1. HOME
  2. 留学・国際交流
  3. 短期プログラム(1学期以内)

短期プログラム(1学期以内)

授業の一環として開講される海外研修は、事前・事後に授業で研修内容をじっくり学ぶことで、短期間でも、質の高い経験ができます。

海外研修一覧

※これまでの実績にもとづいて表記していますが、行き先、費用などは年度によって変更する場合があります。

Global Village Field Experience

東南アジアで10~15日間のフィールドワークを通して、現地の伝統や文化、直面する社会問題や環境問題に触れます。現地NGOの協力のもと、活動への参加やスタッフとのディスカッションを行い、課題解決の方法を探りながら、グローバルな視点を養います。

行き先 東南アジア
実施時期・日数 1年次 8月、10~15日間
費用 20~25万円
実施学科 国際英語学科、日本文化学科

海外研修Ⅰ

交換留学をはじめ、海外研修Ⅱ、海外研修Ⅲ、海外インターンシップなどへの実践的な準備として、1年次末にアメリカで2週間日常生活を体験し、海外生活に不可欠な英語のコミュニケーション能力を獲得します。授業では、入国審査、公共交通機関、ホームステイ、ショッピング、病院など、さまざまな場面で不自由なく英語で会話できるよう訓練します。

行き先 アメリカ
実施時期・日数 1年次 2月、2週間
費用 40~50万円
実施学科 国際英語学科

海外研修Ⅱ

英語圏の研修先での授業やホームステイ先等での交流を通して、実践的に語学力を向上させ、異文化への理解を深めます。

行き先 アメリカ他
実施時期・日数 2年次 8月、3~4週間
費用 65~75万円
実施学科 国際英語学科、日本文化学科、児童教育学科

海外インターンシップ

3~4カ月間、アメリカにおいて、ホテル、行政機関、農場、学校、老人ホームなどでのインターンシップを通してビジネス現場への理解を深めるとともに、英語コミュニケーション能力の向上を図ります。

行き先 アメリカ・カリフォルニア
実施時期・日数 2・3年次 後期、3~4カ月
費用 120~140万円
実施学科 国際英語学科

グローバル・フィールドワーク

夏期休暇期間を利用した体験型海外研修です。ヨーロッパ各地の生活様式から、地域独自の文化、政治、経済、芸術に至るまで現地で体験しながら学修します。

行き先 ヨーロッパ
実施時期・日数 2年次以上 8・9月、2週間(隔年開講)
費用 40~50万円
実施学科 生活デザイン学科

管理栄養海外フィールドワーク

ハワイ大学での研修や病院、福祉施設などの施設見学等を通して、日米の健康・栄養問題や管理栄養士の役割、食文化の違い等を学びます。現地の方へ日本食を提供する食育活動も行います。参加には英検準2級以上の語学力と学内の成績基準を満たすことが必要です。

行き先 アメリカ・ハワイ
実施時期・日数 1・2年次 2月、10日間
費用 約30万円
実施学科 管理栄養学科