言語文化研究科(修士課程)
1.言語文化研究科設置の趣旨と特徴
趣旨
広島女学院は、キリスト教精神にもとづいた教育によって、豊かな人間性と協調性を兼ね備えた、国際感覚を身につけた有為な女性の育成につとめています。その成果は国内外において広く認められており、 なかでも英語を中心とした言語教育は世間の注目を集めております。大学院言語文化研究科は、長年にわたるこのような教育成果の蓄積のうえにたって、より高度なレベルの専門的学識と研究能力を涵養することを教育の目的とします。
本研究科では、言語そのものと言語を基底とした文化現象を総合的に考究することを主たる目標としています。そのような研究・教育を行うことによって、学術研究の方法を身につけた高度の専門的職業人を育成することを目指します。 固有の分野の基礎をなす文献研究、すなわち原典の精緻な読解・把握と先行する研究の批判的検証によって、専門分野の研究の基礎を強固なものにし、高度の専門的職業人となることができるようにカリキュラムが組まれています。 加えて、学問の発展・進歩に対応できるよう、総合的で学際的なアプローチを取り入れて、固有分野における洞察力の深化を確保するとともに、専門分野をこえた柔軟な発想を促します。
特徴
- 1) 昼夜開講・社会人の受入れ
- 2) 男女共学・留学生の受入れ
- 3) 原典・文献の精査
2.募集人員
言語文化研究科(男女共学)
専攻 | 募集人員 |
---|---|
日本言語文化専攻 | 6 |
英米言語文化専攻 | 6 |
※ 社会人及び外国人留学生を含みます。
3.出願資格
一般入試
次の1~5のいずれかに該当する者
- 1. 大学を卒業した者、及び2024年3月卒業見込の者
- 2. 学位授与機構より学士の学位を取得した者、及び2024年3月取得見込の者
- 3. 外国において学校教育における16年の課程を修了した者、及び2024年3月卒業見込の者
- 4. 文部科学大臣の指定した者
- 5. 本大学院において、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者
*5について
短期大学、高等専門学校、専修学校、各種学校の卒業者や外国大学日本分校等の修了者などで受験を希望される人(22歳以上)は、本大学院において能力の個別審査を行いますので、事前に(出願開始日の30日前までに)本学入試・広報課までご相談ください。
外国人留学生特別入試
《日本言語文化専攻》
(1)上記一般入試出願資格の1、2、3、5のいずれかに該当する者で、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、または取得できる者
下記「外国人留学生特別入試出願者の追加書類」を参考にして、出願資格の有無について事前に仮審査します。
《英米言語文化専攻》
(1)研究を行う上で必要な日本語能力を有する者
(2)上記一般入試出願資格の1、2、3、5のいずれかに該当する者で、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、または取得できる者
下記「外国人留学生特別入試出願者の追加書類」を参考にして、出願資格の有無について事前に仮審査します。
社会人特別入試
次の1~5のいずれかに該当する者で、それぞれの資格を充足してのち、入学時において3年を経過した者(就業の有無は問わない)
- 1. 大学を卒業した者
- 2. 学位授与機構より学士の学位を取得した者
- 3. 外国において学校教育における16年の課程を修了した者
- 4. 文部科学大臣の指定した者
- 5.上記 一般入試出願資格の 5. に該当する者
4.出願手続(必ず事前に本学の担当教員とご相談ください。インターネットによる出願はありません。願書を請求してください。)
出願書類提出期間
秋季 |
2023年9月15日(金)~9月25日(月)郵送必着 ※持参する場合は、9:00~16:30(土・日・祝を除く) 提出先:入試・広報課 |
---|---|
春季 |
2024年2月12日(月)~2月19日(月)郵送必着 ※持参する場合は、9:00~16:30(土・日・祝を除く) 提出先:入試・広報課 |
出願書類
志願票類(綴り) (本学所定用紙) |
志願票A・整理票B・受験票C 1) 記入上の注意 ・出身大学、卒業・学位取得年月:最終出身学校名とその所在地(都道府県)名、及び卒業・学位取得(見込)年月を明記してください。
・住所:郵便番号は必ず7ケタで記入してください。 2) 整理票B・受験票Cは、志願票Aに準じて記入してください。 3) 整理票Bには、写真(たて5cm×よこ4cm、最近3カ月以内に撮影したもの、裏面に名前を明記、カラー可)を貼付してください。 4) 受験票Cには、裏面に志願者の住所、名前を記入し、344円分の切手を貼ってください。 |
---|---|
卒業(見込み)証明書 | 出身大学が作成し、厳封したものを提出してください。 |
成績証明書 | 出身大学が作成し、厳封したものを提出してください。 |
受験承諾書(本学所定用紙)〔該当者のみ〕 | 現在、職業を有している方は、勤務先所属長が作成したものを提出してください。 |
研究計画書 | 本学担当教員との相談をふまえた、入学後の研究テーマ及び研究計画の概要を指定の様式に従って作成し、提出してください。 |
専攻分野届出書(本学所定用紙) | |
宛名シール | これは入学手続き完了後、提出書類を送付するために使用するものですので、必要事項を記入して提出してください。 |
入学検定料 | 30,000円 以下の<振込先>に振り込んでください (振込票の控えは大切に保管のこと。ATMから振込可能。振込手数料が必要な場合はご負担ください。) <振込先> 銀行・口座番号: 広島銀行 白島支店 普通預金 0175170 口座名: ガク)ヒロシマジョガクイン |
