人文学部 国際英語学科 ニュース

オープンキャンパス

At the weekend HJU held our June Open Campus. We were delighted to welcome high school students to our campus and to let them know a little about what they can expect from university life in the Department of International English. Our department sessions were run by our friendly, talented students and our staff gave a helping hand.
(6月のオープンキャンパスを開催しました。国際英語学科では、学科の学生たちがオープンキャンパススタッフとして、学科の学びや学生生活についてよりよく知っていただけるよう工夫を凝らして、ご来場くださった高校生の皆さんをお迎えしました。)

IMG_2502.jpg
Explanation session about the Department of International English

Surrounded by departmental displays, we first heard explanations from staff about all the opportunities available in our department, and our diverse choice of entrance exams -there's one to suit any needs. These explanations were followed by a collaborative model class titled "The Wonderful World of 21st Century English". It was great to see high school students and their parents collaborating with KEG students - enjoying themselves while learning, and getting a flavor of one of our inclusive KEG classes.
(学科の説明では、本学の学びも入試選抜も、一人ひとりのニーズに合わせて選んでもらえるように制度や機会を整えていることをお伝えしました。きっとみなさんのこれまでの経験やこれからの希望に合った選択ができるはずです。続く模擬授業では、"The Wonderful World of 21st Century English"と題して、英語ネイティブ教員による授業を体験してもらいました。高校生の皆さんはもちろん、保護者も、本学学生も加わって一緒に楽しみながら21世紀の英語の面白さについて考えました。)

IMG_2519.jpg
Collaborative demonstration class

After the demonstration class, the KEG students held lively quizzes, gave really informative talks in English about various aspects of university life in our department, and explained about their valuable experiences on our study abroad programs. From their great presentations, we could all get a feel of how students make so much progress during their time at HJU.
(さらに、学生が企画したクイズを楽しんでもらい、学生生活や留学体験についても紹介しました。学生たちは英語を使って説明を行い、これまでに学んできた成果や成長ぶりを発揮してくれました。)

IMG_2523.jpg

IMG_2527.jpg
Student explanations about university life and study abroad experiences

Next up was the chance for our visitors to chat informally with students and staff. There was much to talk about.
(全体の説明の後、来場した高校生とリラックスした雰囲気でお話する機会も。)

IMG_2531.jpg
Time for an informal chat with KEG students and staff

And at the end, there was still just enough time to ask any remaining questions about all the information on display.
(授業での学生の成果物や、学生たちが協力して作った留学の写真のコラージュなどを見ながら、さらに個別のご質問にもお答えしました。)

IMG_2530.jpg

We hope that our visitors enjoyed their day with us. We certainly enjoyed our day with them. Thank you all for coming and we look forward very much to welcoming you to HJU campus again.
(高校生の皆さんと色々なお話ができてとても良い時間になりました。ご参加くださった皆さん、楽しんでいただけましたでしょうか。ご来場、ありがとうございました。そして、またオープンキャンパスで皆さんとお会いできることを楽しみにしています。)

  • LINEで送る

The Department of International English is very excited to be offering a new course this coming August and September called Perspectives on Peace. This will be an online, on-demand course centred on the concept of peace. By bringing together a diverse group of speakers, this course seeks to offer participants an opportunity to think about the importance of peace and the challenge of creating and maintaining it.
(国際英語学科では、今年8~9月にこれまでにない新しいコース「Perspectives on Peace」を開講します。この講座は、平和という概念を主題にし、多様な講師陣を招き、平和の重要性、平和を創造し維持することの難しさについて考える機会を提供します。)

Our students will be joined by students with various academic backgrounds from around Southeast Asia, including the Philippines and Indonesia, and they will have a chance to think about and understand the importance of peace from the standpoints of history, contemporary issues, governmental and non-governmental organisations, the arts, and individuals' stories.
(広島女学院大学の学生は、フィリピンやインドネシアなど東南アジア各地で学ぶ、さまざまな学問分野の学生と一緒に学び、歴史、現代問題、政府・非政府組織、芸術、個人の物語などの観点から平和の重要性について考え、理解する機会を得ることができるでしょう。)

