人間生活学部 管理栄養学科 ニュース

食育サークルアーカイブ

食育サークル

2月9日に、JA牛田支店で地域の方々と味噌作りの体験をさせて頂きました。この活動には1年生~3年生までの食育サークル部員6名が参加しました。

味噌の原料となる大豆は、2日前からたっぷりの水に漬けて吸水させておき、当日は、この大豆を圧力鍋専用のザルに移し替え、そのまま水を加えた圧力鍋にセットして20分間加熱しました。火力の調整が難しかったのですが、みんなで声を掛け合って上手く大豆を蒸すことができました。

味噌(説明)HP.jpg

次に蒸した大豆をマッシャーで潰しました。大豆が熱いうちに素早く潰すことを意識し、ペースト状になるまで行いました。大豆が人肌まで冷めたら、塩入りの米麹を加えてしっかりと混ぜる作業です。この麹が大豆を発酵させて味噌になります。大豆と同じくらいの量の米麹が加わって、混ぜる作業は大変でしたが、皆で交代しながら混ぜていきました。最初は慣れない手つきでしたが、作業を進めていくうちにコツを掴み上手く取り組む事ができました。豆を潰していくと、大豆の良い香りがしてきて、どんな味噌が出来上がるのか皆ワクワクしながら作業をしていました。

味噌(蒸し大豆)HP.png

味噌(大豆ペースト)HP.jpg

味噌(麹入り)HP.jpg

大豆と麹をしっかり混ぜた後は、野球ボールくらいの量を手にとり、空気を抜くように丸めて、味噌樽に投入!空気が入らないようにしっかり詰めて表面を平らにし、カビが繁殖しないよう焼酎を霧吹きで吹きかけて消毒しました。そして味噌の表面を空気に触れさせないようぴったりとラップをしたら、塩の入った袋で重しをし、容器と蓋の隙間を無くして、空気ができるだけ入らないようにしました。蓋をした後も上から消毒とラップをして雑菌が入らないように心がけました。

味噌(樽入れ)HP.jpg

味噌(樽平ら)HP.jpg

実際に味噌作りを一から体験したことで、想像していたよりも味噌作りを身近に感じることが出来ました。また、この活動を通して学年の壁を超えた交流をする事ができ、とても楽しい体験となりました。半年後に味噌が出来上がったら、食育サークルのみんなでおいしい味噌汁を作りたいと思います。

今後も食を通して地域の人達との関わりを大切にして活動していきたいです。

今年はコロナ禍により地域での食育活動がほとんどできませんでしたが、このような貴重な体験の場を与えてくださったJA 広島市の職員の皆さまやレディースクラブの皆様に、感謝申し上げます。

味噌(集合2)HP.jpg

  • LINEで送る
食育サークル

管理栄養学科食育サークルは、8月11日に早稲田公民館で開催された小学生・中学生を対象とした「親子肉ランチ料理教室」において、広島牛を用いたレシピを考案し紹介しました。

このレシピには、牛肉と野菜を合わせて摂取できるよう、野菜の調理方法に、蒸す、ゆでるなどを取り入れました。「韓国風おにぎらず」「肉!にく!レタスしゅうまい」「にら玉コーンスープ」の3品です。

IMG_20190811_122255.jpg

小学生・中学生とその保護者、合わせて28名もの多くの方々に参加をいただきました。

参加者の皆さんに調理方法の工夫や包丁の扱い方などの注意事項も盛り込みながら料理紹介を行いました。

IMG_20190811_104445.jpg

IMG_20190811_110127.jpg

グループに分かれて一緒に調理をした後、野菜のクイズを行い、子どもたちが大変盛り上がってクイズに参加してくれました。

IMG_20190811_123804.jpg

参加された保護者の方から、「有意義だった」「食肉の調理法などの知識を得ることができた。」等の感想を頂き、達成感を味わうことができました。

学生の感想を紹介します。

「日ごろ料理をしない子どもたちに、料理を楽しんでもらえてと同時に「いただきます」「ごちそうさま」の感謝の気持ちを伝えることの大切さを感じてもらえたので良かったです。この機会を通して、家でも料理の手伝いをしてもらえたら嬉しいです。」

  • LINEで送る
食育サークル

管理栄養学科食育サークルでは、7月13日(土)に日本赤十字社広島県支部 健康・栄養赤十字奉仕団が主催の炊き出しボランティアに参加し、被災地の皆様に昼食を提供しました。

昨年の7月豪雨災害で甚大な被害のあった坂町 平成ヶ浜中央公園応急仮設団地集会所において行われました。

食事中には卒業生である日本赤十字社広島県支部健康・栄養奉仕団の代表による夏バテ予防法やレシピ紹介を一緒に聞きながら、食を通した交流の時間を持たせていただきました。

今回は安田女子大学、広島工業大学の学生さんと合同でのボランティア活動でした。

CIMG4541.jpg

学生の感想を紹介します。

「他大学の方たちと連携し、2種類のそうめんを提供しました。夏に向けて食べやすく工夫がされていると好評で、私たちの活動でも取り入れたいと思いました。

また、移動釜を使用し、災害時にも対応できる調理方法について学びを深め、実際に、被災者の方々とお話ししながら喫食することができたので、良い経験となりました。」

CIMG4550.jpg

CIMG4547.jpg

平成30年7月豪雨災害から1年を迎えようとしています。しかし、いまだに災害の爪痕はいたる所に見られます。災害の犠牲になられた方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、皆様方の一日も早いご復興をお祈り致します。

CIMG4555.jpg

  • LINEで送る