人文学部 国際英語学科 ニュース

英語系アーカイブ

今学期は原則すべての授業を遠隔授業で行っています。今回は私(関谷)が担当する「英語音声学」の授業をご紹介します。国際英語学科2年次以上に開講された選択必修科目で、今学期の受講生は37名です。

授業はGoogle Classroomを使って行っています。あらかじめ準備した教材や課題を、授業時間に順番に配信します。課題や資料のメッセージの指示に従うことにより、段階を踏んで学修を進めることができます。

2020-06-30.png

Google Classroom上ではこのように配信された課題やメッセージが表示されます。

実際に6月26日の1時限目に行った第7回の授業を、配信したメッセージに沿って疑似体験してみましょう。

===

メッセージNo. 1 (9:00配信)

おはようございます。関谷です。

それでは今日も英語音声学について学んでいきましょう。まずは、テキストのpp.67-69 「1.音の変化」を読んでください。9:10から問題を5つ出します。

===

メッセージNo. 2 (9:10配信)

問題1

同化とは、

 a. ある音が前後の音の影響を受けて、その音と同じ、あるいは似た音に変化することである。

 b. 連続する子音の1つが発音されないことである。

 c. ある音が前後の音の影響を受けて、本来ないはずの音が発音されることである。

 d. 2つの語が合成されて1つの語になることである。

===

ここで受講生はa~dの選択肢を一つ選んで解答を提出します。次のメッセージは2分後です。このメッセージが冒頭の画像で紹介したメッセージになります。

===

メッセージNo. 3 (9:12)

正解は、「a. ある音が前後の音の影響を受けて、その音と同じ、あるいは似た音に変化することである。」です。これまでは「同化」という言葉は出しませんでしたが、このような現象はいたるところに見られます。後半の映画の書き取りで実践を積み重ねましょう。続いて問題2です。

問題2

・・・

===

このような形でまずは問題を5問解いてもらいました。問題をすべて解き終わった後のメッセージNo. 7からご紹介します。

===

メッセージNo. 7 (9:20配信)

いかがだったでしょうか。用語の概念を正確に理解するのが大切です。以下の動画を視聴してみてください。今日は専門的な動画なので少し難しいかもしれませんが、きっと役に立つと思います。

06-Assimilation(音の同化) 21分6秒

https://www.youtube.com/..... (*実際はYouTube動画のリンク先を貼ります)

22分後に次のメッセージを出します。後半は引き続き映画を使った聞き取りです。

===

テキストとその内容理解チェック問題に加え、より理解を深めるため、学修内容に合わせたYouTube動画を視聴します。英語音声学は理論的な理解に加え、実際に音声を自分で聞いたり発音したりすることが大切です。遠隔授業ですとそのようなことを直接行うことが困難ですから、ここは動画を視聴してもらうことで補っています。このメッセージの最後に「後半は引き続き映画を使った聞き取り」とあるように、内容が理解できたら実際に洋画を使って生の英語の聞き取りにチャレンジします。こうすることによって学んだ専門的知識を使える技能に変えていこうというわけです。

この後、映画の3つのシーンのYouTube動画URL、ワークシートを添付します。ワークシートには、そのシーンの登場人物の台詞が日本語で書かれてあり、受講生はその日本語と動画を見ながら全文または穴埋め形式で聞き取りをします。

また、私の授業では必ず最後に「授業全体に関する質問・要望・感想」を書いてもらうことにしています。遠隔授業ですと直接受講生の様子がわかりません。ですので、メッセージの配信は問題なかったか、時間配分は適切だったか、わかりにくいところはなかったのかといったことを授業者が把握することで、今後の授業改善に役立てることができます。それでは最後に実際にこの日に受講生が送ってくれた「質問・要望・感想」を紹介して、この記事を終わりにしたいと思います。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

