人間生活学部 管理栄養学科 ニュース

管理栄養海外フィールドワーク ハワイ大学
海外フィールドワーク
3日目 2月21日

本日は、ハワイ大学に行き、登録栄養士の鈴木先生から講義を受講しました。

現在のアメリカの食事の課題と対策について具体例を交えながら深く学ぶことができました。肥満の問題では、食事の量やサイズが大きいこともありますが、野菜よりもジャンクフードの方が価格が安いため、エネルギーや脂肪が多いジャンクフードを購入してしまうことも肥満が増えている原因のひとつだそうです。また日本のように国民皆保険制度ではないので、保険に加入していないと健康診断を受ける機会がなく健康問題に気づきにくい環境になってしまうようです。

day3-1.jpeg

講義のあとに、ハワイ大学の敷地内にあるカフェテリアを訪れ、バックヤード見学と給食システムについて詳しく説明していただきました。

カフェテリアはバイキング形式になっていて、ピザやパスタ、肉料理、サラダなどたくさんのメニューがありました。ケーキやアイスクリームも食べ放題でしたが、各自が好きなだけ食べられるので、どの料理を選べば良いのか、適量はどれ位かなど学生がきちんと把握をする必要があると感じました。その他、アレルギー対応などもされていました。

day3-2.jpeg

学生は途切れることなく活発に質問をし、質問が終わったころにはカフェテリアのランチが冷えているほどの熱意を感じました。

カフェテリアで昼食をとったあと、講師の鈴木先生のご厚意により、急遽、スポーツ栄養学を専門にされているAlan Titchenal先生の授業を受講させていただくことになりました。

スポーツ栄養学の専門的な内容でしたが、学生は皆、真剣に授業を聞き、自分の知識を振り絞り、少しでも理解できるように努めました。さらに、授業終了後に、積極的に質問をおこない、スポーツ栄養学の知識を深める貴重な機会となりました。

ハワイ大学での授業のあと、ワイキキから東に位置するダイヤモンドヘッドに登頂しました。最高の景色に大盛り上がりでした。

hawaiifieldwork2019day3-1.jpg

ホテルに戻り、市川先生、妻木先生とスカイプを通じて、これまでの研修内容についてディスカッションをおこないました。学生一人ひとりが成果や反省点について思いの丈を話すことで、これまでの研修について振り返る良い時間となりました。

hawaiifieldwork2019day3-2.jpg

明日の研修は、ワイアナエコースト総合保健センター、有機栽培農場、牧場、チーズ加工工場に訪れたあと、夕方にホームステイに行く予定となっています。
これまでの反省点を活かし、今日の自分を乗り越えていく気持ちで明日の研修に臨みます。

引率:土谷

参加学生の感想

3日目が終了しました。本日はハワイ大学を訪れ、まず初めに、RD(registered dietitian ; 公認栄養士)である鈴木先生からアメリカの肥満についてお聞きしました。アメリカが肥満大国ということは知っていましたが、食べ物だけでなく自動車やエスカレーターなどの機器に頼った生活も肥満の原因に繋がっているということを知ることができました。その後、ハワイ大学のカフェテリアを管理されているOjiriさんに、カフェテリアの案内と大学の食事システム全般についてのプレゼンテーションをしていただきました。ベジタリアンやビーガンへの食事も提供されており、学生に食べることの楽しさを伝えようと工夫がなされていました。お二人のお話はとても興味深く質問が絶えず、とても充実した時間になりました。明日も自ら進んで行動し、より多くのことを吸収していけるように頑張ります。

管理栄養学科1年生 上野さん、山下さん、吉田さん

今日は専門的な学びがたくさんできましたね。Skypeで会話をした際には、学生それぞれが自分の意見や考えを持っていて次々と話が進み、とても熱意を感じました。気が付けば、1時間半もディスカッションしましたね。

明日は、今日よりもっと多くの気付きを得て、たくさん質問ができるよう頑張ってください。

管理栄養学科:市川、妻木

バックナンバー

2日目 教会でのランチ提供

次の記事

4日目 保健センターと農場・チーズ加工工場の見学

  • LINEで送る