アーカイブ

生活デザイン学科では生活をよりよくするためのグラフィックデザインや動画作成についても学ぶことができます。

生活デザイン学科のインテリアに興味のある1年生から3年生が、一般社団法人「ひろしまきもの遊び」の和室空間のインテリアデザインにのぞみました。

2023年末にブライダル業界探求プロジェクトが発足しました。
このプロジェクトはブライダル業界に興味のある高校生に対するイベントを企画、運営するために、結婚式場の見学やブライダル業界で働くOG訪問を行い、自身の就職活動の実績作りにもつなげる課外活動です。

生活デザイン学科では2017年から西條鶴醸造株式会社(東広島市)と地域振興・産学連携の一環として、日本酒アートラベルデザインプロジェクトを実施しています。

1月半ば、中高家庭科教職課程の学生を中心に、消費者・金融教育講座を行いました。
講師には卒業生(本学科教職課程出身者1名、他学科出身者1名)も来校してくださり、卒業生が勤める企業で制作した「消費者・金融教育」教材を実践くださいました。

中高家庭科教職課程の交流会を今年も行いました。
12月初旬に生活デザイン学科2年の教職課程学生の企画・運営のもと、生活デザイン学科の学生、管理栄養学科の学生、OGで実施しました。

生活デザイン学科では広島市内中心部にある立地を活かし、「街に出る授業プログラム」を展開しています。

今年で7年目となる西條鶴醸造株式会社(東広島市)と生活デザイン学科の産学連携プロジェクト「日本酒アートラベルデザインプロジェクト」からお知らせです。

生活デザイン学科では中学校・高等学校の家庭科教員免許の取得が可能です。免許取得をめざす学生は、教職科目以外に、課外で勉強会や交流会に参加しています。今回は在学生だけでなく、OGも参加した研修会の報告が届いたので紹介します。

5月28日に行われるオープンキャンパスに向けて、服飾史学・美学ゼミの学生が浴衣ファッションショーを企画しています。