人間生活学部 生活デザイン学科 ニュース

受験生向けアーカイブ

インテリア・住居・建築領域

生活デザイン学科「街に出る授業プログラム」では様々な授業で広島市街に出かけ、現地での体験、学びを展開しています。実習アシスタントのYさんから報告が届いたので、ご紹介します。


建築士課程3年生授業「建築意匠論Ⅱ」で学外実習を行いました。

今回、訪れたのは広島市内にある おりづるタワーです。
おりづるタワーは1978年竣工のオフィスビルをオフィス、貸し会議室、物産飲食、展望施設が含まれる施設に改修した建物です。

2209-1_design.jpg
おりづるタワー外観

最上階の展望施設からは広島の街を見下ろすことができ、地上から見るのとはまた違った原爆ドームを見ることもできます。

2209-2_design.jpg
原爆ドームに関する資料展示

2209-3_design.jpg
屋上展望台

2209-4_design.jpg
学生が折ったおりづる

2209-5_design.jpg
施設の方に説明を受ける様子

本学の学生にとっては日常的に目にする機会の多い建築ですが、今回の学外実習で初めて知ることも多かったようで、大変勉強になったのではないでしょうか。

学生の感想

上から下まで非常用に伸びるすべり台が常時使用できるようになっていて良いと思った。また、景観条例で、新たに建物を建てるのであれば制限のかかる高さの建築にもかかわらず、改修という手段を使うことで制限を回避していて良いと思った。(Oさん)


おりづるタワーといえば、児童教育学科の三桝先生による壁画もあり、本学にとって親しみのある場所でもありますね。Yさん、報告ありがとうございました!

現在オープンセミナー入試の出願を受付中です!インターネットでの出願も可能です。詳しくはこちらから!

イブニングオープンキャンパスの申込も受付中です。来場者の希望に沿った実習室ツアーが好評です!9月16日(金)開催分は11日(日)までに、9月30日(金)開催分は25日(日)までにお申し込みください!申し込みはこちらから!

  • LINEで送る

8月21日(日)オープンキャンパスで「4つのデザイン*4つのコンペ」の結果発表及び表彰式が行われました。

生活デザイン学科では衣食住の暮らしにまつわる 4 つのデザインを学ぶことができます。同時に多くの産学連携活動を実施してきました。そこで、高校生に大学での学びを紹介するとともに、その社会とのつながりを実感してもらうために、今回の 4つのコンペを実施するに至りました。記念すべき第1回に応募登録されたのは253点でした!沢山の参加をありがとうございました。

