人文学部 国際英語学科 ニュース

キャリア・スタディ・プログラム

多くの大学生は3年生になる企業でインターンシップの経験を積み、将来のキャリアに関してより具体的なイメージを持ち始めます。今回のウェブニュースでは、国際英語学科3年生のMNさんが、旅行代理店で行ったインターンシップについて報告してくれます。

Tabimachi Gate Hiroshima Internship

8月下旬に9日間のインターンシップと、10月に「1 dayお仕事体験」に参加し、平和記念公園VRツアーガイド補助を行いました。どちらも、株式会社たびまちゲート広島(以下、「たびまちゲート広島」)が行うものです。
もともと旅行業界に興味があり、特にカウンター業務や旅行商品作成に興味がありました。たびまちゲート広島で過去にインターンシップを行った国際英語学科の先輩方から体験談を聞いたことでこの会社のことを知り、興味を持ったため参加を決めました。

たびまちゲート広島集合写真.JPG
インターンシップでお世話になったたびまちゲート広島の社員の皆さんと

How did the internship influence your work motivation?
-インターンシップでの仕事のやりがいを教えてください-

インターンシップでは、ほぼすべての部署の業務を経験し、それぞれの社員の方々とお話をさせていただきました。面白いと思ったのは、旅行業は宿泊、公共交通機関、船舶などの業界と繋がり合って初めて旅行が商品として成り立つ、ということです。実際に社員の方と一緒に旅行商品を作成した際、どのような交通手段があるか、ターゲット層にあった移動方法や宿泊先を選べているか、料金はどれくらいになるのか、といった様々な要素を総合的に考えなければならず、初めてのことで大変でしたがやりがいがあり、とても良い経験になりました。

PXL_20240115_161047564.jpg
様々な旅行プランの案内を比較して商品作りについて学びました

「1 dayお仕事体験」では、平和記念公園の団体VRツアーのガイド補助を担当しました。このVRツアーは、原爆が落ちる前、その瞬間、そして復興する様子を、ガイドの案内で平和公園内を回りながら聞き、VRで過去の様子を、VRゴーグルを外すと現在の公園の姿を「見る」ことができるツアーです。私は団体さんの誘導補助、タイムキーパーを務め、初めてガイドという仕事の裏側を知りました。安全に配慮しながら自分の持ちうる知識を惜しみなく、かつ引き込まれる話し方でガイドされていて、つい聞きこんでしまいました。ガイドにより話し方や言い回しが違い、それぞれがこだわりを持ってらっしゃるのを見て奥が深いと思いました。
私が携わったツアーは、中学校生約270名が平和学習の一環として行ったものでした。1グループを15名に分け、1回に6グループのツアーを1日に3回(午前2回、午後1回)行い、VRの機器の取り扱いからサポートしました。ここまで大きな団体の受け入れをするために、事前の打ち合わせと当日のミーティングで作り上げていく現場の緊張感やガイドと他のスタッフとの連携など、8月のインターンシップの際にはあまり感じられなかった現場ならではの雰囲気を体験することができました。

What did you learn through this internship?
-この経験を通して成長した点は何ですか-

これまでアルバイトの経験しかなく、社会人と関わる機会が少なかったため、アルバイトとは違う仕事の責任を再認識しました。また、旅行業の中でも学校への修学旅行の企画と営業、新幹線などのチケットの手配、旅行商品を作成する課などさまざまな職種があると知りました。本格的に就職活動が始まる前に実際の会社と働く社員の方々を目の当たりにして、業界だけでなく自分の具体的にやりたいことまで考えた上で、自己分析をし直して、一から就活に取り組もうという意識の変化がありました。 

What are your goals or dreams now?
-これからの目標や夢を教えてください-

今回のインターンシップと「1 dayお仕事体験」が、将来の自分を見つめ直すきっかけになりました。私は人に楽しんでもらったり、笑ってもらえるようなイベントや、新しいフェスや企画を生み出したいと考えています。また、来年、私が今年度リーダーを務めたハロウィンプロジェクトのメンバーで、あやめ祭(大学祭)に食品ブースで出店しようという話が出ています。高校生の頃、コロナ禍の影響でできなかった文化祭での食品ブースの出店を成功させることが、私の大学卒業までの目標であり、楽しみのひとつです。

1705368038978.jpg
ハロウィンプロジェクト本番前日のミーティング
当日の様子はこちら

Do you have a message for students younger than you?
-高校生や下級生へのメッセージをお願いします-

就活って、高校生や大学1、2年生にはなかなか想像のつかないものだと思います。まずは、自分が何をやりたいか、ふんわりでいいので考えてみてください。それにあった業界や業種を探し、インターンシップに行ってみてください。学生が持つ社会人に対するイメージとの様々なギャップに驚くと思います。ある営業の方が「自分は旅行のプロとして仕事をしている」と仰っていました。旅行会社の営業マンが旅行のプロというのは当然のことですが、それを自覚して、誠意とプライドを持ってお仕事されていることが伝わる一言でした。
私は社会人になる前に知れてよかったこと、初めての気付きがたくさんあったので、ぜひ一度は気になる業界、業種、企業のインターンシップに参加してほしいなと思います。


インターンシップに参加してはじめて、具体的な仕事の職種や働き方が想像以上に広がっていることが見えてきたようですね。MNさんが夢を叶えることを応援しています。そして、来年の本学のあやめ祭での出店を楽しみにしています!

