人間生活学部 生活デザイン学科 ニュース

受験生向けアーカイブ

生活プロデュース領域

学生から授業紹介の記事が届きました。今回は「CG(コンピュータ・グラフィックス)」に関する授業のようです。


生活デザイン学会学会誌編集部に所属する2年生のT・Kです。生活デザイン学科の2年生から受講できるようになる授業を紹介します。

私が実際に受講した授業で、今回紹介するのは「CGの世界」です。なぜこの授業を受講したのかというと、CGについて知る良い機会だと感じたからです。また「情報処理士」という資格を取ることをめざしており、要件に含まれていたためです。 

具体的に何をするのかというと、CGについての基礎知識を身につけたり、ソフトを使いCGを作成する手法を学べたりします。私はCGについてはまったくの初心者でしたが、授業を聞いていると少しずつ理解できて、無理なく受講できました。
CGといっても取り上げられる内容は思っていたより幅広く、例えば画像についてのことでも、二値画像やヒストグラムといった専門用語がでてきました。説明しようとすると意外と難しい内容が多く、CGを使った制作についての見方が少し変わりました。この他にも知っているようで知らないことをあらためて勉強することができました。

15回の授業の中に座学と実習があり、後半の実習ではCGソフトを使用します!
「SketchUp」という3Dモデリングソフトを使い、建物のモデリングをするのですが、決められた形状の建物を作成するだけでもそれなりに時間がかかりました。ですが、授業の中で少しずつ操作方法を覚えていき、下のイラストのようなグラフィックを作成できました。CGはどんなかたちでも設計でき、ビルのような大きな建築物の図面も、イスやジュエリーボックスのような小さな図面から、ゲームの背景、キャラクターまで設計できる便利なものでした。

seide_CG.jpg授業で作成したCG
(SketchUP, Getting Started with SketchUp - Part 2, Youtube. (https://youtu.be/IMHckAysaSY)を利用して作成。最終閲覧日2021年7月23日。)

他にもパワーポイントを使って簡単なプロジェクションマッピング風の動画を作る機会がありました。動画と聞くとどんなものだろうと私は不安に思っていたのですが、意外に難しくなく、分からないことがあっても先生に聞くと的確に答えていただいたので、作成することができました。
テキストは『ビジュアル情報処理』を使用しており、CG-ARTS検定の画像処理エンジニア検定ベーシックという資格にも対応しています。CGは私たちの生活の中になくてはならないものなので、情報系を勉強する良い機会でした!


T・Kさん、ありがとうございました。指定された科目の単位を取得すると、卒業時に「情報処理士」の資格が認定されますが、この授業はその科目の一つにもなっています。

生活デザイン学科ではファッションやインテリア・住居・建築だけでなく、ビジネスに関わる全国大学実務教育協会が認定する実務士資格が3つも取得できます。自分の将来に向けて、役立つ学びを積み上げていきましょう!

  • LINEで送る
受験生向け

オープンセミナーのお申し込みをいただいたみなさん、ありがとうございます。申込期間も折り返しが近づいてきました。

さて、先日の学科ニュースではオープンセミナーで使用する教室について紹介しましたが、今回は受講した皆さんの成果をまとめた、作品集についての紹介です。

生活デザイン学科のオープンセミナーは「⑤インテリアからはじめる生活プロデュース」「⑥はじめての洋裁」「⑦女性建築家にまなぶ住宅デザイン」「⑧見つけよう!地域のカラー、街のカラー」で、学科の学びや4つのデザインと直結したものです。

高校生向けにアレンジをしていますが、どの授業も本格的な道具を使ったり、自分のアイデアをしっかり表現したり、意見を交流したりして、作品や成果を3日間で作り上げていきます。
それらをまとめたのが「オープンセミナー作品集」です。

ossakuhinsyuu1.jpg

ossakuhinsyuu2.jpgossakuhinsyuu3.jpg

受講生の作品はもちろん、セミナーの様子や、教員からのメッセージなども掲載されています。
自分と同じ夢や将来の希望を持った仲間たちの作品や成果を見るのは、とても貴重で、励みにもなります。

オープンセミナーを受講したい人、受講を迷っている人や、受講できないけど生活デザイン学科の授業に興味がある、という人はオープンキャンパスにて作品集を展示をしていますので、ぜひ手に取ってみてください。

7月18日以降のオープンキャンパスは事前予約なしで参加できます!たくさんのご来場お待ちしています。

※8月12日(木)にはナイトオープンキャンパスもあります!こちらは事前予約制です!

  • LINEで送る
受験生向け

いよいよ今年も2021年度オープンセミナーの受講申し込みが開始されました。
先日行われた第1回オープンキャンパスで直接申し込んでくださった皆さん、ありがとうございました。

オープンセミナーとは夏休み期間を利用して、大学の授業に近い形で、作品作りやグループワークを体験できる授業です。
毎年人気のこのセミナーは高校1・2年生の受講生もいますが、メインは高校3年生です。

先日オープンセミナー体験談を学科ニュースで紹介しましたが、その中で「高校とは違う環境」についてコメントしてくれた在学生がいました。

そこで今回は、8月8日(日)~10日(火)で行われる、「⑤インテリアからはじめる生活プロデュース」「⑥はじめての洋裁」「⑦女性建築家にまなぶ住宅デザイン」「⑧見つけよう!地域のカラー、街のカラー」という生活デザイン学科の4つのセミナーで使用する教室をご紹介します。4つのセミナーの多くは下の写真の中央にある、白い建物「ソフィア館」で授業が行われます。

画像をクリックすると教室紹介動画が流れます。

↓↓画像をクリック!↓↓

seide_os教室.jpg

セミナーの内容に合わせて、大学生が実際に使用している教室を使って、皆さんと学んでいきたいと思います。

受講に関して、不安なことや知りたいことがあれば、7月4日(日)に行われる第2回オープンキャンパスで直接教員や在学生に聞くこともできます。オープンキャンパスは事前申込制なのでお早めに!
なお、オープンキャンパスの学科展示会場では、過去のセミナー受講生の作品集を展示しています!受講を考えている人はぜひご覧ください!

  • LINEで送る