人間生活学部 管理栄養学科 ニュース

2022年度 卒業論文発表会を終えて
ゼミ

 2022年11月26日(土)に、卒論委員の石長先生ほか、ご関係の方々にお世話いただき、管理栄養学科の卒業論文発表会が開催されました。①.jpg

 今年は各研究室から以下の16題の発表があり、会場では発表に臨む4年生、これから研究室配属になる3年生、そして教職員が、各ゼミの研究成果発表を聴きました。

  • 長寿食栄養素成分の神経分化への影響(野間研究室)
  • 日常生活でのレクリエーションの達成感および活動中の香刺激がおよばす食欲への影響 第1報(石長研究室)
  • 日常生活でのレクリエーションの達成感および活動中の香刺激がおよぼす食欲への影響 第2報(石長研究室)
  • 水中競技選手における栄養管理(下岡研究室)
  • 幼児期の箸の持ち方に関する実態把握と食育の検討(下岡研究室)
  • 大根の物性・嗜好性に及ぼす加熱調理条件の影響(渡部研究室)
  • 女子大学生における食生活と健康食品および食品表示利用状況の検討(市川研究室)
  • 青えんどう豆を用いた新しい食品に関する研究(佐藤研究室)
  • がん抑制タンパク質p53によるNF‐κB活性化経路の制御機構(土谷研究室)
  • EGCG(エピガロカテキンガレート)の抗炎症作用と抗がん作用(土谷研究室)
  • TCA回路の中間代謝物質 (フマル酸、イタコン酸)によるネクロプトーシスの抑制機序について(土谷研究室)
  • 小児食物アレルギーデイキャンプでの取り組みと課題 ~第13報 ~(妻木研究室)
  • おせち料理の経験 ・喫食状況 ―中国地方5県の比較―(近藤研究室) 
  • うつに効果的であるとされる献立の検討(吉廻研究室)
  • 認知症サポーター養成講座による管理栄養学生の意識変化について(吉廻研究室)
  • 加熱を取り入れた浅漬けの安全性の向上に関する基礎的研究(村上研究室)

②.jpg③.jpg④.jpg⑤.jpg

 1演題ずつの発表後の質疑応答では、会場の教職員、4年生、3年生から、多くの質問や助言があり、発表者たちは時に相談し合いながら、すべての質問に対して回答しました。多くの研究室では、研究期間は10ヶ月に満たないのですが、その間で得た研究成果を、会場の方々に、力を尽くして伝えようとする姿勢が感じられました。ゼミの皆で自信をもって創り上げていることが、発表時のチームワークから分かりました。

⑥.jpg 会の終わりに、管理栄養士養成課程担当主任の土谷先生から、総評がありました。

 4年生の発表からは、分かりやすく伝えるようにする努力や配慮が伝わり、その結果、発表内容が興味深く感じられたこと。研究デザインを考える難しさはあるが、ゼミのメンバーで協力して乗り越えてきた事実を今持っていること。そして、このメンバーで苦労してきた経験や、絆を大切にしてほしい。研究の難しさに立ち向かってきた経験を、今後に活かしてほしい、との言葉がありました。

 さらに、多くの方々が3か月後に国家試験を受験することになるが、がんばってほしい。4年生皆が、得られた経験を活かして、今後がんばっていってほしい。との激励の言葉がありました。

 季節は冬となり、4年生は卒業まで4か月です。卒業研究をやり遂げた事実を胸に、力強く歩み続けていただきたいと思います。

  • LINEで送る