結果は以下の通りです。

A_「高校生が考える豊かさ」

最優秀賞

該当作品なし

優秀賞

1_A_1優秀賞_車以外を使って.jpg
渡邉陸月 「車以外を使って移動しよう!」 広島県瀬戸内高等学校2年

審査員特別賞_生活デザイン学会賞

2_A_2審査員特別賞_SDGs14 海の豊かさ.jpg
佐竹佑太 「海の豊かさを守ろう~海を守るゴミ拾い大会~」 広島県瀬戸内高等学校2年

B_「キモノ→リメイク→リサイクル!」

最優秀賞

3_B_1最優秀賞_夏帽子.jpg
木村心音 「夏帽子」 広島文教大学附属高等学校3年

優秀賞

4_B_2優秀賞_玉手箱~メイクセット.jpg
武田月姫 「玉手箱~メイクセット」 広島文教大学附属高等学校3年

優秀賞

5_B_3優秀賞「Kimono shoes」(キモノシューズ).jpg
北岡芽愛梨 「Kimono shoes」 広島文教大学附属高等学校3年

審査員特別賞_ひろしまきもの遊び賞

6_B_4審査員特別賞_着物とスマホポーチ.jpg

田谷瑞紀「着物とスマホポーチ」 清水ヶ丘高校3年

C_「彩りカフェの空間提案」

最優秀賞

7_C_1最優秀賞_ゆったり落ちつくカフェ.jpg
中垣こはる 「ゆったり落ち着くカフェ」 広島県瀬戸内高等学校2年

優秀賞

8_C_3優秀賞_forest cafeteria.jpg
能美俊介 「forest cafeteria」 広島県瀬戸内高等学校2年

優秀賞審査員特別賞_トータテ賞

9_C_2優秀賞_しばふの中に流れる川.jpg
上田 桃歌 「しばふの中に流れる川」 山陽女学園高等部1年

審査員特別賞_トータテ賞

10_C_4審査員特別賞_See through.jpg
田谷瑞紀 「See Through」 清水ヶ丘高校3年

D_「地域の魅力をスイーツでデザイン」

最優秀賞

11_D_1最優秀作品_ピース・祈り.jpg
唐木田美月 「ピース・祈り」 清水ヶ丘高校3年

優秀賞

12_D_2優秀賞_広島といえばレモンじゃろケーキ!!.jpg
矢上実咲 「広島といえばレモンじゃろケーキ!!」 清水ヶ丘高校3年

優秀賞

13_D_3優秀賞_See Quittetorte.jpg
上條 奏、福田杏夢 「See Quittetorte」 長野県松本深志高校2年

審査員特別賞_カフェ・ラスター賞

14_D_4審査員特別賞_ひろしま柑橘タルト.jpg
見田雅人 「ひろしま柑橘タルト」 広島県瀬戸内高等学校2年

審査員特別賞_カフェ・ラスター賞

15_D_5審査員特別賞_Hiroshimaパフェ.jpg
藤川知佐 「Hiroshimaパフェ」 清水ヶ丘高校3年

審査員特別賞_カフェ・ラスター賞

16_D_6審査員特別賞_Hirosima rassembler.jpg
安西可奈 「Hirosima rassembler」 清水ヶ丘高校3年


当日は生活デザイン学会学生の進行により、最優秀賞と優秀賞は生活デザイン学科長から、協賛企業・団体による「審査員特別賞」はそれぞれの代表の方から講評とともに賞状と副賞が渡されました。

17_表彰式_1.jpg

18_表彰式_2.jpg

19_表彰式_3.jpg
※記念撮影のため、一時的にマスクを外していただきました。

また、大学図書館1階フリースペースでは全応募作品展を行いました。(8/21〜8/31開催)

20_作品展_1.jpg

21_作品展_2.jpg

22_作品展_3.jpg

23_作品展_4.jpg

高校生の素晴らしいアイディア、発想に驚かされたコンペでした。
来年度もコンペの開催を予定していますので、興味を持った高校生はぜひご参加くださいね!

  • LINEで送る

学会誌編集部の学生から授業紹介の記事が届きました!


こんにちは!学会誌編集部2年のM.Nです。
今回私は、ファッションデザイン実習Ⅰの授業についてご紹介します。

この授業は、被服・ファッションを専攻する学生だけでなく、家庭科の教職免許を取得する学生も履修する科目となっています。
ファッションデザイン実習はⅠ〜Ⅲまであり、ファッションデザイン実習Ⅰは和裁基礎、ファッションデザイン実習Ⅱは洋裁基礎を学びます。2年生前期、後期と連続して履修することができる科目です。Ⅲは3年生後期に開講され、オリジナルデザインのジャケットを作る、洋裁応用の授業となっています。

ファッションデザイン実習Ⅰでは、浴衣を反物から製作しました。私を含め、履修していた学生のほとんどが、一から浴衣を製作した経験がなく、不安な気持ちのままスタートしました。
でも大丈夫です!実習アシスタントさんと先生が優しく指導してくださるため、初めて和裁に挑戦する学生も安心して取り組むことができます。その後、柄合わせを行ったり、自分の寸法に沿った浴衣に仕上げるため、反物の裁ち方を学んだりしました。
着物姿を引き立てるために、柄をどのように配置するのかが大きなポイントとなるそうです。特に、柄に方向性のあるものや大柄のものに注意しながら配置を考えるのはとても難しかったですが、個性を表すことができて楽しく悩むことができました。

nakasannyukata03.jpg

nakasanyukata02.jpg
【浴衣衣製作中の様子です】


授業時間に終わらなかった部分は空きコマの時間を活用したり、早く登校したりして製作したため、とても大変でした。しかし、その分製作し終わった際にやりがいや自信を得ることができました。

nakasannyukata.jpg【完成した浴衣です】


ファッションデザイン実習は、少人数で学ぶため先生とコミュニケーションが取りやすいです。

後期になると、洋裁が始まります。世界に一つだけの洋服をデザインして、一緒に達成感を感じてみませんか?


M.Nさん、紹介ありがとうございました。素敵な浴衣が完成しましたね!!
反物から浴衣を作る経験は、技術面の向上だけでなく、布を無駄にしない和服の服作りの工夫にも気づくことにもなったと思います。
デザインを学びながら、伝統について考えたり、自分や周りの人のファッションやデザインに対する気持ちを共有したりすることで「伝える力」を具体的に伸ばしていきましょう!

なお、8月21日の第4回オープンキャンパスでも自分で作った浴衣を着た学生も参加していましたね。

IMG_1517.JPG

左端の学生は自分で作った浴衣を自分で着つけて、当日ゼミ紹介をしてくれました。

ファッションについて、歴史、コーディネート、材料、ビジネス、心理など様々な視点から学べるのが本学科の特徴です。
11月のあやめ祭ファッションショーもぜひお楽しみに!

2021年度学内ファッションショーの動画はこちら!(音声注意)
  • LINEで送る