活躍などが紹介されました。

市川先生②.jpg

また、入試についても詳しい説明がありました。次回は活動評価型入試、推薦入試、一般入試についても紹介します。

模擬授業

第1回 7月5日(日)の模擬授業は土谷佳弘准教授による「食習慣と肥満」でした。

土谷先生①.jpg

肥満は、生活習慣病の発症リスクを高めるとされています。食事から摂取している栄養素の特徴について解説し、栄養学の視点から肥満解消のための食習慣について紹介されました。

土谷先生②.jpg

第2回 7月19日(日)の模擬授業は石長孝二郎教授による「病める人に寄り添う食のあり方」でした。

石長先生①.jpg

病気の方、要介護の高齢者や家族への食支援には、専門職として何を大切にしないといけないのか、病院の管理栄養士勤務経験をもとに紹介されました。管理栄養士として病気・患者様とどのように向き合うか、やわらかい口調で解説し、終始和やかな雰囲気でプログラムが進んでいきました。

第3回 8月2日(日)の模擬授業は野村知未専任講師による 「食事のマナーを学ぼう」 でした。

野村先生①.jpg

食事を頂く際にマナーが重んじられるのは、なぜでしょうか。授業では、食事のマナーがある意味や、今日からできる基本的な食作法について紹介されました。管理栄養学科の授業では、食事について多角的な視点でとらえることができるよう、マナーについても学びます。 普段なにげなく使っている箸のマナーや、使い方の意味を知った参加者の方の中には、納得したように笑顔でうなずかれる方もいらっしゃいました。

野村先生②.jpg

個別相談コーナー

学科のことや、学生生活についての疑問や心配事について、学科教員が直接お話しをさせていただきました。高校生の皆さんだけでなく、一緒に参加された保護者の方からも多く質問が寄せられ、大変活気のある場となりました。

個別相談.jpg

展示

学科紹介の展示コーナーでは、資格取得までの道のりについてや、海外フィールドワークなど、広島女学院大学独自のカリキュラムについての紹介を行いました。参加者の皆さんは展示物の前で足をとめ、熱心に見ていただきました。

展示.jpg

次回8月23日の模擬授業は佐藤努准教授による「魚や肉の鮮度と熟成とおいしさ」を予定しています。入試の理科基礎対策についても説明します。活動評価型入試も詳しく紹介します。皆様のご来場をお待ちしています。

  • LINEで送る