人間生活学部 管理栄養学科 ニュース

広島女学院大学の管理栄養学科では、"国家試験に向けてがんばる"と心に決めて走りきった学生は、全員管理栄養士国家試験を受験します。
学科では、学生のやりきりたいという思いを尊重し、受験当日まで支援します。学生たちは、自分で選んだ道を走りきることで、人格を大きく成長させて卒業してゆきます。

今日は、国家試験対策の一つとして、新学期から始まり、前期の終わりまで続く、4年生の『帯タイム学習』をレポートします。

220525_obi_1.jpg

平日、月~金曜日のお昼時間に、学科4年生が人文館6階まで集まってきます。受付では、助手の先生方の確認や指導のもと、9つの専門分野の中から、今いちばん克服したい分野を選び、その小テスト問題を受け取って、小教室に各自入ってゆきます。毎日、助手の先生たちとお会いして、いろいろ相談もできるので、ホッとする時間でもあることでしょう。

220525_obi_2.jpg

人文館6階という場所は、大学内でも一番高いところにある、小教室の並ぶフロアです。普段は、一人静かに自習したり、友人と一緒に過ごしたりすることもできます。
『帯タイム学習』では、夏休み前までのお昼の時間帯、見晴らしの良いこの場所でひとときを過ごします。4年生たちは、小テストに真剣に向き合うことで、毎日の学修の成果を確認します。

220525_obi_3.jpg

小テストで満点を取るまで頑張り、満点を取れたらまた目標を決めて、克服したい分野の小テストを受け続けます。就職活動や臨地実習で忙しい毎日ですが、何よりも、目標をもって継続していくことが大切です。4年生たちは、昼の『帯タイム学習』に来ることを誘い合い、刺激し合いながら、さまざまな活動の日々の中、がんばっています。

220525_obi_4.jpg

カメラを向けると笑顔で写ってくれました。国家試験に向けて毎日続く学修の日々ですが、笑顔をたやさずに着実に歩んでいるようです。
これからよい季節にしていきましょう。

  • LINEで送る

4月21日の木曜日チャペルは、学科宗教委員の石長先生の司会から始まりました。オルガンの前奏、賛美歌と聖書朗読の時間ののち、石長先生から実験実習助手の山岡由貴先生の紹介がありました。

◎No.1.JPG

山岡先生は祇園北高校のご出身で、岡山県の大学をご卒業ののち、管理栄養士として多くの職場を経験され、現在、教員から絶大な信頼を受けて、管理栄養学科の実験実習助手として勤められています。
この日のお話の題は『管理栄養士を目指す人へ』でした。

◎No.2 (2).jpg
お話では、管理栄養士の仕事の主なイメージは給食ではあるものの、実際のところは、職場により業務が多岐にわたるので『何でも屋』に近い仕事であると語られました。山岡先生ご自身は、最初は給食委託会社に勤められ、そこでは、調理業務や栄養士業務にとどまらない様々な対応をする日々だったそうです。その後、衛生指導業務に移られ、細菌検査業務や報告書作成、従業員の衛生管理や電話対応など、これまでとは違った業務に就かれることとなりました。

◎No.3.jpg

さらにその後、特別養護老人ホームに移られ、栄養マネジメントや食事補助、家族で食べられる介護食づくり、日々の利用者様への細かな対応など、管理栄養士として業務にあたってこられました。
そして現在、大学の実験実習助手として、予備実験を含めた各種実験実習の準備、様々な相談への対応、国試対策準備、ClassroomやMeetの準備など、業務の中で必要性が生じる多くのスキルの修得に臨まれ、日々遂行されているとのことでした。
将来は、これまでの集大成として、カフェオーナーの構想をお持ちとのことです。現在も週末農業をされており、管理栄養士として美味しい食材を作るところから始め、自分で育てた作物を自分で調理して提供することを、日々準備されています。
山岡先生が言われる『食べることは生きること』、『管理栄養士は誰かが生きるサポートができる仕事』は、ここで結実するように思われました。

メッセージの最後には、5名の助手の先生方の写真スライドが紹介されました。助手の先生方一人ひとりが、様々な職場で管理栄養士としての経験を積んできた後に、今大学に勤務されていることが述べられました。一人ひとりの助手の先生方に、管理栄養士としての各々の人生の軌跡があることが思いなされました。学生たちは、先生方との交流から、自身の未来を重ね合わせ、希望をもって前を向く力を得ることでしょう。

◎No.4.jpg今回お話いただいた山岡先生(左)と、司会進行していただいた石長先生(右)

先生方、それから準備や運営に携わってくださった関係者の皆様、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いいたします。
木曜日のお昼に、素敵な時間をいただきました。

  • LINEで送る

4月15日、管理栄養学科でもオリエンテーションキャンプが開催されました。今日はその記録をお届けします。

220426_nhp_1.jpg

当日の朝、1年生たちが集まり始めました(左上)。オリキャンリーダーによる、検温(右上)、爪のチェック(左下)、出席確認(右下)が行われました。感染防止など衛生面の対策もバッチリです。

220426_nhp_2.jpg

開会式が行われました。先生方のお話や、共通教育部門の先生方の紹介もありました。この時はまだ、少し緊張感が漂っていました。

220426_nhp_3.jpg

さて、レクの始まりです。まず午前は、教室に移動して学科教員紹介の後、手染め巾着作りが行われました。
アントシアニンは、酸性やアルカリ性の下で色調が変化します。オリキャンリーダーが豆乳水に浸してくれていた巾着に、一人ひとりが染色液を選んでかけ、15分くらい染み込ませました。その後、皆で水洗いし、オリキャンリーダーが天日干ししてくれました。オリキャンリーダーからの染色液の説明もありました(右下)。pHの違いで染色液の色が変わっていたのだそうです。勉強になりましたね。