===

・今回も難しかったです

・リスニングでも音の脱落や連結は難しいところなので気をつけたいと思った

・興味深かったです

・全体的に聞き取ることができた。ジェームズ(映画に登場するキャラクターの仮名)の部分が少し難しかった。

・分かりやすく興味を惹かれる動画でした。

・音の連結や脱落が多いと、リスニングのときに聞き取れないことが多いので、意識して聴こうと思った。

・前回よりも聞き取りができたと思うので良かったです。

・音の変化について学べたが、難しかった。

・今日習った同化や脱落はイメージしやすく、理解できた。

・発音しないアルファベットをしっかりわかるようになりたいです。

・同化、逆同化の問題が難しかったです。すぐ判断できるように特徴を覚えていきたいです。

・ヘクター(映画に登場するキャラクターの仮名)の聞き取りが難しかった。 音の連結についてはとても興味がある。

・音の脱落の意味がよくわかりました

・同化と脱落を意識することで、少しずつ聞き取りがスムーズにできるようになったと思う。

  • LINEで送る

Every student has a different English level, different strengths and weaknesses, and different aims for their English. One thing we all share is the ambition to improve English step by step. As part of the KEG STARS program, we are all trying our best to improve our English, and a big part of that is working towards TOEIC scores. In this article, we hear from 3 students who have worked hard and improved their scores. They offer some interesting tips and advice on how to stay motivated and improve your scores, and what their targets are for the future.
(英語力を伸ばしたい思っている学生によって、その時の英語力、何が得意か、苦手か、そしてどういう目的で学ぶかは様々です。しかし皆に共通していることは、一歩一歩英語力を伸ばそうという強い気持ちです。国際英語学科では、STARSプログラムの一環として英語力を高めようと、学生と教員が一緒になって力を合わせ、TOEICのスコア向上にも力を入れています。今回の記事では、TOEICのスコアが飛躍的に伸びた学生3名(2年生)を紹介します。彼女たちがどのようにモチベーションを維持して勉強を続けているか、スコアを伸ばすためのコツやアドバイス、そして将来の目標について聞いてみたいと思います。)

First, we hear from H.S. I asked her a number of questions:
(まずは一人目の学生H.Sさん(GSEコース)に聞いてみましょう。)

-----------------------------

1. How did you study to improve your score?(スコアを伸ばすための勉強法は?)

I try to memorize English words and watch English channels on youtube so that I can connect with English on a daily basis.
(英単語の暗記やyoutubeで英語のチャンネルを見るなど、毎日必ず英語に触れるようにしました。)

2. What motivates you/ How do you plan to use English in the future?(モチベーションとなっていることは?将来どのように英語を活かしたい?)

My main motivation is my goal to work and study abroad. I want to use English not only for work but also for traveling in my free time.
(留学し、海外で働くという目標が大きなモチベーションです。また、仕事でも旅行などのプライベートでも使いたいです。)

3. What is your target score by the time you graduate?(大学卒業時の目標スコアは?)

I want to get a score of 900 or more, like many of my GSE seniors have done. This is especially for helping me to get a job.
(就職のためにも先輩方のように900以上は取って卒業したいです。)

4. Can you recommend one textbook/application/website...(おすすめの対策本、アプリ、ウェブサイトを教えて!)

I think that the ABCeed app is very effective for listening practice. I've been using vocabulary textbooks, too, since high school.
(ABCeedというアプリはリスニングの練習にとても有効だと思います。ターゲットという単語帳を高校のときからずっと使っています。)

200624_eigo1.jpg

H.S. She improved her score from 520 to 685 in just one year!

Next, I spoke with M.T.
(次の学生M.T.さん(英語文化コース)の声を聞いてみましょう)

-----------------------------

1. How did you study to improve your score?(スコアを伸ばすための勉強法は?)

I improved my listening skills by attending English conversation classes. Specifically for the test, I practiced the format of the TOEIC test by practicing past questions, and by taking the TOEIC classes at university. I also took a TOEIC test outside of the university.
(英会話教室に通いながらリスニング力を高めました。対策は過去問を解いたり、TOEICの授業を履修して勉強したりしているうちにテストの形式に慣れました。またそれ以外に学外のTOEICテストも受けました。)

2. What motivates you/ How do you plan to use English in the future? (モチベーションになっていることは?将来どのように英語を活かしたい?)

I want to get a job that involves using English. I also want to go on a long-term study abroad program to improve my English further.
(英語に携わることができる仕事に就きたいです。また長期留学に行き、自分の英語力を高めたいです。)

3. What is your target score by the time you graduate?(大学卒業時の目標スコアは?)

My target score is 800-900.
(私の目標のスコアは800~900です。)

4. Can you recommend one textbook/application/website...(おすすめの対策本、アプリ、ウェブサイトを教えて!)

I use a book called 'TOEIC L&R Test' (Gold) to learn vocabulary. It is convenient because I can use it easily when traveling to and from the university. I also use the book "TOEIC L&R Test 600 Questions"
(私は TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ を使って単語を覚えています。通学中に手軽に見れるので便利です。また私はTOEIC L&R テスト 至高の模試600問を使っています。これは本番と同じ問題数なので時間を計って取り組んでいます。)

200624_eigo2.jpg

M.T. worked very hard, and her TOEIC score jumped from 415 to 630 in a year!