We have an exciting range of contributors, who together share hundreds of years of experience of working for, studying, and being inspired by peace. We have artists, writers, educators, people in the NPO/NGO sector, as well as representatives from international organizations such as the United Nations, coming together to provide a genuinely unique course.
(講師陣は、平和のために働き、研究し、平和からインスピレーションを受けてきた非常に魅力的な方々です。彼らの経験を合算すると何百年もの経験に相当し、その経験を持って、アーティスト、作家、教育者、NPO/NGO関係者、国連などの国際機関関係者などがこのユニークなコースを提供する予定です。)

Photo A (1).JPG
Satoshi Dobara interviews a hibakusha and local business owner in preparation for his class on the links between his art and the atomic bombing of Hiroshima
広島への原爆投下と自分の芸術の関連性を考える授業に向けて、被爆者と地元企業の経営者にインタビューする道原聡氏。

I asked one of our own 4th year students here at HJU, PS, who has been very active on and off-campus with peace-related events and internships, why she had signed up. She told us, "In my time at HJU, I've volunteered with a local peace-related organization, and have joined online discussions about peace and other global issues, so when I saw this course I was very interested in it. I'm especially interested in seeing how students from other countries think about these issues, since I've had positive experiences of online events before". I also spoke with KT, who will be joining us from a partner university in Indonesia, and she said, "I know a little about the history of Hiroshima, and lately, because of the G7, we have become more aware of the issue of peace. I hope to learn new things about this topic from many different perspectives, and meeting some students from Japan".
(本学の4年生で、学内外で平和に関するイベントやインターンシップに積極的に参加しているPSさんに、このコースの受講のきっかけを聞いてみました。「女学院大学では、地元の平和関連団体でボランティア活動をしたり、平和やその他のグローバルな問題についてのオンラインディスカッションに参加したりしてきたので、このコースを知ったとき、とても興味を持ちました。特に、以前オンラインイベントで素晴らしい経験ができたので、他の国の学生がこれらの問題についてどのように考えているのかを知りたいと思っています」。また、インドネシアの提携大学から参加するKTさんにも話を聞いたところ、「広島の歴史は少し知っていますし、最近はG7サミットの影響で、平和という問題が意識されるようになりました。このテーマについて、さまざまな視点から新しいことを学び、日本の学生にも会いたい」と話していました。

Photo B (1).jpg
PS, a current 4th year in the Department of International English, has registered to take the course this August. Here, she can be seen volunteering at the 'Friends Day' event organised by the NPO she interned with.
(国際英語学科の現4年生PSさんは、この8月に行うこのコースを受講することを決めました。インターン先のNPOが主催するイベント「フレンズデー」でボランティアをしている様子です。)

Photo C (1).jpg
PS has experience in online collaboration at international peace events. Here, she is in a 2023 event entitled Peace Exchange.
(国際平和イベントでのオンラインコラボレーションを経験したPSさん。こちらは、2023年のイベント「Peace Exchange」での様子。)

I'm personally looking forward to the course beginning in August, and to letting you all know how things went!
(8月からのコースが楽しみです。そして、その様子を皆さんにお伝えしたいと思います!)

  • LINEで送る

It is always great to hear about the off-campus activities of our students. AF worked as a volunteer interpreter at the recent G7 summit. We asked her to tell us a bit about her experiences.
(学生たちはさまざまな課外活動に取り組んでいます。今回紹介する学生AFさんもまた、G7広島サミットで通訳ボランティアに挑戦しました。AFさんが英語と日本語で体験を綴ってくれました。)

image_50364673.JPG

Why did you do this volunteer work?
チャレンジのきっかけは?

Since I am majoring in the GSE course, I use English in my regular classes, and I've been feeling that I became able to speak English more fluently compared to before, so I want to use my improving English skills in practical situations. Also, there won't be so many opportunities for such great experiences in my future life so I thought that there was no choice other than taking on this challenge. For these reasons, I decided to apply for the volunteer work.

私はGSEを専攻しており、専門科目の授業では英語を使っているため、入学前に比べると英語を日常的に使えるようになってきていると感じています。そのため、少しずつ上達している英語力を実践的に授業以外の場でも使ってみたいと思いました。そしてなんといっても、このような機会は今後もうめったにないことだと思うので、挑戦しないという選択肢は無いと思い、このボランティアに応募しました。

What were the fun and satisfying points about it?
やりがいや面白さを教えてください。

During the G7 summit, I worked with people from some organizations, and some of them speak English fluently and answered questions immediately both in English and Japanese. When I saw their work, I admired them so much, and it helped me to improve my motivation to study English harder. Also, it helped me think about my future again and what kind of job opportunities are out there.