220426_nhp_4.jpg

その後、大教室に移り、昼食を挟んでイントロ曲当てゲームが行われました。合計8チームに分かれ、チームの誰かがイントロを聴いて曲名が判ったら、各チーム所属の先生が、目立つアピールをして回答権を得るゲームでした。最近の曲から懐メロまでの選曲でした。最近の曲は何と言っても1年生たちの回答が早かったのですが、昭和の名曲である『津軽海峡冬景色』や『赤いスイートピー』は、1年生を差し置いて先生方が答えました。結構、体力を使いましたよ。

220426_nhp_5.jpg

オリエンテーションキャンプはまだまだ続きます。今度は場所を講堂に移しての大運動会です。講堂下の階段わきには、午前中に染色した巾着が揺れています(左上)。オリキャンリーダーたちが、講堂内のイスを片付けて広いスペースを作ってくれました。換気もしっかり行なってがんばります。

220426_nhp_6.jpg

大講堂ではまず、場内全体を使ってのクイズゲームが行われました。これは、チームで栄養クイズに答え(左上)、その解答を心に秘めて、よーいドンで(右上)、講堂内のどこかのイスの上にある答えカルタを見つけて(左下)、ぐるっと通路を走ってゴールインする(右下)ゲームでした。答えが分かっていても、カルタがなかなか見つからず(左下)、皆ずいぶん走りました。

220426_nhp_7-1.jpg

午後レクの最後には、表現力や平衡感覚、受け渡しの丁寧さが求められるゲームが行われました。舞台上で代表者が数字入りの札を挙げ、チーム内でその人数が立ち上がれば、次に進めます(右上)。そこからスプーンでのピンポン玉リレーや、ジェスチャー伝言ゲーム(左下)など、はずかしいなどと言っていられない競技が続きました。1年生はみんな上手かったですね。とてもたくさんの心の触れ合いがありました。これにてレクは終了となり、表彰式が行われました(右下)。各チーム、オリキャンリーダーからお菓子袋をもらいました。

220426_nhp_8.jpg

楽しい時間でしたが、閉会式を迎えることとなりました。オリキャントップリーダーから、関係者の方々への御礼や次年度の後輩に託す思いが述べられました。会場はリーダーたちへの感謝の思いで、しんみりしました。

220426_nhp_9.jpg

オリエンテーションキャンプは、リーダーたちの活躍により無事に終えることができました。1年生は、綺麗に染め上がった巾着をお土産に持って帰りました。

220426_nhp_10.jpg

今年のオリキャンリーダーは、4年生と2年生でした。4年生のみなさん、これまでどうもありがとう。2年生のみなさん、来年もよろしくお願しますね。

楽しい時間をありがとう。
おかげさまで、たくさんの思い出と、共にがんばる仲間ができました。

  • LINEで送る

日頃の大学での学びは、学校の建物の中だけでなく、屋外でも活かせます。その場所でこその学びも得られます。
今回、実験実習助手の佐々木直美先生から、焚き火でのバウムクーヘンづくりの話題をいただきました。学びの中に楽しさが溢れているようです。

220425_nhp_1.jpg

材料は、バター、砂糖、卵、牛乳、ホットケーキミックスです。

220425_nhp_2.jpg

支柱にアルミホイルを巻いて、生地をかけて回しながら焼いていきます。

220425_nhp_3.jpg

焼けたら繰り返し生地を掛けて焼きます。生地を塗ったら、ポタポタと垂れるので一定の速度で回しながら焼き固めていきます。2時間位で焼き上がったとのこと。

220425_nhp_4.jpg

焼き目により、食感が変わります。

220425_nhp_5.jpg

1本の中でも端は火が当たりにくいので、しっとり柔らかく、真ん中はしっかり焼き目がついてカリカリとした食感になるそうです。みなさんも、ぜひいかがですか。楽しい時間ごとくるくる巻き込まれて、おいしさとともにいただけるようです。

これからゴールデンウィークに入ります。楽しい日々を過ごされますように。

  • LINEで送る

①オリエンテーション.jpg 入学式が終わり、1年生から4年生までオリエンテーションが行われました。
1年生(左上)には特に、履修や単位について、詳しい説明がありました。大学では自分自身で時間割を作り、受ける授業を登録します。いろいろなことを自分で管理していく生活になります。
2年生(右上)では実験・実習が多くなり、3年生(左下)では学外臨地実習も始まります。新たな学期を迎え、気持ちも新たです。
4年生(右下)にとっては、いよいよ最終学年の始まりです。卒業記念パーティー委員や、アルバム委員も決めました。

②写真撮影.jpg 1年生のオリエンテーションでは、4年生のオリキャンリーダーたちが、4月15日に学内で開催されるオリエンテーションキャンプのしおり用に、1年生の写真を撮ってくれました。オリキャンリーダーたちも、彼女たちが1年生の時には、写真を撮ってもらっています。

③オリキャンリーダー.JPG

 最後に、1年生の写真撮影に来てくれたオリキャンリーダーたちの集合写真です。今年も、新入生のお世話を買って出てくれています。とても頼りになり、お手本になる先輩たちです。今年もよろしくお願いしますね。

 管理栄養学科の新学期は、たくさんの笑顔とともに始まっています。

  • LINEで送る