英米言語文化専攻出願者のための追加書類(上記出願書類に加える)
英語外部試験の結果[該当者のみ]
願書締め切り日からさかのぼり2年以内に受験した、次の外部試験で、併記の条件を満たす方は、合格証明書、公式認定証など成績を証明するものを提出してください。得点、合格級に応じ、筆記試験の得点に加点します。
なお、複数の試験結果を提出された場合は、得点・級のより高い試験結果を加点の対象とします。
検定名称 | 10点を加点 |
---|---|
TOEIC(L&R) | 730点以上 |
TOEFL(PBT) | 550点以上 |
TOEFL(iBT) | 80点以上 |
英検(CSE2.0) | 準1級(2,304点)以上 |
GTEC ACADEMIC | 560点以上 |
IELTS | 6.0以上 |
※上記以外の試験で証明書などがある方は、ご相談ください。
外国人留学生特別入試出願者の追加書類(上記出願書類に加える)
本国もしくは在日公館の発行する身分証明書(パスポート)の写し | 記載があるページを全てコピーしてください。 |
---|---|
在留カードのコピーまたは住民票の写し | 在留カードのコピーを提出の際は、両面をコピーしてください。 |
緊急連絡先届(本学所定用紙) | 日本国内在住者が望ましい。 |
日本語能力を証明する書類(日本言語文化専攻のみ) |
以下のいずれか1通(コピー可) |
大学以外の日本語教育機関(日本語学校等)の成績証明書(該当者のみ) |
出願上の注意
- 1. 受験を希望する方は、出願前に必ず入試・広報課にお問い合わせください。
- 2. 出願書類は、黒のボールペンで記入してください。(フリクションペンなど消せるものは使用しないでください。)
- 3. 出願書類は、市販の角型2号封筒(24.0cm×33.2cm)に同封の上、速達簡易書留にて郵送してください。
また、持参する場合は、入試・広報課へ提出してください。 - 4. 受験票が試験前日までに届かない場合は、試験当日、入試・広報課へお越しください。
- 5. 身体に障がいのある志願者等、受験に際して要望がある方は、出願前にできるだけ早く入試・広報課までご連絡ください。
- 6. 研究分野等に関する詳細は、本学のホームページを参照ください。その他、不明な点がありましたら入試・広報課までお問い合わせください。
- 7. 一旦納入した入学検定料及び出願書類は、いかなる事情があっても返還できません。
5.試験日・試験会場
試験日
秋季 | 2023年10月7日(土)10:00~ |
---|---|
春季 | 2024年3月2日(土)10:00~ |
試験会場
会場 | 本学(試験室は試験当日にご案内します) |
---|
- 1. 試験当日は十分に余裕を持って到着し、警備員室前の掲示を参照して、各試験室に入室してください。(不明の際は入試・広報課までお越しください)
- 2. 試験室へは試験開始30分前までに入室し、受験番号を確認して着席してください。
- 3. 受験票は必ず持参し、机の上に置いてください。
- 4. 遅刻は試験開始後30分まで認めます。
- 5. 試験開始後30分を経過しないと退室できません。
- 6. 昼食は各自弁当等を持参してください。
6.試験科目・試験時間割
一般入試
専攻 | 筆記試験(配点) | 口述試験(配点) | 満点 |
---|---|---|---|
日本言語文化専攻 | 日本語学・日本文学(必須)(100点) | 専攻分野の口述(50点) | 150点 |
英米言語文化専攻 | 英語に関する共通問題(必須)、イギリス文学・アメリカ文学・英語学・英語教育学のうちから1領域に関する問題(選択)(100点) | 専攻分野の口述(50点) | 150点 |
※英米言語文化専攻の筆記試験では、英語外部試験の結果に応じて加点します。(ただし、合計点は満点を超えないものとします。)
上記 4.出願手続 を参照し、該当する方は、出願時にその証明書等(コピー可)を提出してください。
社会人特別入試・外国人留学生特別入試
専攻 | 筆記試験(配点) | 口述試験(配点) | 満点 |
---|---|---|---|
日本言語文化専攻 | 日本語学、日本古典文学、日本近代文学のうちから1領域を選択解答(100点) | 研究計画、研究意欲、研究課題に対する準備状況などを中心に試問(50点) | 150点 |
英米言語文化専攻 |
|
150点 |
※英米言語文化専攻の筆記試験では、英語外部試験の結果に応じて加点します。(ただし、合計点は満点を超えないものとします。)
上記 4.出願手続 を参照し、該当する方は、出願時にその証明書等(コピー可)を提出してください。
試験時間割
第1時限 10:00~12:00 |
第2時限 14:00~(予定)(1人約30分/受験者数によって前後することがあります) |
---|---|
筆記試験 | 口述試験 |
7.合格発表
秋季 | 2023年10月13日(金) |
---|---|
春季 | 2024年3月8日(金) |
- 1. 合格者には合格通知書を、不合格者には不合格通知書を速達で郵送します。(構内掲示はありません。)
- 2. 電話等による合否の問い合わせには一切応じません。
8.入学手続
納入金手続期限
秋季 | 一次:2023年10月27日(金) 入学金 二次:2023年12月14日(木) 授業料・施設維持資金の1年次前期分 |
---|---|
春季 | 一括:2024年3月15日(金) 入学金、授業料・施設維持資金の1年次前期分 |
合格者には合格通知とともに、入学手続きに必要な書類を送付します。
- 1. 授業料等納入金は下記を参照してください。
学費等納入金 - 2. 期限内に納入のない場合は、合格は無効となります。
- 3. 一旦納入された納入金のうち、入学金はいかなる事由があっても返還いたしません。