人文学部 国際英語学科 ニュース

海外研修アーカイブ

アメリカでの生活もあと一ヶ月弱となりました。来る前は長いと思っていた四ヶ月ですが、生活しているとあっという間で多くの学生から、「帰りたくない」、「まだここにいたい」と言った声をよく耳にします。自分の英語力の低さを痛感し悔しい思いをしたときや、日本が恋しくなっときなどありましたが、三ヶ月過ごし、みんながそれぞれの問題を乗り越えてきました。こちらでの生活はとても充実しており、毎日刺激があることばかりです。

221214_e_is_01.jpeg
年に2回しか開かれないないフェアに行くことができました。アメリカでは毎週のようにフリマが開催されています!

そんな中、私が特に難しいと感じたことは、二つの選択肢があるときどちらか一つに決めないといけないことです。日本人の国民性なのか、私は優柔不断になることがよくあります。アメリカでは、好きでも嫌いでもない、という意見はあまり一般的ではありません。好きか嫌いか、イエスかノーかの決断を迫られることは、意外と難しいことだと感じます。

さらに驚いたことは、スーパーなどでフルーツを買う際に、お金を払う前に味見をしてもいいということです。日本でこのようなことはあり得ないので、味見をするときにもドキドキして周りを見渡してしまいますが、アメリカは自由な国だということを改めて感じました。

221214_e_is_02.jpeg
ホストマザーがアメリカ版お好み焼きを作ってくれました!

この写真はホストマザーが作ってくれたお好み焼きです。私のホストファミリーはホームステイの受け入れが初めてで、日本についても初めて知ることばかりとのことでした。しかし会話の中で、私が日本の文化や食べ物、日本語を紹介することで、今では日本に興味を持ってもらうことができ、たくさん質問してくれたり、覚えた日本語を使って話して下さり、さらには日本食まで作っていただきました。このように自分がアメリカで影響を受けるだけでなく、自分も相手に何かを与えることができたとき、とても喜びを感じます。

221214_e_is_03.jpeg
Conversationの授業風景。brainstormingで情報を整理します。

Conversationの授業では環境問題、エコフレンドリーなど社会問題について記事を読み、学んだことを整理するためにbrainstormingを行い、写真のように紙に書き出します。その後、その場でグループプレゼンテーションを行い、ディスカッションをします。

この三ヶ月間で学んだことは、とにかく自分から行動を起こすことが大切ということです。まだまだやりたいことは尽きませんが、帰国するときに達成感を持って帰れるようにあと一ヶ月頑張ります。

12月13日(火)に9名の学生全員が留学から帰国しました。彼女たちの4ヶ月の留学生活は終わりましたが、このウェブニュースでの留学の紹介はもう少し続きます。お楽しみに!

前の記事

「海外インターンシップ」留学報告⑥

次の記事

「海外インターンシップ」留学報告⑧

  • LINEで送る

穏やかな気候が続いていたサンディエゴでも、寒い日が増えてきました。アメリカ留学生活は早くも残り1か月を切り、私たちはこの3か月で様々なことを学んできました。

私は毎週友人と大学の図書館で勉強をしています。図書館にはGroup Study Roomという個室が40部屋あり、無料で予約することができます。また、大学のカフェテリアや空き教室でも勉強することができ、自主学習の環境が整っています。

221124_e_is_1.jpg
Group Study Room:今日の部屋は6人まで利用できる部屋でした!

先月はアメリカで仕事をする日本人のゲストスピーカーが大学に来てくださり、私も講演会に参加しました。今回のゲストスピーカーの方は日本語よりも英語が堪能で、講演もすべて英語で行われました。海外で働く女性の話はとても興味深いもので、自分の将来の選択肢を増やすことができてとても良い経験になりました。

221124_e_is_2.jpg
講演会の様子

アメリカで生活するには、車が必須だと思うことが多々あります。横断歩道はすべて押しボタン式で、バスや電車の本数は少ないです。また、ドライブスルー専用のお店がたくさんあるので交通量は多いです。

221124_e_is_3.jpg
横断歩道を渡る際にはこのボタンを押します

アメリカのスーパーや衣料品店に入る際は、リュックを背負っていると入店できないことがあります。アメリカではすぐに窃盗を疑われるので、リュックを背負っている人はあまり見かけません。

3か月アメリカで生活していてもまだまだ新しい発見があり、毎日が刺激的で楽しいです!残りの日々も、悔いの残らないように過ごしたいと思います。

前の記事

「海外インターンシップ」留学報告⑤

次の記事

「海外インターンシップ」留学報告⑦

  • LINEで送る

8月9日~27日まで、国際英語学科GSEコースの1年生4名が「Global Village Field Experience」をベトナムで実施しました。
前回に続いて、現地での研修の様子を2回に分けて、4名の学生がレポートします。
今回はT.N.さんとY.Y.さんのレポートです。

