1. HOME
  2. 入試情報
  3. 社会人・帰国生徒・外国人留学生特別入試
  4. 外国人留学生特別入試

外国人留学生特別入試

2023年度の出願は終了しました。2024年度入試については、2023年5月下旬頃公開予定です。

1.募集人員

人文学部

学科 募集人員
国際英語学科 若干名
国際英語学科(GSEコース) 若干名
日本文化学科 若干名

2.出願資格

次の各号の全てに該当する女性

  • 1. 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、またはそれに準ずる者
  • 2. 本学該当学科の教育課程を受講するに足りる日本語能力を有する者
  • 3. 「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれ以外の在留資格を有する者で、入学後国内で「留学」の在留資格に変更できる者。または「留学」の在留資格を取得できる者。
  • 4. 以下のa~cのいずれかに該当する者(ただしGSEコース志願者は除く)
    • a. 独立行政法人日本学生支援機構が運営する日本留学試験(EJU)の「日本語」を受験し、225点以上のスコアを獲得した者。
    • b. 公益財団法人日本国際教育支援協会及び独立行政法人国際交流基金が運営する日本語能力試験(JLPT)のN1合格者あるいはN2に合格した者。
    • c. 日本語検定協会が運営する「実用日本語検定J.TEST」のA-Cを受験し、600点以上のスコアを獲得した者。
  • 【国際英語学科GSEコース志願者のみ】上記に加え公益財団法人 日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定(英検)2級あるいはTOEIC500点以上(またはこれらに相当すると本学が認めた資格)を有する者。

3.出願手続 (※インターネットによる出願はありません。願書を請求してください。)

出願書類を取りそろえ、締切に間に合うよう余裕をもって提出してください。

出願書類提出期間

第1回 郵送受付:2022年12月1日(木)~12月12日(月) 締切日必着
※持参の場合は9:00~16:30受付(土、休日を除く)
第2回 郵送受付:2023年2月16日(木)~2月28日(火) 締切日必着
※持参の場合は9:00~16:30受付(土、休日を除く)

出願書類

★・・・出願書類審査対象

志願票類
(本学所定用紙)
志願票A・整理票B・受験票C
※志願票A・整理票B・受験票Cは絶対に切り離さないこと。

1) 整理票Bには、写真(たて4cm×よこ3cm、最近3カ月以内に撮影したもの、裏面に名前を明記)を貼付すること。

2) 受験票Cには、裏面に志願者の住所と名前を記入すること。

入学志願書★
(本学所定用紙・写真貼付)
写真(たて4cm×よこ3cm、最近3カ月以内に撮影したもの、裏面に名前を明記)を貼付すること。
活動報告書★
(本学所定用紙)
これまでの活動(学び、クラブ活動、ボランティア活動、留学、その他の活動等)について記入し、資格・検定やコンテスト・コンクール・競技での実績等が ある場合にはそれらを証明する資料(写し)を提出すること。
最終出身校(高等学校相当または大学相当)の卒業証明書、または卒業見込み証明書
最終出身校(高等学校相当または大学相当)の成績証明書★
日本語学校または専門学校の成績証明書・出席率の証明書(該当者のみ)★
いずれかを必ず提出
(両方提出の場合は、
得点の高い方を採用)
(GSEコース志願者は任意)
※写し(コピー)可
日本留学試験(EJU)の受験票の写し
(独立行政法人日本学生支援機構が運営)
日本語能力試験(JLPT)の認定結果及び成績に関する証明書
(公益財団法人日本国際教育支援協会及び独立行政法人国際交流基金が運営)
「実用日本語検定J.TEST」のA-Cレベルの成績表および認定証(日本語検定協会が運営)
本国もしくは在日公館の
発行する身分証明書
(パスポート)の写し
記載があるページを全てコピーすること。
在留カードのコピー
または住民票の写し
在留カードのコピー提出の際は、両面をコピーすること。
緊急連絡先届(本学所定用紙)
推薦状
(本学所定用紙)
可能であれば提出してください。
外国人留学生授業料
減免申請書
(本学所定用紙)
入学手続時に申請する予定の方は、提出してください。
資格・検定試験の
成績の写し
(国際英語学科のみ)
英語外部資格・検定試験による「みなし満点」制度を利用する者は成績を証明する書類の写しを提出すること。
資格証明書の写し
(GSEコース志願者のみ)
英検2級合格証書あるいはTOEIC500点以上のスコア表、またはこれらに相当すると本学が認めた資格のいずれかの写しを提出すること。
切手 344円分の切手を同封してください。
宛名シール 必要事項を記入すること。(入学手続き完了後、提出書類を送付するために使用します)
入学検定料 30,000円
  • 以下の<振込先>に振り込んでください。
    (振込票の控えは大切に保管のこと。ATMから振込可能。振込手数料が必要な場合はご負担ください。)
    <振込先>
     銀行・口座番号:
     広島銀行 白島支店 普通預金 0175170
     口座名:
     ガク)ヒロシマジョガクイン

