人文学部 国際英語学科 ニュース

英語系アーカイブ

国際英語学科の教員、戸田慧先生のアメリカ文学紹介の記事が石井千湖著『名著のツボ』(文藝春秋)に収録され、8月27日に出版されました。

Photo 1 (book and face) (1).jpg

『週刊文春』で連載された「名著のツボ」は、ライターの石井千湖さんが古今東西の名著について各界の専門家や作家にインタビューを行い、名著を深く面白く読む「ツボ」を紹介するという人気コーナーです。本書ではこの連載記事から名著100冊が厳選され、日本、イギリス、アメリカ、フランス、ドイツ、ロシアの文学、そして聖書や哲学書など、人生で一度は読んでおきたい本が分かりやすく紹介されています。

photo 2 (book) (1).jpg

アメリカ文学研究者である戸田先生は20世紀アメリカ文学を代表するスコット・F・フィッツジェラルドの『グレート・ギャツビー』とアーネスト・ヘミングウェイの『武器をさらば』を紹介しました。第一次世界大戦を経て、社会や人々の価値観が大きく揺れ動いた時代や作家の心の内が物語の中にどのように描かれているのか、どんな部分に注目して読むと面白いのかを分かりやすく紹介しています。

photo 3 (book, Farewell to Arms) (1).jpg

戸田先生からのメッセージ

大学の授業では「アメリカ文化概説」や「国際英語研究Ⅱ」などで実際にアメリカ小説の一部を英語で読み、この本で紹介したような物語を解釈する方法を教えています。外国の小説や昔の文学は、一度読んだだけではなかなか面白いポイントがわからないこともありますが、時代背景や作者の抱えていた悩みなど、小説を読む「ツボ」を知れば何倍にも面白さが膨らみます。この本を通じて、色々な国の本に触れ、「もっと知りたい!読んでみたい!」と思ってもらえたらとても嬉しいです。

  • LINEで送る

新型コロナウイルスの流行により、海外研修や国際交流を行うことが難しい状況が続いています。そこで国際英語学科では、学内での異文化交流イベントを行うことにしました。

その第一回として、7月7日(水)に国際英語学科GSEコース2年生のD.T.さんに出身国のスリランカの文化を紹介してもらい、さらに参加した学生たちと一緒に伝統的なランタン作りを行いました。

まずD.T.さんがスリランカという国や歴史について、英語で説明してくれました。

IMG_1594 (2).JPG
スリランカとは、「光輝く島」を意味します。

その後は、いよいよVesak lanternという、スリランカの仏教のお祭りVesakで使うランタン作りに挑戦です。

簡単そうに見えましたが、パーツを繋げたり、薄紙をうまく貼ったりするにはコツが必要で、最初は苦戦していた参加者の学生たちも、D.T.さんやホスト役の他の学生の助けを得ながら、完成させていきました。

DSC04132.JPG
Vesak lantern作りに奮闘中!

思い思いの色を選らび仕上げたランタンはそれぞれに個性があり、鮮やかでした。

Vesak lantern作りは、スリランカでは子どもの頃から大人の見よう見まねで行い、毎年家族みんなで集まっておしゃべりをしながら作る家族の行事だそうです。

新型コロナウイルスで、人と人との交流に制限がありますが、今回のイベントで学生たちがVesak lanternを囲んで交流を持てる良い機会になりました。

今後も本学の学生が中心になって、異文化交流イベントを定期的に行っていきたいと思います。

〜D.T.さんからのメッセージ〜
Sri Lanka is a very small country, with many cultural values. This culture has been mainly grounded in Buddhism since ancient times. Meanwhile, Vesak is one of the major cultural and religious events that we celebrate. From this event, I plan to exchange our culture with the introduction of the Vesak Festival, and also set up Vesak lanterns created especially by Sri Lankans during Vesak. I am glad that everyone enjoyed the event so much and with a lot of smiles.

