人間生活学部 生活デザイン学科 ニュース

受験生向けアーカイブ

受験生向け

現在大学生は春休みに入っています。少し静かな大学構内ですが、少しずつ春の訪れも感じています。

220303_jikanwari1.jpg
(桜のつぼみが少し膨らんで...)

さて、今回は生活デザイン学科1年生が生活デザイン学科で過ごしたこの1年の学生生活を振り返ってくれたので、紹介します。

こんにちは!学会誌編集部に所属する1年のH.Nです。

今回は私の1年間の学生生活について紹介します!
私の時間割はこんな感じです!

220303_jikanwari2.jpg
前期時間割

1年間を振り返ってみて、前期は必修の授業(緑の色付きセル)が若干多い感じでした。しかし、これからの大学生活で必要なレポートの書き方、パワーポイントの作り方などを一から教わり、スムーズな大学生活を送る基盤を作ることができました。

220303_jikanwari3.jpg
後期時間割

後期からは自分の興味がある領域や資格に合わせた授業を多く選択できるようになりました。
私はインテリアに興味があるので、上の時間割のように建築・インテリアに関する授業(オレンジの色付きセル)を選択しました。
後期はあまり空きコマ(授業がない時間)を作らないように意識して、アルバイトは平日に多いときで週に3日入れていました。

また、私は水曜日がほとんど全休(授業がない1日)だったので、同じ水曜日休みの友達と美術館に行ったり市内で遊んだりしました。美術館の中には広島女学院大学の学生証を見せると無料で入館することができるため、美術館巡りはおすすめです!

220303_jikanwari4.jpg
(撮影場所:ひろしま美術館)

木曜日は7限から10限まで実習があり少し大変だったのですが、、、見てください‼︎

220303_jikanwari5.jpg

これはクリスマスの時期になると正門に設置されるツリーです。このツリーやイルミネーションを帰る時に見ることができ、すごく癒されました!

大学生は勉強にアルバイトに忙しそうと思われるかもしれませんが、空きコマや通学時間など、探せば空いている時間が意外にもあることに気がつきました。私は来年資格取得にも挑戦したいと思っているので、時間を有効に使い目標達成に向け頑張っていきたいと思います。

H.Nさん、紹介ありがとうございました。新型コロナウイルスが猛威を振るう中でも充実した学生生活を過ごしている様子がよくわかりました。本学は広島駅、市街地から近い大学で、街へ出るのも交通の便が良いのが魅力の一つですね。学内はもちろん、学外での活動も通して成長していきましょう!

学科の多彩な学びを実際に知るにはオープンキャンパスが一番!!
3月21日(月・祝)に春のオープンキャンパス(事前申込制)が開催されます。来場者には学生がデザインした、学科オリジナルグッズをプレゼント!

オープンキャンパスについて、詳しくはこちらから

  • LINEで送る

生活デザイン学科では、2022年度4月入学予定の推薦入試等で合格した高校生に対し、入学前プログラムを実施しています。

12月に行われた第1回では、受講生の交流をメインとしたグループワークの対面授業がありました。

1月に行われた第2回では、新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインで行われ、全学共通科目の紹介や大学に入学してから必要な「読み」「書き」のスキルについての講義が行われました。

そして、先日2月12日(土)は新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じた上で、対面で参加できる受講生には大学に来てもらい、2つのPC教室に分かれて、「PCスキル(タイピング)」の授業と、受講生の交流をメインとしたグループワークの授業を行いました。また、やむを得ず登校できない受講生にもオンラインで参加してもらいました。

グループワークの授業は、学科の学びで楽しみにしている授業や課外活動をそれぞれ1分程度で紹介してもらい、グループの中から代表者を選び、さらに全体で共有するという流れでした。

2022np1.jpg
グループワークの様子

大学では主体的な学びが中心となり、発表する機会も多くなります。今回は大学HPやシラバスなどを使って調べた学科の学びを、魅力的に伝える練習として取り組んでもらいました。生活デザイン学科は4つの領域があるので、お互い自分の知らない授業や課外活動に触れることができたようです。

2022np2.jpg
代表者による発表の様子

全体の共有では、2つのPC教室とオンラインで受講している全9つのグループから、代表者が思い思いに生活デザイン学科の授業や課外活動を具体的に紹介してくれました。

授業後に感想を聞いたところ、「みんなはっきりとした目標・夢を持っていて、それに向かって何をするべきなのかを決めていたり、理解していたりしてかっこいいなと思いました。」というコメントが届きました。

高校とは全く違う学び方をする大学生活をスムーズに過ごせるよう支援する、入学前プログラムのスクーリングは終了しましたが、課題をこなしながら4月の入学を楽しみに過ごしてもらえると嬉しいです。


学科の多彩な学びを実際に知るにはオープンキャンパスが一番!!
3月21日(月・祝)に春のオープンキャンパスが開催されます。来場者には学生がデザインした、学科オリジナルグッズをプレゼント!

オープンキャンパスについて、詳しくはこちらから

  • LINEで送る
被服・ファッション領域

昨年に引き続きあやめ祭は中止となりましたが、出演学生の保護者と学科学生の一部を招待し、11月に学内で生活デザイン学科学生ファッションショー「Non teint(染まらない)」を開催しました。

220120_isyoutenji00.jpg

現在、大学図書館フリースペースでは一部の作品のミニ展示を行っています。

220120_isyoutenji01.jpg

12月半ばから行われた展示に合わせ、学内ではポータルサイトを通じて、動画の公開と人気投票も行いました。この記事では、人気の高かった3作品を紹介します。

第3位 折本真奈さん「roxane(ロクザン)」

220120_isyoutenji02.jpg

黒のスパンコール生地とチュール、オーガンジー生地を使ったミニドレスでした。フランス語で「輝く」というタイトル通り、シンプルなデザインながら、ウォーキングもドレスを魅せる大胆な動きで、見応えのある作品です。

第2位 露崎舞さん「未来」

220120_isyoutenji03.jpg

花の刺繍が入ったレース生地を重ねた長いトレーンが魅力的なマーメードラインのドレスです。ヘアアクセサリーを手作りし、後ろから見たときのシルエットにもこだわったとても丁寧な作品でした。

第1位 重川真優さん「Fairy(フェアリー)」

220120_isyoutenji04.jpg

タックを重ねた袖、大胆なバックスタイル、肩やスカートのシルエットなど工夫が満載のミニドレスです。生地をナチュラルな生成りにすることで、ディティールの細かさがしっかり伝わる作品になっていました。

220120_isyoutenji05.jpg
(人気投票最優秀賞の賞状と作品を前に)

重川さんの制作秘話は大学が発行しているキャンパスニュースにも掲載されています。

衣装ミニ展示は1月末までを予定しています。また、ダイジェスト動画の公開も1月下旬を予定しています。
春のオープンキャンパス(3月21日)ではオリジナルサイズの動画公開や衣装の実物も展示予定です。
機会がありましたら、是非ご覧ください。

  • LINEで送る