人間生活学部 児童教育学科 ニュース

授業紹介アーカイブ

1年生の前期に行われる授業「保育内容総論」の一コマを紹介します。

小麦粉と塩にサラダ油と水を加えて、小麦粉粘土を作りました。

混ぜたり練ったりしていくと、手触りがどんどん変化しました。

P1080701.jpg

その後、『カラスのパンやさん』の絵本の世界に入り、パン作りをしました。

P1080724.jpg

P1080727.jpg

この授業を通して「遊びの流れ」を学びました。

この後は、保育者はどのような援助や配慮が必要かを学び、指導案の作成をしました。

  • LINEで送る

1年生の前期に行われる「保育内容総論」の授業の一コマを紹介します。

学内に咲いているツツジを使って「色水遊び」をしました。ツツジをじっくりと観察したり、においを嗅いでみました。

P1080663.jpg

友達と協力して、花びらをすり鉢ですりつぶして色水を作りました。

P1080677.jpg

でき上がった色水を和紙に染み込ませると、とてもきれいでした。

P1080692.jpg

この授業を通して、実際に遊びを体験し、幼児が「何を経験しているのか」「何に興味を持つのか」を学びました。

この後は、遊びの教育的要素は何か、保育者はどのような援助や配慮が必要かを学んでいきます。

  • LINEで送る

1年生の前期に行われる授業「初年次セミナー」について紹介します。

「初年次セミナー」学科プログラムのまとめでは、1人5分間のプレゼンテーションを行っています。

ここでは、自分自身の長所や短所を見つめ、1年生から就職1年目までの5年間を見通し、何に取り組んでいきたいかについて発表します。

自分の気持ちを正直に表したプレゼンとイラストの工夫で、会場を笑いの渦にまきこんでいます。

syonenji1.jpg

「先輩のように輝きたい」と、1年生で努力したいことを話しているところです。

syonenji2.jpg

"継続することは、自分の甘えをなくす効果がある"という意志をもち、2年生で取り組みたいことを話しているところです。 

syonenji3.jpg

一人一人が、互いの夢に向かう具体的なプランを聞きあい、希望に満ちた時間になりました。

  • LINEで送る