大学入学共通テスト利用入試A日程
スカラシップ制度あり
この試験は、大学入学共通テストを利用する入学試験です。
事前に大学入試センターへ出願し、2024年1月13日・14日に実施される試験を受験してください。
本学での個別学力試験は実施しません。
1.募集人員
人文学部
学科 | 募集人員 |
---|---|
国際英語学科 | 5 |
国際英語学科(GSEコース) | (1) |
日本文化学科 | 2 |
人間生活学部
学科 | 募集人員 | |
---|---|---|
生活デザイン学科 | 2 | |
管理栄養学科 | 〔3科目型〕 | 2 |
〔1科目型〕 | 2 | |
児童教育学科 | 2 |
※大学入学共通テスト利用入試A日程については04:15頃から始まります。
A日程における学費の減免について
大学入学共通テスト利用入試【A日程】では、成績優秀者に対し授業料と入学金の優遇制度を設けています。
「成績優秀者合格基準」の対象は、各学科合格者の成績上位40%以内です。
詳細は「 授業料等減免対象となる入試制度 」をご覧ください。
2.出願資格
出願できる者は、令和6年度大学入学共通テスト(2024年1月13日・14日)において、本学の学科で課す教科・科目数(必須・選択区分あり)以上を受験している者で、次の各号のいずれかに該当する女子とする。
- 1. 高等学校または中等教育学校を卒業した者および2024年3月卒業見込みの者
- 2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2024年3月修了見込みの者
- 3. 学校教育法施行規則の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2024年3月31日までに
これに該当する見込みの者
※【国際英語学科GSEコース出願要件(上記1~3の各号のいずれかに加え)】
・英検2級あるいはTOEIC500点以上(またはこれらに相当すると本学が認めた資格)を有する者※チャレンジ制度出願者は上記に加え、総合型選抜(オープンセミナー入試、自己アピール入試の専願方式)、学校推薦型選抜(指定校制推薦入試、公募制推薦入試の専願方式)で合格と認められ、各期日までに一次手続金の納入を完了した者(検定料は無料)。
3.出願手続および受験上の配慮について
インターネット出願登録完了後、入学検定料を納入し、締め切りに間に合うよう出願書類を提出してください。
身体に病気・負傷や障がい等がある志願者で受験上および修学上の配慮を必要とされる場合は、事前相談を受け付けています。対応に時間を要することもありますので、できる限り早い時期に入試・広報課までご相談ください。
本学では支援の充実を目指していますが、設備等の関係上困難な場合があります。出願の段階で入学後の修学・学生生活支援についてご説明します。
インターネット 出願期間 |
2024年1月5日(金)~1月30日(火) インターネット出願登録締切:1月30日(火)午前11:00 入学検定料納入締切:1月30日(火)午後3:00 |
---|---|
出願書類 提出期間 |
郵送受付:2024年1月5日(金)~1月29日(月) 締切日消印有効 |
出願書類
調査書 |
出身学校長が作成し、厳封したものを提出すること。 大学入学資格検定又は高等学校卒業程度認定試験合格者は「合格証明書」および「合格成績証明書」を提出すること。 免除科目がある場合は、免除科目の修得証明書(高等学校在籍時の調査書等)を提出すること。 特待生入試・一般選抜入試前期日程を併願し同一封筒で出願の場合は、1部提出でかまわない。 |
---|---|
資格・検定試験の 成績の写し |
英語外部資格・検定試験による「みなし満点」制度を利用する者は成績を証明する書類の写しを提出すること。 |
資格証明書の写し (GSEコース志望者のみ) |
英検2級合格証書あるいはTOEIC500点以上のスコア表、またはこれらに相当すると本学が認めた資格のいずれかの写しを提出すること。 |
大学入学共通テスト 成績請求票 |
大学入学共通テスト受験票を受領した際に交付を受けた成績請求票(私立大学用)を裏面に名前、出願番号を記入し同封すること。 | チャレンジ制度 利用申請書 |
総合型選抜(オープンセミナー入試、自己アピール入試の専願方式)、学校推薦型選抜(指定校制推薦入試、公募制推薦入試の専願方式)で合格と認められ、各期日までに一次手続金の納入を完了した者が受験する場合に提出すること。 |
上記の書類を市販の角形2号封筒(24.0cm×33.2cm)に同封の上、送付用宛名ラベルを印刷し、記入後、封筒に貼り付け、
速達簡易書留にて郵送してください。
※同一期間内に併願可能な入試日程・制度については各入試日程・制度ごとに宛名ラベルを作成し、出願書類をまとめ、