DSC_0366-1.jpeg
それぞれのカラーのVesak lanternが完成

  • LINEで送る

Moving from high school to university is an exciting and challenging time for young people. Of course, it is the start of a new exciting chapter in their lives, but also, there is a lot to learn, and unsurprisingly, many students can feel a little overwhelmed at times. Here at HJU, we recognize this, and of course, we want to provide as much support as possible to our freshmen when they arrive. An important part of this is the regular 1:1 tutor meetings. In this short article, I'll share some of my own ideas about supporting students, and more interestingly, we can hear from a couple of our new freshmen, and learn about their experiences, concerns, and opinions about the 1:1 sessions.
(学生にとって高校から大学へと学びの場を変えることは、夢と期待に満ちた新しい生活の始まりであると同時に、新たなことを学ぶ大きな挑戦でもあります。 国際英語学科では新入生へのサポートとして定期的に1対1のガイダンスを行っています。今回のウェブニュースでは、このガイダンスの様子をお伝えしたいと思います。)

All teachers and people working in education recognize the importance of supporting learners. Of course, every student is different, and so having opportunities to provide tailored guidance is invaluable. Speaking personally, one of my favorite things about working at HJU is the friendly, family-like atmosphere, and for me, the 1:1 guidance sessions are a perfect example of the school culture and philosophy. I really appreciate the chance to get to know the students, and the 1:1 sessions I have with my tutees tend to vary a lot. Sometimes, they might have a specific, practical problem that I try to help them solve, and sometimes, we might just have a chat. However, I think it might be useful to get perspectives from the students themselves.
(学生サポートは重要なことですが、一人一人異なる学生に対して異なる対応が必要になります。アットホームな雰囲気と学生と教員の近さという、広島女学院大学の良さを1対1ガイダンスはよく表しています。ガイダンスを通して、学生それぞれの状況や問題を把握し、より良い学生生活ためのアドバイスを行います。4月に入学生した学生との実際の様子を紹介したいと思います。)

First, I spoke with TK. These are some extracts from our 1:1 tutor meeting.

ー You're in your second month of university life now. What are the main differences compared to when you were a high school student?
(高校との大きな違いは何ですか。)

I think that since I have become a college student, many things that were once 'wants' have become 'realized'. I want to continue to develop myself through various experiences at university, pursuing what I want to learn while thinking about my future dreams, too. Especially, I have been enjoying having interesting conversations with native English teachers, both inside and outside the class, such as participating in TOEIC help sessions and some projects outside school.
(大学生になり、今まで「want」であったことが「realize」に変えられるチャンスが増えたと思います。自分の将来像を思い浮かべながら、学びたいことをとことん追究できる大学で様々な経験をし、自分のキャパシティを広げたいと思っています。授業内外でネイティブの先生と英語で会話をしたり、TOEICのセミナーに参加をしたり、学外の企画に参加したり、とても充実した日々を送っています。)

210614e1.jpg

現在本学では遠隔授業を行なっており、学生ともオンラインでやりとりを行なっています。

- What is your impression of the 1:1 tutor meetings you have?
(1対1ガイダンスの印象は?)

No matter how small the topic, this is a space for me to share and discuss in a friendly environment. The teacher speaks to me not just about things in school, but also in other parts of my life, such as my new experience of living alone. It is good to have some extra support. It is one of the most important times in my university life.
(どんなに些細なことでも親身になって相談に乗ってくださるところです。学校のことはもちろん、生活のことも気にかけてくださるので、一人暮らしをしている私にとっては第二の親のような存在です。私にとって大学生活を送る上で欠かせない大切な時間のひとつです。)

Next, I spoke with RY.

- Looking back to how you felt during your first few days of university life, what has changed?
(入学したばかりの頃を振り返ってみて下さい。)

In the first two weeks, I worried a lot about whether I could make friends, or keep up with lectures. However, during classes, I have made more and more friends, and thanks to the careful support of teachers, I've managed everything so far. Now, I'm enjoying my daily life.
(始めの二週間は私にとって、友達ができるのか、講義についていけるのか、とても不安でした。ですが、講義を受ける中で友達や仲間ができたり、先生方の丁寧なご指導のお陰で、授業にもついていけてます。今では、毎日の大学生活が楽しいです。)

210614e2.jpg

RY getting ready for her tutor meeting.

- What kind of things do you talk about during your 1:1 tutor meetings?
(1対1ガイダンスでどのようなことを話していますか。)

We don't talk too seriously during this time. Instead, we chat about daily things and get to know each other better. However, when there is something serious to talk about, the teacher is ready to listen.
(チューター面接では、固い話はしません。お互いの事をもっと知るために、雑談をしたり、好きなものやことについて話します。自分が真剣な話をしたい時も先生は親身になって話を聞いてくださいます。)

Well, thank you to both of these students for sharing their experiences and ideas. All the staff here at HJU want to make sure that every single student can have a chance to enjoy their university life!
(学生一人一人が学科内外の教員や職員から様々なサポートを受け、充実した大学生活を送ってほしいと思います。)

  • LINEで送る