Next, TN will tell us about her experiences.
(次はT.N.さんが自身の体験について紹介してくれます。)

Over two weeks in Vietnam, we studied so many things related to community and sustainable development- too many to explain here. However, there are some key things we learned that will help us with our studies over the next three years, and maybe our whole lives. Firstly, we learned the importance of the community. When we were in Vietnam, we went to a special classroom where the teacher was a farmer, and where we learned about the life of the people there. The farmer hadn't been to university but they had so much experience, helping us to learn about things such as organic farms, building connections between local people, and how to use assets that the community has. Local Vietnamese people inspired us to think about the community in a different way, and motivated us to think about projects we can do here in Hiroshima. Through this fieldwork, we also were able to grow a network of people by making friends with people from Vietnam and the United States. We spent quite a short time together, but made deep friendships that will last a long time. Our friendship is also an example of asset-based community development. We studied and exchanged cultures with each other, which made the community become bigger and develop.
(ベトナムでの2週間で私たちは、コミュニティーや持続可能な開発について多くのことを学ぶことができました。ベトナム研修の経験は、4年間の大学での学びや、生活の助けとなってくれるものです。まず、私たちはコミュニティーの重要性を学びました。ベトナムでは、特別な「教室」で学びました。その教室では、農家の方が先生として、その土地の人々の生活について教えてくださいました。その農家の方は大学には進学していませんが、多くの経験を経ており、有機栽培の農場、地域住民との人間関係の築き方、コミュニティに属する資産をどう活用するかなどについて話をしてくれました。地域の地元住民の方々の話を聞き、私たちは改めてコミュニティについて考え、広島でできることを考えるようになりました。また、私たちはベトナムやアメリカの学生たちと出会い、ネットワークを広げました。私たちの気づいた友情もまた、地域資源を基盤としたコミュニティ開発の例と言えます。互いに学び合い、文化を共有することで、コミュニティは大きくなり、そして発展させることができます。)

221111_gse_4.jpg
TN remembers the last meal she shared with the whole group.

Next, we hear from YY.
(次はY.Y.さんの体験談です。)

Throughout this fieldwork, we learned many skills such as how to interview, different ways of thinking, things about Hoi An and Go-Co, and how to conduct a project by working with the local people. Among those, we struggled with the interviewing the most. Instead of interviewing about what they need help with, we interviewed in a positive way, asking about things such as their long-term goals, and this allowed us to understand their aims, their weaknesses, and the assets of that person or a place. In the future, if there is a chance to interview someone, we would like to use this method of interviewing. In addition, almost all the time we were in Vietnam we had discussions, and of course, it was all in English, but there were some things we learned from discussing with the American and Vietnamese students. In the future, we would like to gain more knowledge and higher English skills and see things in different ways. In other words, to be open-minded. We hope that our experience in Vietnam will be alive in our studies and lives.
(今回のフィールドワークを通して、インタビューの方法や、多様な考え方、ホイアンやGo-Coに関すること、地域の人たちと協力しながらプロジェクトを実施する方法などたくさんの学びがありました。その中でも私たちはインタビューに苦戦し、何に困っているかと聞くのではなく、長期目標は何かといったポジティブにインタビューをすることで、相手がめざしていることや足りていないこと、人々や土地の資産について知ることができました。近い将来インタビューをする機会があればこの方式を使いたいと思っています。その他にも研修中はディスカッションの場が多々あり、もちろんすべて英語で行うことで、アメリカ人とベトナム人とのディスカッションから学ぶこともありました。これからさらに多くの知識と高い英語力を身につけ、あらゆる視点で物事を見て、寛容な姿勢を持ちたいと思います。学習面だけではなく生活面でも、ベトナムで経験したことを活かしたいと思っています。)

221111_gse_5.jpg
The beautiful nature and colors of Vietnam stay in our memories

There are many other opportunities to travel and learn abroad here at HJU, as well as classes where you can learn about topics such as culture and sustainable development. Thank you to the four students for sharing their experiences, and we're looking forward to hearing more about KEG classes and events in the future!
(広島女学院大学では、海外に行って学ぶ機会があり、授業でも同様に文化や持続可能な開発などのテーマについて学ぶことができます。ベトナムでの貴重な経験を共有してくれた4名の学生に感謝したいと思います。今後も国際英語学科の授業や行事についての報告を紹介していきたいと思います。)

221111_gse_6.jpg
The sun sets on the last day in the beautiful village of Go-Co.

前の記事

Global Village Field Experience in 2022:PartⅠ

  • LINEで送る