人間生活学部 児童教育学科 ニュース

9月30日(水)に、夏季休業中に保育実習Ⅰを終了した幼児教育コース3年生が、「保育実習報告会」を実施しました。実習報告会は、保育所、児童福祉施設での2週間の学びの成果を共有すること、2年生に保育実習にむけてアドバイスすることを目的として、年2回実施しています。

実施状況.jpg
《保育実習報告会の様子》

3年生は実習園の一日の流れや実習内容を報告し、2年生に向けて、事前に準備したほうがいいことや指導担当者とのコミュニケーションの取り方について具体的に話をしました。

発表 2.jpg

発表1.jpg
《発表の様子》

後輩へのメッセージ(施設).jpg
《実習報告会資料(施設実習):後輩へのメッセージより》

2年生は、まだ経験したことのない乳児との関わりや、実習に取り組む姿勢について、熱心に質問したり、メモを取る姿が見られました。

質疑応答.jpg
《質疑応答の様子》

それぞれが、次の実習にむけて気持ちを新たにした2時間でした。

  • LINEで送る
小学校実習

幼児教育心理学科4年生の清水あやかさんが、母校の三次市立十日市小学校で初等教育実習を行い、9月14日(月)に「3年い組」で研究授業をしました。

DSCN5807.JPG

「3年い組」は、担任の先生の丁寧な指導で学習規律が整っており、明るく活発で温かな雰囲気のクラスです。
当日は、古本宗久校長先生も研究授業の授業観察をされました。

研究授業の単元は、国語科「きせつの言葉③秋のくらし」の第2時で、めあては「身の回りで見つけた秋で文しょうを作ろう」が提示されました。

DSCN5796.JPG

導入では、前時のまとめを写真で振り返らせながら、学習の想起をさせ、関心を高めていました。
授業の前半は主に一人で考える時間が設定され、清水さんは机間指導で個別の働きかけを熱心に行っていました。

DSCN5799.JPG

後半は、グループ学習で、各自の書いた文章を回して読みあい、付箋に感想を書かせていました。

DSCN5804.JPG

最後のまとめでは、数人の児童に発表をさせていました。清水さんはしっかり練られた学習過程にそって一生懸命授業を行い、児童も日頃から培われた真面目な学習態度で、最後まで真剣に授業に取り組んでいました。

研究授業後の懇談で、清水さんは、「母校で教育実習ができて幸せです。古本校長先生や指導担当の先生をはじめ、全ての教職員が優しく指導してくださり、本当にありがたいです」と、感謝の言葉を述べていました。

  • LINEで送る

私は2018年3月に広島女学院大学を卒業し、学校法人IGL学園サムエル薬師ヶ丘子どもの園に勤務している中野海穂です。この園に就職して3年目になります。

onlineyell13-1.jpg
〈卒業生の中野海穂先生〉

学生時代は子育て広場や子どもにまつわるボランティア活動に参加させてもらったり、友だちと旅行に行ったりととても充実した毎日を送っていました。

現在働いている園に就職したいと思ったきっかけは、在学中の実習で"異年齢縦割り保育"、"子ども主体の自由保育"、"隣人愛を理念としたキリスト教保育"に触れて、とても魅力的だったからです。私は今、3.4.5歳児が一緒の幼児クラスの担任を持たせてもらっています。異年齢、同年齢の子どもたちが、関わりの中で育ち合う姿を間近で感じる喜びを感じています。また、子ども主体なので、子どもたちは活き活きと、自分から様々な活動や遊びを楽しんでいます。毎日、子どもたちと成長や喜びを共有することができ、やりがいや幸せを感じながら保育をすることができています。

また、職員間の雰囲気が良く、先輩や同僚に分からないことや保育の相談などがしやすく、話しやすいところにも魅力を感じます。保育の悩みがあっても、園全体で支え合い、解決していこうと親身になってくださる方が多く、幸せな環境で働くことができています。

onlineyell13-2.jpg
〈クラスで読み聞かせ〉

私事になりますが、実は同じ職業の方と入籍をすることになりました。お互いの仕事についてよく理解することができ、支え合って生活していけるので、公私ともに恵まれていると感じています。

この先、妊娠、出産など経験し、産休育休を取ることになるかもしれませんが、その後現在働いている園で復帰して働いていきたいと考えています。

onlineyell13-3.jpg
〈けん玉遊び〉

onlineyell13-4.jpg
〈水遊びの援助〉

保育の道に進もうと考えている高校生のみなさん、保育士を目指している女学院の在学生の方、私たちの仕事はとても幸せな仕事だと感じています。皆さんも自分の夢に向かって頑張ってください。応援しています。

過去のオンラインエールの記事はこちら↓
https://www.hju.ac.jp/faculty/life-design/cep/news/cat118/

学科インスタグラム
https://www.instagram.com/child_jogakuin_u/

  • LINEで送る