人間生活学部 児童教育学科 ニュース

7/6 幼児教育心理学会/児童教育学会 講演会のご案内
学会

幼児教育心理学会/児童教育学会では、全国保育士会会長 上村 初美先生をお迎えし、下記の要領にて2019年度春季講演会を開催します。

幼稚園、保育園、小学校関係のみなさま、同窓生のみなさま、また教育、保育に関心のある高校生のみなさま、ぜひご来場くださいますようご案内申し上げます。
(入場無料 事前申込不要)

テーマ

これからの保育とその展望―良い土壌になろう!―

日時

2019年7月6日(土) 14:30~16:00(14:00~受付開始)

場所

広島女学院大学 ヒノハラホール5F(広島市東区牛田東4-13-1)

※駐車場には限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。
 アクセスはこちら

お問い合わせ

広島女学院大学児童教育学科 戸田浩暢 082-228-0386(代)

講師紹介

上村 初美(うえむら はつみ)氏

全国保育士会会長、認定こども園砂山保育園副園長・福岡県保育士会会長
昭和50年に、福岡県中間東幼稚園の教諭から保育人生をスタートさせる。4年後に、保育士だった母と社会福祉法人二葉会砂山保育園を開設。二葉会の二葉は母と自分のこと。開園以来ずっと、園長の母と二人三脚で、自身は常に保育の現場の第一線で働く。平成19年、社会福祉法人全国社会福祉協議会 全国保育士会の副会長になり、平成23年に同会の会長に就任。保育の質の向上のための研修、保育士の働く環境づくりや処遇改善の為の提言などに尽力。現在は、幼保連携型認定こども園 砂山こども園 副園長として、現場に立っている。

上村先生 写真b.jpg

講義概要

今、保育の世界は大きな転換期を迎えています。本講演では、これからの時代に求められる保育力と保育動向や展望について解説します。また、自身の保育士としての育ちを踏まえながら、これから保育者を目指す皆さんにどのような経験や力が必要かをお話ししたいと思います。子どもの気持ちに寄り添い、行動や表情に表面化されていない「気持ち」や「心の動き」を読み取り、保育の専門性を言葉で他者に伝える(言語化する)ことで、子どものよりよい育ちや学びにつなげるよう働きかけていくことは保育の基本です。それと同時に、保育者には目先の技術だけでなく、保育者本人が心から楽しんだ経験や豊かな感性などが「専門性」や「人間性」として表れてくるのです。毎日の生活の中で、心をたくさん動かしながら、保育者としての土壌づくりをしていきましょう。

チラシ

講演チラシ2019をご覧ください。

  • LINEで送る