Finally, we hear from M.H.
(最後は、M.Hさん(GSEコース)です。)

-----------------------------

1. How did you study to improve your score?(スコアを伸ばすための勉強法は?)

I am not good at reading skills, so I focused on reading rather than listening. In addition, I emphasized vocabulary, especially phrasal verbs. The reason is that when I find a word that I do not understand, I can predict the meaning from the sentences before and after. However, with phrasal verbs, it is more difficult to predict the meanings.
(私はリーディングが苦手なので、リスニングよりリーディングを中心に勉強しました。単語は、主に句動詞に焦点を当てました。なぜなら、わからない単語があった時、その単語が一つのみで成り立つ場合は前後の文で意味を予測することはできますが、句動詞だと意味が変わっていくるからです。)

2. What motivates you/ How do you plan to use English in the future?(モチベーションになっていることは?将来どのように英語を活かしたい?)

I think English will be useful for my future career. Due to globalization, English is becoming a more important skill in the workplace. I belong to the Department of International English, so I should improve my English as much as possible. I am not yet so good at English. When I get a job in the future, I do not want people to think that I cannot use English well, even though they know I graduated from an International English department. So, I wanted to get a high score that I can write on my resume.
(私は、英語は将来の自分のキャリアに役立つと思いました。グローバル化により、英語は職場でも重要なスキルになっていきます。私は国際英語学科所属なので、英語ができなければなりません。私は英語が苦手です。将来就職して国際英語学科なのに英語ができないと言われないように、履歴書に書けるスコアを取ろうと思ったからです。)

3. What is your target score by the time you graduate?(大学卒業時の目標スコアは?)

I want to get 800 or more before I graduate. To be honest, I think it is difficult for me. However, I want to get close to the perfect score. So, I decided on this score as a target.
(私は卒業までに、800点以上取りたいです。正直、厳しいと思います。ですが、満点に近づきたいと思っています。なので、この点数にしました。)

4. Can you recommend one textbook/application/website...(おすすめの対策本、アプリ、ウェブサイトを教えて!)

I recommend Obunsha ELT Series. When I did not get a good score, I changed to this textbook, and since then my score has been improving. So, I recommend this book.
(私は旺文社のELTシリーズをお勧めします。スコアが伸び悩んでいた時、この教材に変えて勉強したら、スコアが伸びました。なので、この教材をお勧めします。)

200624_eigo3.jpg

M.H.'s score went from 380 in 2019 to 640 in 2020. Wow! All the students recommend finding an application and/or textbook that works for you!

Many thanks to these three students for their time, and for telling us about their experiences and ambitions! Look out for another article in the future, where we interview more students about their ongoing efforts to improve their TOEIC scores. Whatever your level, and whatever your ambitions, why not try some of their suggested ways to improve! Good luck to these three, and good luck to you all!
(これからも他の学生のTOEICスコアアップのための学習方法をお伝えしていきたいと思いますので、お楽しみに。今どれくらいの英語力をがあり、どのような夢を持っていたとしても、是非みなさんも今日紹介したヒントやコツを試してみてください。)

Good luck to these three, and good luck to you all!

  • LINEで送る

Kokusai Eigo Gakka (KEG) has four years of seminar-style support for our students. Towards the end of the second year, students decide which Academic Research seminar they want to join. Students in the Eigo Bunka course who want to do all their 3rd- and 4th-year seminar classes in English often join John Herbert's seminar class.