出願上の注意

  • 1. 受験希望者は、出願前に必ず入試課に問い合わせのうえ、出願してください。
  • 2. 提出書類は黒のボールペンで記入してください。(フリクションペン等の消せるものは使用しないでください。)
  • 3. 提出書類を郵送する場合は、本学所定の封筒で、必ず書留速達にして郵送してください(締切日必着)。また、持参する場合は、入試課へ提出してください。
  • 4. 受験票が試験日前日までに届かない場合は、電話連絡の上、試験日当日、入試課へ来てください。
  • 5. 身体に病気・負傷や障がい等がある志願者で受験上および修学上の配慮を必要とされる場合は、事前相談を受け付けています。対応に時間を要することもありますので、できる限り早い時期に入試課までご相談ください。
  • 6. 一旦納入した入学検定料および出願書類は、いかなる事由があっても返還できません。
  • 7. 出願書類の不備(未提出・記入もれ・書類の有効期限切れ・入学志願書と他の書類との不一致等)の場合、受付を保留とします。
  • 8. 『留学』以外の在留資格の者が受験を希望する場合は、出願前に必ず入試課に申し出てください。
  • 9. 事実に反する記載のある場合は、受験資格を認めないので、十分に注意してください。なお、入学後であっても事実に反する記載が判明した場合は、入学を取り消すことがあります。
  • ※不明の場合は、入試課(082-228-8365)にお問い合わせください。

4.試験日・試験会場

試験日

第1回 2022年12月18日(日)
第2回 2023年3月5日(日)

試験会場

会場 本学
  • 1. 試験当日は余裕をもって到着し、試験室に入室してください。(当日、試験場案内プリントを配ります)
  • 2. 試験室へは試験開始15分前に入室し、受験番号を確認して着席してください。
  • 3. 受験票は必ず持参し、机の上に置いてください。
  • 4. 遅刻は試験開始後30分まで認めます。(エッセイライティングの場合は試験開始後15分まで)
  • 5. 試験開始後30分以上経過しないと退室できません。
  • 6. 昼食が必要な場合は各自弁当等を持参してください。

5.試験科目・時間・配点

人文学部 国際英語学科

科目 必須
英語
※英語資格・検定試験による「みなし満点」制度あり
必須
日本留学試験(EJU)「日本語」
もしくは日本語能力試験(JLPT)
もしくは実用日本語検定(J.TEST)
必須
面接
出願書類審査
(成績証明書、入学志願書、活動報告書)
時間 60分 20分
配点 100点 100点 100点
*配点および採点基準は
こちらをご確認ください。
合計点 300点

※英語資格・検定試験による「みなし満点」について を参照してください。

人文学部 国際英語学科GSEコース

科目 必須
エッセイライティング(英語)
必須
面接(日本語と英語)
出願書類審査
(成績証明書、入学志願書、活動報告書)
時間 30分 約30分
配点 50点 50点
*配点および採点基準は
こちらをご確認ください。
合計点 100点

人文学部 日本文化学科

科目 必須
日本留学試験(EJU)「日本語」
もしくは日本語能力試験(JLPT)
もしくは実用日本語検定(J.TEST)
必須
面接
出願書類審査
(成績証明書、入学志願書、活動報告書)
時間 20分
配点 100点 100点
*配点および採点基準は
こちらをご確認ください。
合計点 200点

