1. HOME
  2. 学部学科・大学院
  3. 教員一覧
  4. 教員紹介(瀧ヶ平 悠史)

教員紹介

  • 人間生活学部 児童教育学科

瀧ヶ平 悠史准教授

タキガヒラ ユウシ
  • 学位:修士(教育学)
  • 研究分野:算数科教育学

在学生へのメッセージ

学生時代にしかできないことに、全力で取り組んでほしいです。これまでの人生を振り返っても、大学時代は後にも先にもない経験と人との関係ができた時期です。20年の時を経た今も、そのときに得た力と人とのつながりは大切な宝物です。

高校生へのメッセージ

大学生活は、自分の興味・関心があることをとことん追求できるとても貴重な数年間です。そんな大切な時期を、この広島女学院大学で一緒に過ごしてみませんか?きっと、共に頑張る素敵な仲間と、かけがえのない学びに出逢えるはず!

質問に答えてもらいました!

「おすすめの本」または「おすすめの映画」は何ですか?

A.「永遠の仔」作者:天童荒太
現代の様々な社会問題を背景に、心に傷を負った子どもたちがそれと向き合いながら懸命に生きる姿を描いています。「家族」とは、「生きる」とは何かを深く考えさせられる作品です。読み始めると止まらない。寝るのも忘れて夢中になって読んでしまうはずです。

学生時代の思い出やエピソードを教えてください。

A.ある日の夜、アルバイト先に先輩が突然現れ、そのまま行先も告げられずに車の中へ。結局、アルバイト先の札幌から函館まで連れていかれ、名物のやきとり弁当を買って帰るという弾丸ツアーでした。

子どもの頃の夢を教えてください。

A.小学校の先生

尊敬する人を教えてください。

A.両親、家族

好きな食べ物は何ですか?

A.やはり、北海道が誇るソールフード、「スープカレー」です。週1回は食べたい!

大学4年間で「学生に訪れてほしい場所」はどこですか?

A.ぜひ、北海道へ!
自然豊かで素敵な風景の広がる土地です。道央の富良野や美瑛は、THE北海道といった穏やかで緑豊かな景色が魅力ですし、道東の知床の方に訪れると、厳しい自然の中でたくましく生きる動物たちの姿も見られます。きっと、身も心も癒されはず。