留学・国際交流

  1. HOME
  2. 留学・国際交流

多様な活動を通して世界を広げ、国際感覚を磨く

広島女学院大学には、学生一人ひとりの希望に合わせた、特色ある多彩な留学・国際交流のプログラムがあります。
また、学内でも留学生やネイティブの先生と常に接することで、国際的な交流ができる環境を整えています。

特色1
世界9カ国、25校に広がる提携校・交流校とさまざまな交流プログラムを展開

大学名をクリックすると交流活動が紹介されます。

グロスタシャー大学
イギリス
グロスタシャー大学
海外研修

イギリス グロスタシャー州

海外研修Ⅰ(人文学部・児童教育学科)

マンチェスター・アカデミー・ オブ・イングリッシュ
イギリス
マンチェスター・アカデミー・ オブ・イングリッシュ
海外研修

イギリス マンチェスター州

海外研修Ⅱ(人文学部・児童教育学科)

韓国
淑明(スンミョン)女子大学校
交換留学

韓国 ソウル

交換留学提携校(派遣・受け入れ)

山東大学
中国
山東大学
交換留学

中国 山東省 済南市

交換留学提携校(派遣・受け入れ)

厦門理工学院
中国
厦門理工学院
交換留学

中国 福建省 厦門市

交換留学提携校(派遣・受け入れ)
海外研修Ⅲ(人文学部)

中国
西安外国語大学
交流校

中国 陝西省 西安市

フランス
エクス・マルセイユ大学
交流校

フランス ブーシェ・デュ・ローヌ県

フィリピン
アサンプション・カレッジ
交流校

フィリピン マカティ

ピースセミナー受け入れ

ミリアム・カレッジ
フィリピン
ミリアム・カレッジ
交換留学

フィリピン ケソン

交換留学提携校(派遣・受け入れ)
日本研修受け入れ

ボゴール農科大学
インドネシア
ボゴール農科大学
交流校

インドネシア ボゴール

カナダ
プリンスエドワード島大学
交流校

カナダ シャーロットタウン

アメリカ
シラキュース大学
交流校

アメリカ ニューヨーク州シラキュース

ボーリング・グリーン州立大学
アメリカ
ボーリング・グリーン州立大学
交換留学

アメリカ オハイオ州ボーリンググリーン

交換留学提携校(派遣・受け入れ)
ピースセミナー受け入れ 日本研修受け入れ

エヴァンズヴィル大学
アメリカ
エヴァンズヴィル大学
交流校

アメリカ インディアナ州エヴァンズヴィル

デュペイジ大学
アメリカ
デュペイジ大学
交流校

アメリカ イリノイ州グレンエリン

アメリカ
パシフィック大学
交流校

アメリカ オレゴン州フォレストグローブ

ハワイ大学マノア校
アメリカ
ハワイ大学マノア校
海外研修

アメリカ ハワイ州ホノルル

管理栄養フィールドワーク

テネシー大学マーティン校
アメリカ
テネシー大学マーティン校
交換留学

アメリカ テネシー州マーティン

交換留学提携校(派遣・受け入れ)

ウェスレアン・カレッジ
アメリカ
ウェスレアン・カレッジ
交換留学

アメリカ ジョージア州 メイコン

交換留学提携校(派遣・受け入れ)

アメリカ
コロンビア・カレッジ
交流校

アメリカ サウスカロライナ州 コロンビア

アメリカ
ランドルフ大学
交流校

アメリカ ヴァージニア州 リンチバーグ

ピースセミナー受け入れ

アメリカ
マウント・ユニオン大学
交流校

アメリカ オハイオ州 アライアンス

ダナン大学
ベトナム
ダナン大学
海外研修

ベトナム ダナン

Global Village Field Experience(人文学部)

カリフォルニア州立大学サン・マルコス校
アメリカ
カリフォルニア州立大学サン・マルコス校
海外研修

アメリカ カリフォルニア州サン・マルコス

海外研修事前指導・海外インターンシップ(国際英語学科)

仁川(インチョン)大学校
韓国
仁川(インチョン)大学校
交換留学

韓国 仁川広域市

交換留学提携校(派遣・受け入れ)

交換留学
海外研修
交流校
特色2
目的や期間に合わせて、さまざまな留学・海外研修プログラムを選択することが可能
グローバル・アウトリーチ・プログラム

1年次から留学できるプログラムを新設。1学期間のプログラムで、留学先で取得した単位を、本学の単位として認定できます。

長期プログラム(1学期以上)

1学期以上の留学を希望する学生のために、4年間での大学卒業と両立できる留学制度を設けています。4カ国8校の提携校へ留学できる交換留学がおすすめです。

短期プログラム(1学期以内)

授業の一環として開講される海外研修と、課外で実施する海外スタディプログラムがあります。

留学に関する費用・奨学金

1年間の留学にかかる費用をご紹介します。

わたしの留学体験談

吉村 真菜
交換留学

英語で本音を語りたいと感じた留学。開発途上国の未来に貢献したい!

続きを見る >

川﨑 まりえ
交換留学

自分の目で見て触れて体験したことはこれからの人生の財産になります!

続きを見る >

折本 鞠香
交換留学

留学経験のある英語教諭になるための一歩を踏み出すことができました!

続きを見る >

上野 里穂
海外研修

相手に寄り添った栄養教育の重要性に気づきました。

続きを見る >

特色3
国際交流センターによるサポートの充実、学内での留学生との交流プログラムも活発

国際交流センターによるサポート

海外留学を希望する学生に対して、留学相談や提携校の情報提供などを行っています。外国人留学生に対しては、生活面でのサポートをします。学内での国際交流活動の窓口や、学外での国際関係イベントの紹介など行っています。

国際交流センターオリジナルサイト

学内でできる国際交流活動

提携校の学生と英語で学ぶ「ピース・セミナー」や英語交流の場「English Island」、留学生チューターなど、学内にいても様々な交流ができます。

学内でできる国際交流活動