(国際英語学科では、4年間を通して少人数のゼミ形式の授業で学生をしっかりサポートしています。学生たちは、3、4年次に「アカデミック・リサーチ」、通称ゼミに所属するため、2年次後期に所属先を決めます。英語文化コースでは、英語でゼミを受けようとチャレンジする学生たちがJohn Herbert教授のゼミを選択します。今回は、Herbertゼミの様子をご紹介します。)

The seminar is all about language and society. Students spend the first semester of the 3rd year discussing how themes such as age, gender, ethnic groups, and where you live affect the way we use language. Students also learn about different varieties of English in the world, bilingualism, the language on signs, and even endangered languages. We have a lot of fun, learn a lot, improve our English, and it is great to hear student ideas on our themes.

(ゼミのテーマは言語と社会です。3年次前期には、年齢、ジェンダー、民族、そして居住地が、我々の言語使用にどのような影響を与えるかといったテーマでディスカッションを行います。また、世界で話される様々な英語、バイリンガル問題、標識に使用される言語、さらには消滅危機言語についても取り上げます。こうしたテーマについて学生同士が意見を共有しながら、英語力を上げ、楽しんで学んでいます。)

Then it is time for students to make a choice! What theme do they want to research in detail for their graduation thesis?

(ゼミというのは、学生たちが自ら選択する機会です。実際に今学生たちがどのような卒業論文の研究をしているのか覗いてみましょう。)

Ayana.jpg

AN1 working on her thesis

Right now, students who are working on their graduation thesis are researching about the following themes:
(以下が、現在学生たちが取り組んでいる卒業研究のテーマです。)

  • Gender and language(ジェンダーと言語)
  • English language in Singapore(シンガポールにおける英語)
  • English-Welsh bilingualism in Wales(ウェールズにおける英語とウェールズ語のバイリンガル問題)
  • Comparison of messaging styles in English and Japanese(ソーシャルメディアにおける言語表現に関する英語と日本語の比較)
  • Social dialect in "My Fair Lady"(『マイ・フェア・レディ』に見る社会方言)
  • English language imperialism(英語による帝国主義)
  • Evolving Australian English(オーストラリア英語の進化)

Why did students choose their themes? Each student has her own special interest and has found an area meaningful to them. For example, FW said that by studying about English in Singapore she "can gain a deeper understanding of Singapore's culture" and that "knowing Singapore gives you a deeper understanding of Asia as a whole."

(学生たちがこれらのテーマを選んだ理由は何でしょうか。それぞれが特に興味を持ち、そして自分にとって意義があると考えた分野を選んでいます。例えば、シンガポールにおける英語についてのリサーチに取り組む学生FWさんは、「シンガポール文化をより深く理解し、その理解によってアジア全体への理解も深まる」と言います。)

What are students' thoughts on an all-English seminar? FN and RN both say "it is so useful to improve my English", AN2 thinks it helps her "learn practical English skills" and AN1 "aspires to improve English skill quickly". Other students believe it helps their growth. MK2 says "it is not easy, but to get a lot of information in English enlarges my view" and FW says "it's difficult, but it's also a catalyst for me to grow." MK1 sums up the challenge by saying, "It is hard but it is fun and good for you if you like English."

(英語でゼミを行うことについてはどうでしょうか。「英語力のブラッシュ・アップにとても役立つ」(FNさん・RNさん)、「より実践的な英語のスキルが身につく」(AN2さん)、「もっと高い英語力を身につける必要があると感じる」(AN1さん)といったように、学生たちの英語力アップにつながっているようです。他にも、「簡単ではないけれど、英語で知識を得ることで視野が広がる」(MK2さん)、「難しい、でも成長するきっかけを与えてくれる」(FWさん)、「大変だけれど、英語が好きなら楽しさと面白さを感じられる」と、様々な成長を実感しているようです。)

The final aim of the seminar is to complete a graduation thesis in English. This is what the finished thesis looks like, together with books that helped research.

(ゼミでの研究の最終目標は、英語で卒業論文を完成させることです。以下は、これまでの卒業論文とその執筆に使用した文献の一例です。)

thesis texts.jpg

And, when it is all over, students can look back on two years of small-group study. English levels have risen, knowedge is gained, and students can graduate knowing they have accomplished something really worthwhile.

(学生たちはゼミでの学びを全て終え、2年間の少人数での学修を振り返る時、英語力が格段に上がり、知識を得て、そして自分たちが本当にやりがいのあることを達成できたことに気づくのです。この達成感を噛みしめながら卒業の日を迎えます。)

Miyu graduation.jpeg

Successful thesis - successful graduation for MN.

  • LINEで送る