  • LINEで送る

12月下旬、グローバル・アウトリーチ・プログラムで4ヶ月間のカナダ留学を終えた学生たちが無事に帰国しました。帰国したばかりの学生が今回の留学を振り返った様子を最後のレポートとして紹介したいと思います。

Gratitude and Appreciation

本留学プログラムの学生7名それぞれ、4ヶ月間かけがえのない貴重な経験を積んでまいりました。私はこのプログラムで、国を越える絆や思いやりをとても感じました。帰国する前日、ホストファミリーがクリスマスディナーを用意してくださいました。ディナーはとても美味しかったです。食事に関してさまざまな工夫やサポートをしてくださったホストマザーには感謝でいっぱいです。

I developed wonderful friendships and experienced thoughtful consideration from others during this program. Before returning to Japan, my host families prepared a Christmas dinner, which was amazing. I appreciate their care in providing our meals and more.

2312_canada7_1.jpeg
詰め物をしたターキー、中にタイ米と牛ひき肉が入ったCabbage rollsなどを振る舞ってくださいました

That Special Christmas Feeling

その後、クリスマスということでプレゼント交換を行いました。私がいただいたものには、4ヶ月間一緒に過ごしたハウスメイトが私のことを思って選んでくれたプレゼントがあり、手紙には今までの思い出や感謝の気持ちが綴られていました。国籍も話す言語も異なる私たちハウスメイトが出会った奇跡と、お互いにかけがえのない存在になった経験を大切にしていきたいと感じました。

I exchanged Christmas gifts with my host family and housemates, receiving numerous presents and heartfelt letters. I was deeply moved by the heartwarming letter they wrote for me.

2312_canada7_2.jpeg
4ヶ月間の留学生活を共にした韓国人と日本人のルームメイトと一緒に

この4ヶ月間、悔いのない留学生活を送れたのは、広島女学院大学とオカナガン大学の教職員、関係者の皆様、ホストファミリーの皆様、そして何よりも保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。

Smiles on Return

帰国時には、7名全員が笑顔でご家族や友人との再会を喜びつつも、「帰りたくなかった」と言うほど充実した時間を過ごすことができたようです。今回の経験を、今後の大学での勉強や活動、そして将来に活かしていってほしいと思います。

IMG_3055のコピー.jpg
Welcome back to Hiroshima!

前の記事:カナダ留学 現地レポート⑥

  • LINEで送る

At home in Canada!

カナダでの留学も終盤を迎え、生活にもすっかり慣れた学生たちですが、どのようにホストファミリーと過ごしているのでしょうか。

Christmas, Christmas, everywhere!

クリスマスが近づくにつれ、街全体がクリスマスの雰囲気に包まれています。
本留学プログラムでは、ホームステイを通して語学力を向上させることができるのが特徴です。実際に私は、ホストファミリーと毎日会話を楽しんだり、子どもたちと一緒に遊んだりして交流を深めています。
また、
ホストファミリーと現地と日本の文化を交流することができるので、非常に貴重な経験となります。

IMG_8619のコピー.jpeg
ハロウィンが終わると同時にホームセンターの一角には季節の商品としてクリスマスグッズが並び始めました

Birthday party & Sailor Moon!

先週はホストシスターのバースデーパーティを行いました。彼女は日本のアニメや漫画が大好きで、現在はセーラームーンに夢中です。私たちは折り紙でセーラームーンの衣装を折ったり、セーラームーンをモチーフにした飾り付けをしました。クリエイティブで楽しいひとときを共有できて、とても充実したバースデーパーティとなりました。

2312_canada6_2.jpeg
ホストシスターのバースデーパーティのデコレーション

Home-cooking (Japanese style) in Canada

私のホストファミリーは日本の文化に非常に興味を持っており、先日、私とルームメイトで夕食に肉じゃがやおにぎりを振る舞いました。ホストファミリーたちが「日本食はとても家庭的なやさしい味でおいしい」と言ってくれたことや、子どもたちが「また日本食を作ってほしい」と言ってくれたことが強く印象に残っています。
現在、ケロウナは常に気温が10℃を下回っており、私のホストファミリーはお鍋が大好きなので、今度はすき焼きを振る舞いたいと考えています。
My host family has a keen interest in Japanese culture, and the other day, my roommate and I treated them to a dinner of Nikujaga (meat and potatoes stew) and Onigiri (rice balls). They said that Japanese food tasted delicious, very homey and gentle. In addition, their children even showed their desire for us to eat Japanese food again, which was truly heartwarming.
Nowadays, since the temperature is consistently below 10℃ in Kelowna, and my host family is fond of hot pot, we are considering treating them to sukiyaki next time.

C5546065-9E38-407E-B315-D29F0A342B74のコピー.jpg

留学生活が残り一か月を切りましたが、残りの限られた時間を大切に最後まで充実した時間を過ごしたいです。


先日無事に学生たちが帰国しました。次回がカナダ留学の最後のレポートになります。お楽しみに。


前の記事:カナダ留学 現地レポート⑤

次の記事:カナダ留学 現地レポート⑦

  • LINEで送る