G7サミット期間中、私は、日本全国から派遣されている方々と働きました。彼らの中には、英語をとても流暢に話している人たちもおり、その人たちは、日本語であっても英語であっても聞かれたことに対しては迅速に答えていました。その姿を見て私は憧れを抱きました。同時に、英語の勉強に対するモチベーションの向上にもつながり、将来のキャリアについても視野が広がりました。

How have you changed and improved after doing it?
活動を通して自分が変わったところ、成長したところは?

Before the G7 summit, I had participated in one event as a volunteer interpreter. However, that time was the first time I had actually worked as a volunteer, and being nervous, I couldn't take part positively. At that time I really regretted my negative behavior and I decided to work without being afraid of making mistakes.

During the G7 summit, I worked at the International Media Center and especially at the Information counter and the catering booth. Unfortunately, there weren't enough opportunities to speak English, but I really wanted to speak English so I tried to speak to people in the area by myself. For example, when I felt that someone was worrying about something, I approached the person straight away and asked things such as 'May I help you?'. Even with such easy conversations, I hadn't been able to do that immediately until I was a high school student, so this time I felt that I had grown up in many ways.

サミット期間以前には、通訳ボランティアとしてサミット関連イベントに参加しました。そのとき、私は実際にボランティアとして参加するのが初めてだったため、緊張などがあり、積極的に行動することができませんでした。その日の夜、自分が何も役に立てなかったことにとても後悔し、次参加するときは、間違ってしまってもいいから、間違うことを恐れずに挑むことを心に決めました。

サミット期間中は、国際メディアセンターのインフォメーションカウンターや、世界中から来ているメディアの方が仕事をしている場所にあるケータリングスペースで活動しました。残念なことに、想像していたよりも英語を使う機会がありませんでした。しかし、何とかして英語を話す機会を作りたいと強く思ったため、待機中は周囲の状況をよく観察し、少しでも困っていそうな人を見つけたら、 "May I help you?" などと積極的に声をかけるように心がけました。そのような簡単な会話ではありましたが、高校生の時のことを考えると、即座に英語で話しかけることは出来なかったと思うので、そこでも自分の成長を感じられました。また、サミット期間以前の経験での反省点を少しでも活かせたのではないかなと思います。

What do you aim to do before graduation and what is your dream for the future?
大学卒業まで、また将来の目標や夢を教えてください。

Next semester, I will study abroad in the U.S. There must be many challenging things with my English abilities and also other things. However, as I am doing many activities now and learning many things from both successes and mistakes, I'll continue to do what I am. I believe that failure is one step that leads to my growth.

私は来学期に、アメリカに留学に行きます。留学では、英語力だけでなくそのほかにもたくさんの試練が待っていると思います。ですが、大学生になり、たくさんのことに挑戦しているうちに、上手くいったことだけでなく、失敗したことからもたくさんのことを学びました。私は、失敗こそ成功への一歩だと思っています。私は私らしく留学先でもやっていきたいと思います。

image_50438913.JPG

Can you give a message to high school students and juniors?
高校生や下級生へのメッセージをお願いします。

After I became a university student I tried to challenge myself with lots of new activities and this volunteer activity is one of them. Of course, I made lots of mistakes and did things I regret, but I am sure that my choice to join many activities was not wrong. In fact, not challenging anything would have been a real waste, so I would like you to challenge a wide range of things, even the things you are not interested in, because if you do that, you may be able to feel "I wasn't interested in it, but I was mistaken!"

私は大学生になり、今回のこのボランティアのほかにもたくさんのことに挑戦しています。もちろん、上手くいくことだけでなく、失敗をしたり、活動中に自分の行動について後悔をしたこともたくさんあります。ですが、それらの経験をすると決めたことは、決して間違った選択ではなかったと思っています、むしろ、挑戦しないことの方がもったいないと思います。私が皆さんに伝えたいことは、「色々な分野のことに挑戦してほしい」ということです。たとえ、興味のない分野のことでも、やってみたら意外と自分の興味の持てるものであることもあると思います!これから是非たくさんのことに積極的に挑戦してみてください!

Well done AF! We hope that a lot of students follow in your footsteps.

  • LINEで送る