人文学部 国際英語学科 ニュース

キャリア・スタディ・プログラムアーカイブ

キャリア・スタディ・プログラム

国際英語学科の「キャリア・スタディ・プログラム」(CSP)の授業では、7つのキャリアルートに分かれて英語で各分野についての文献を読み、口頭発表などを行い、1年生から将来のキャリア・イメージの育成に努めています。今回は「ホテル」ルートで行った、シェラトングランドホテル広島での見学会の様子をご案内いたします。

「ホテル」ルートでは、1年生後期から日本とアメリカのホテルの違いや、「おもてなし」の文化の違い、一流ホテルでのサービスや、世界の珍しいホテルなどについて英語で学んできました。2年生になり、実際のホテルでの仕事を知るため、広島駅隣接のシェラトングランドホテル広島で職場を見学させていただきました。

IMG_0845.JPG

まずは人事部の吉本様より、ホテルの仕事について紹介をしていただきました。私たちが普段目にするフロントやレストラン以外にも、さまざまな部署で多岐に渡る仕事があることや、ホテルのサービスの大変な部分、やりがいを感じることなどを詳しくご説明いただきました。

IMG_0850.JPG

その後、チャペルやレストラン、フロントの仕事を見学させていただきました。美しいチャペルではインテリアの装飾の意味や、実際の結婚式でどんなサービスがあったかなどをうかがいました。レストランでは学生と同年代のアルバイトのスタッフが、海外からのお客様を英語で案内している場面を目の当たりにし、大きな刺激を受けることができました。

IMG_0869.JPG

また、ホテル出入り口での出迎えやタクシーの手配といったサービスについても実際にお話をうかがうことで、ホテルの裏側を知ることができました。

今回の見学会を通して、自分の将来について積極的に考える機会を得られたと思います。3年生になったら、実際にホテルで仕事を体験するインターンシップが始まります。どんな経験ができるか、これから楽しみです!

  • LINEで送る
キャリア・スタディ・プログラム

国際英語学科の特色の一つである、CSP(キャリア・スタディ・プログラム)の中から、今回は関谷先生が担当するティーチンググループの取り組みを紹介します。

関谷先生のCSPグループは、英語を教えたり、子どもたちと関わることに興味を持つ学生が集まっています。授業では英語を学ぶ様々な活動を自分たちの手で作り、先生役として他の受講生に指導する体験をします。このような授業は通常、模擬授業と呼ばれ、上級学年になってから行いますが、なんと1年生から経験してしまうのです。しかも、活動を始める前に10, 9, 8 ...とカウントダウンをし、0になったらその後は活動が終わるまで一切日本語の使用が禁止になります。

実際の活動内容は多岐にわたり、Song Transcription(歌の書き取り)、Loudspeaker(ディクテーションとシャドーイングを組み合わせたグループ活動)、Discussionなどを行います。例えば、Song Transcriptionであれば、他の受講生(生徒役)の興味が持ちそうな歌は何か、機材の準備はどうするか、わかりやすく見やすいワークシートはどう作るか、活動中はどうやって英語で指示をするか、などなど、考えるべきことはたくさんあります。

...とここまで書くとかなりハードな授業だと思うかもしれません。でも、大丈夫です。なぜならこの授業にはもう一つの特色があるからです。海外生活や授業づくりの経験がありやる気にあふれた上級生が「先輩」として参加、模範となって引っ張ってくれるのです。

実際の活動場面をご紹介します。

Song Transcriptionの活動

英語の歌の歌詞を書き取る活動。先生役は活動の仕方を説明したり、難しい個所のヒントを出したりと英語を使って頑張っています。

CSPteaching2018-1.jpg

Paracomicsの活動

一人一人が写真を与えられ、他人に見せないようにして描写し、ストーリーに合うように順番を並び替える活動。写真を描写する以外にも、グループメンバーとストーリーの順序を考えるためにやり取りします。活動はすべて英語で行われます。

CSPteaching2018-2.jpg

最後に、受講生の古本みのるさんの感想を紹介します。

私の選んだ教職のCSPでは、先生が授業を教えるという受け身の形では無く、私たちが先生役になるという能動的な授業です。授業内容を事前に準備するなど、実際に先生の立場を経験することができ、将来の進路に役立ちます。さらにカウントダウンをした瞬間から、英語のみを話すので、様々な表現を学ぶことができます。これからもCSPを通し、進路の実現に向けて具体的なイメージを掴んでいきたいと思います。

ぜひ、これからも頑張って自分の将来の進路に役立ててほしいと思います。

  • LINEで送る
キャリア・スタディ・プログラム

今回は、キャリア・スタディ・プログラム(CSP)のご紹介の第二回目、磯部先生のツーリズム(観光業)のクラスです。

この日は、2018年度後期最後の授業ということで、広島女学院大学キャンパスのおすすめの場所や空間について英語でプレゼンテーションを行いました。

CSP2.jpg

この学期は、自分たちが旅をするという目線で、海外旅行ツアーのセールス・ポイントやターゲットとなる顧客層を想定するなどして、旅について考えてきました。
今回の言わば「学内ツアー」のプレゼンテーションも、学生はペアで紹介したいお気に入りの場所を決め、普段何気なく利用している場所にどのような特徴や魅力があるかを改めて考え、英語で伝える準備をしました。

学生たちが選んだ場所は、ヒノハラ・ホールのカフェテリアや、フィットネス、図書館の自習コーナーやバルコニー、そしてゲーンス・チャペルなどでした。

CSP 1.jpg

英語での発表ということで緊張も見られましたが、ペアで協力して原稿を完成させた頑張りや、日頃の学生生活の様子、キャンパスへの思い入れが伝わってきました。

2年次では、日本の国内旅行、特に広島の観光にちなんだ旅や地域文化に関する様々なトピックをリーディング、リスニングを通して知識を深め、さらに自らの意見をライティングやスピーキングを通して発信していくことを目指します。

  • LINEで送る