児童教育学科学科ニュース

  1. HOME
  2. 学部学科・大学院
  3. 児童教育学科 ニュース

オープンキャンパス参加の高校生と一緒に授業で学びました

2025.04.30 オープンキャンパス

4月29日(火・祝)、授業体験型オープンキャンパスが開催されました。
午前の森保尚美教授「学級づくりの理論と実践」~『学級づくりって何?』~を行いました。
 

小学生の5月の遠足の場面の写真から、「一人でお昼を食べている子どもがいたらどうしますか」という課題の提示があり、言葉がけとその後に予想される子どもたちの姿について考えました

受講生からは「一人で食べたい子どもを近くで見守ってはどうか」「誘ってほしいと、班の子どもに働きかけたらどうか」「先生といっしょに輪の中にはいって食べてはどうか」など、様々な提案がありました。
参加した高校生は、「大学の授業はもっと固いと思っていましたが、ふんわりした雰囲気で先輩がのびのび話していてよかった」「先生になったら、色々な気遣いが必要だとわかった」と感想を伝えてくれました。



午後は山下京子特任教授「保育ボランティア」~『保育ボランティアって何?』~でした。

4月22日のゲーンス幼稚園でのボランティア活動を振り返り、次回のボランティア活動に向けて、模造紙と付箋紙を用いて意見を出し合うことによって、現在の課題と目標の設定を行いました。

参加した高校生からは、「先輩が積極的に話しかけてくれて、楽しく授業に参加できました」という感想がありました。授業を参観した高校生の保護者の方からは、「とても温かい雰囲気の授業ですね」という感想をいただきました。


次回の授業体験型オープンキャンパスは、11月3日(月・祝)です。(その他の日程はこちら
高校生のみなさん、私たち女学院生と一緒に学びませんか。