※ 英語資格・検定試験による「みなし満点」について
英語資格・検定試験による「みなし満点」の基準となる資格(の成績)は以下の通りです。

GTECはオフィシャルスコアに限ります

検定名称 満点に換算
実用英語技能検定(英検) 準1級以上
(CSE2.0 2,304点以上)
GTEC(CBTタイプ、検定版) 1,280点以上
TOEIC(TOEIC-IPも可) 785点以上
TOEFL(iBT) 72点以上
TEAP 334点以上

6.試験時間割

人文学部

学科 書類審査 第1時限
10:00~11:00
第2時限
12:00~
国際英語学科 日本留学試験(EJU)「日本語」
もしくは日本語能力試験(JLPT)
もしくは実用日本語検定(J.TEST)
英語 面接
日本文化学科 日本留学試験(EJU)「日本語」
もしくは日本語能力試験(JLPT)
もしくは実用日本語検定(J.TEST)
面接

人文学部

学科 第1時限
12:15~12:45
第2時限
エッセイライティング終了後(約30分)
国際英語学科(GSEコース) エッセイライティング(英語) 面接(英語と日本語)

7.合格発表

第1回 2022年12月23日(金)
第2回 2023年3月10日(金)
  • 1. 受験者本人に合否を速達郵便で通知します。地域によって配達が発表日の翌日になる場合があります。
  • 2. 電話等による合否の問い合わせには一切応じません。

8.入学手続

第1回 納入期限:2023年1月6日(金)
入学金、授業料・施設維持資金の1年次前期分(一括納入)
第2回 納入期限:2023年3月24日(金)
入学金、授業料・施設維持資金の1年次前期分(一括納入)

合格者には合格通知とともに、入学手続きに必要な書類を送付します。

  • 1. 期限内に納入のない場合は、合格は無効となります。
  • 2. 手続きを完了しない者には、入学を許可しません。
  • 3. 一旦、納入された後に入学を辞退する者には、入学金を除く、授業料・施設維持資金の1年次前期分を返還します。入学金および出願書類はいかなる事由があっても返還できません。

9.入学辞退

入学を辞退する場合は、本学所定の辞退届を提出してください。

10.留学生支援制度

私費外国人留学生授業料減免制度

私費外国人留学生を対象とする授業料減免制度は次のとおりです。

対象者 経済的理由により授業料の納入が困難であり、かつ、人物・成績共に優秀な私費留学生
減免額 納入すべき授業料の50%相当額
期間 1年間(更新あり)

※ 注意

  • 1. 入学手続時に授業料の減免を希望する方は、出願時に「外国人留学生授業料減免申請書」を提出してください。
  • 2. 1年次後期授業料の減免については、納入時期(10月)に合わせて実施します。また、2年次以降の授業料減免は、後期授業料納入時に行います。
  • 3. 2年次以上の学生のうち、考慮すべき事情もなく前年度の成績平均が本学の定める基準を満たさなかった場合は、授業料(年額)の30%減免とします。

外国人留学生奨学金制度

本学が用意する外国人留学生奨学金については次のとおりです。申請時期は、入学後の4月になります。

対象者 人物・成績共に優秀な留学生若干名
給付額 1.学部1年次および編入初年度
(入試の成績によって、(1)か(2)の奨学金が最大4名まで給付されます)
(1)施設維持資金の年額相当額および入学金相当額
(2)入学金相当額
2.学部2年次以上
(前年度の成績によって、いずれかの奨学金が給付されます)
(1)授業料の年額50%相当額および施設維持資金の年額相当額
(2)授業料の年額50%相当額
(3)授業料の年額30%相当額

[給付時期:いずれも7月中]

期間 1年間(更新あり)

その他、外部からの奨学金として

  • ・留学生受入れ促進プログラム 文部科学省外国人留学生学習奨励費
  • ・公益財団法人広島平和文化センター「ひろしま奨学金」
  • ・公益財団法人ひろしま国際センター「ひろしま国際センター奨学金」
  • ・公益財団法人熊平奨学文化財団「熊平奨学金」
  • ・公益財団法人八幡記念育英奨学会「外国人留学生奨学金」
  • ・公益財団法人平和中島財団「外国人留学生奨学金」
  • ・公益財団法人ロータリー米山記念奨学会「外国人留学生奨学金」

などに応募できます。(奨学金によっては、推薦人数に制限があります)
詳細は、学生課(電話 082-228-0390)にお問い合わせください。