人間生活学部 児童教育学科 ニュース

地域連携活動アーカイブ

子どもチャレンジラボ

9月4日(日)、1年生2名が森のようちえんの活動に参加しました。

今回のテーマは「葉っぱに興味をもつ」でした。朝のあつまりの回では、ざらざらの葉っぱ、ギザギザの葉っぱ、細長い葉っぱ・・・さまざまな葉っぱが掲載されている写真絵本の読み聞かせをしました。

220904_mori_1.jpg
いろんな葉っぱがあるね

その後、森の散策をしながらたくさんの葉っぱを見つけました。

220904_mori_2.jpg
集めた葉っぱを画用紙に貼ったよ

気がついたら、ズボンに草がくっついていました。「どの草かな?」「あっ、これだ!」「服につけちゃおう!」

220904_mori_3.JPG_1.jpg
この草がズボンにくっついていた!

220904_mori_4.jpg
お洋服の模様になった!

森では、たくさんの生き物にも出会いました。

220904_mori_5.JPG_1.jpg
カエル、イモリ、トンボ、カマキリ・・・

今回参加したF.Nさんは「葉っぱや木、石など、自然のものを手にした子どもたちが発した言葉が印象的でした。細かい形や手触りに気づいたり、想像力豊かなごっこ遊びが展開しました。保護者の方ともたくさん話をすることができました」と感想を述べていました。

次回の活動は11月6日(日)です。秋が深まった森での活動の企画運営をします。

前の記事:第2回の森のようちえん活動をしました

次の記事:第4回の森のようちえん活動をしました

  • LINEで送る
子どもチャレンジラボ

7月3日(日)に森のようちえんの活動をしました。
今回は1,2年生7名が企画運営し、11名の子どもたちとその保護者が森の散策を楽しみました。

220703_mori_1.jpg

途中の広場では「風を感じる」をテーマに、風車とパラシュートを使って遊びました。

220703_mori_2.jpg

午後からは「夏祭り」をテーマに、まつぼっくりすくいやしゃぼん玉遊び、水遊びをしました。子どもたちは、水に浮くまつぼっくりをじっくり眺めたり、ポイを使ってたくさんすくうことを楽しんでいました。

保護者の方は「2年間、夏祭りが中止になっていたので子どもとの夏祭りの思い出が止まっていました。今日、久しぶりにその雰囲気を楽しむことができました」とおっしゃっていました。

220703_mori_3.jpg

活動を終えた後、さっそく活動の振り返りをしました。周囲の状況を把握して参加者の安全を確保すること、子どもたちの発想で多様な遊び方ができる遊びを準備すること、また、メンバーで協力し合って役割分担して準備することが課題として挙がりました。次回の活動へつなげていきたいと思います。

前の記事:森のようちえん 今年度の活動が始まりました

次の記事:第3回の森のようちえん活動をしました

  • LINEで送る
子どもチャレンジラボ

5月8日(日)に、2022年度第1回の森のようちえんの活動をしました。
5家族9名の子どもたちとその保護者が参加し、森の散策と制作活動を楽しみました。
はじまりの会で絵本『わたしのワンピース』のお話を楽しんだ後、森へおでかけです。森では小さな花を見つけたり、虫やカエルに出会ったり、まつぼっくりを拾ったりしました。

220512_jidou_1.jpg
森の散策、出会いがいっぱい

広場に着くと、森で集めたものをワンピースの形の画用紙に貼って「森のワンピース」を作りました。

220512_jidou_2.jpg
お手伝いすることありますか?

森のようちえんに初めて参加した児童教育学科1年生のK.Tさんは、「子どもたちと一緒に過ごすことで、どのように関わっていくとよいのかが分かりました。子どもたちの『やりたい』を受けとめて関わることで、子どもたちは制作に没頭し、完成した時は充実した笑顔を見せてくれました」と、感想を述べていました。

220512_jidou_3.jpg
森のワンピース、できました!

次回は7月3日(日)、学生たちが企画運営をした活動をする予定です。

次の記事:第2回の森のようちえん活動をしました

  • LINEで送る