一つの封筒に同封して郵送可能です(調査書は1通で兼用可)。
例)
一般選抜入試前期A日程、一般選抜入試前期B日程、大学入学共通テスト利用入試A日程を併願する場合、それぞれの宛名ラベル、
調査書1通、大学入学共通テスト成績請求票を用意し、一般選抜入試前期A日程の封筒に前期B日程、
大学入学共通テスト利用入試A日程の宛名ラベルを同封して郵送してください。
入学検定料 |
1出願につき10,000円 インターネット出願登録完了後、入学検定料を納入すること。 |
---|
出願上の注意
1. 全学部全学科の併願可
2. 特待生入試、一般入試前期日程との併願が可能です。※国際英語学科GSEコースは特待生入試がありません。
3. 一旦納入した検定料および出願書類は、いかなる事由があっても返還できません。
4.試験日
大学入学共通テスト | 2024年1月13日(土)・14日(日) |
---|
※本学での個別学力試験は実施しません。
5.試験科目・配点
人文学部 国際英語学科
教科科目 |
|
---|---|
配点 | 必須:200点 1科目選択:100点 |
合計点 | 300点 |
備考 |
|
※英語資格・検定試験による「みなし満点」について、を参照してください。
人文学部 国際英語学科(GSEコース)
教科科目 |
|
---|---|
配点 | 必須:200点 1科目選択:100点 |
合計点 | 300点 |
備考 |
|
※英語資格・検定試験による「みなし満点」について、を参照してください。
人文学部 日本文化学科
教科科目 |
|
---|---|
配点 | 必須:200点 1科目選択:100点 |
合計点 | 300点 |
備考 |
|
※英語資格・検定試験による「みなし満点」について、を参照してください。
人間生活学部 生活デザイン学科
教科科目 |
|
---|---|
配点 | 各100点 |
合計点 | 200点 |
備考 |
|
※英語資格・検定試験による「みなし満点」について、を参照してください。
人間生活学部 管理栄養学科
【3科目型】
教科科目 |
|
---|---|
配点 | 各100点 |
合計点 | 300点 |
備考 |
|
※英語資格・検定試験による「みなし満点」について、を参照してください。
【1科目型】
教科科目 |
|
---|---|
配点 | 100点 |
合計点 | 100点 |
備考 |
|
人間生活学部 児童教育学科
教科科目 |
|
---|---|
配点 | 必須:200点 1科目選択:100点 |
合計点 | 300点 |
備考 |
|
※英語資格・検定試験による「みなし満点」について、を参照してください。
※ 英語資格・検定試験による「みなし満点」について
英語資格・検定試験による「みなし満点」の基準となる資格(の成績)は以下の通りです。
GTECはオフィシャルスコアに限ります
検定名称 | 満点に換算 |
---|---|
実用英語技能検定(英検) | 準1級以上(CSE2.0 2,304点以上) |
GTEC(CBTタイプ、検定版) | 1,280点以上 |
TOEIC(TOEIC-IPも可) | 785点以上 |
TOEFL(iBT) | 72点以上 |
TEAP | 334点以上 |
6.合格発表
発表日 | 2024年2月14日(水) |
---|
- 1. 受験者本人および出身学校長に合否を速達郵便で通知します。
(通知書は、地域によって配達が発表日の翌日になる場合があります。) - 2. 補欠者には補欠通知書を郵送します。合格に繰り上がった時点で電話連絡します。
- 3. 電話等による合否の問い合わせには一切応じません。
- 4. 合否確認の補助手段として、本学ホームページで合否結果を確認することができます。
- 5. 入学手続状況により、追加合格を発表することがあります。
7.入学手続
納入金手続期限 | 一次手続締切:2024年3月1日(金) 入学金 二次手続締切:2024年3月26日(火) 授業料・施設維持資金の1年次前期分 |
---|
合格者には合格通知とともに、入学手続きに必要な書類を送付します。
- 1. 授業料等納入金は下記を参照してください。
- 学費等納入金
- 2. 期限内に納入のない場合は、無効となります。
- 3. 一旦、納入された後に入学を辞退する者には、入学金を除く、授業料・施設維持資金の1年次前期分を返還します。入学金はいかなる事由があっても返還しません。
- 4. 国際英語学科GSEコース合格者は特待生として授業料のみ20%減額が4ヵ年適用されます(継続審査あり)。GSEコース特待制度のページを参照してください。
- GSEコース特待生制度
8.入学辞退
入学を辞退する場合は、本学所定の辞退届ハガキを提出してください。