1. HOME
  2. 大学からのお知らせ
  3. アントプレナーシップ教育をスタートします!

大学からのお知らせ

2025年09月17日 お知らせ

アントプレナーシップ教育をスタートします!

広島女学院大学は、2025年度後期から、アントレプレナーシップ教育を中心とした授業を開講します。

本学は、2026年度より学校法人YIC学院へ設置者を移管し、新しい大学へと生まれ変わります。
今後の教育方針により、地域・社会が大学に求める人材育成につながるアントレプレナーシップ教育(自ら社会課題を設定し、個人で課題解決に向かってチャレンジしたり、他者との協働により解決策を探究したりすることができる知識・能力・態度を身に付ける教育)を全学生に提供していきます。

その新たな試みとして、広島県が運営するイノベーション創出拠点であるイノベーション・ハブ・ひろしまCamps様から講師を派遣していただき、後期オリエンテーションプログラムでの講演と正課科目「実践型アントレプレナーシップ教育(2単位)」の開講を実施いたします。

大学としても県主催等のイベントへの学生派遣や、大学を実証フィールドの場として提供するなど、継続して協力していきます。

プレイベント「地方創生に必要となるイノベーションを学ぶ」 後期オリエンテーションプログラム

2025年9月18日(木) 10:45~12:15
●講演1
アントレプレナーシップ講座【広島県にイノベーションが必要な理由】
イノベーション・ハブ・ひろしまCamps 星山 雄史氏
●講演2
【諦めない世界の実現~女性の視点と感性を活かした事業創造~】
LIVE配信事務所GAOO+代表 黒部 永弥氏

新規科目「ライフキャリア特別講義Ⅱ(実践型アントレプレナーシップ教育)」

2025年9月23日(火・祝) 17:15~18:15(第1回授業)
「アントプレナーシップ入門 ~本講義の目的等の共有~」
本学 人間生活学部 管理栄養学科 市川 知美教授
イノベーション・ハブ・広島Camps 星山 雄史氏、小櫻 貴大氏
(毎週火曜日開講、全15回)