アーカイブ

2023年後期が始まり、学期始め恒例となったSTARSプログラム修了証の授与が行われました。STARSプログラムは、TOEICや英検などの英語能力資格試験の結果に応じて、学生の成果を表彰するものです。1年生のIUさんとYIさんは、初めての受賞で2つ星を獲得しました。おめでとうございます!

この夏最後のオープンキャンパスを開催し、まだまだ暑さが厳しい中、多くの高校生にご参加いただきました。

今年も、広島女学院大学では恒例の「オープンセミナー」を実施しました。このセミナーでは、高校生の皆さんに大学のキャンパスで二日間にわたってさまざまな教員による授業を受講してもらいます。大学入学前に大学での学びを体験でき、さらに他の高校の生徒とも交流できるため、高校生の皆さんにとっては大学生活の準備ができて安心感も得られる、毎年好評のイベントです。

今回のウェブニュースでは、この4月に入学し、国際英語学科で学ぶ留学生をご紹介します。

国際英語学科の新しい留学「グローバル・アウトリーチ・プログラム」(以下、GOプログラム)が、いよいよ2023年夏から始まります。

G7サミットが先週末この広島で行われました。サミットを支えた多くの人たちの中に、学生ボランティアがいます。今回、このような大きな国際会議で学生通訳ボランティアとして、国際英語学科の4年生のREさんが活動しました。その様子を報告してもらいたいと思います。

今回のウェブニュースは、国際英語学科のSTARSプログラムで英語の目標を達成した学生の紹介です。TTさんは、学内外でもさまざまな機会にチャレンジを続けながら自己成長をめざし、今回STARSで最も高い目標の5スターを達成しました。自分なりの勉強方法を見つけて実践してきた英語の勉強法について聞いてみました。

We are very fortunate to have another new teacher in KEG from this spring. We have been joined by Atsushi Awazuhara and it has been great to get to know him over the first few weeks of the semester. His academic interest is theology, and he is another friendly face on campus. We asked him to tell us a little more about himself.

国際英語学科にこの4月に新たに加わった新しい教員をご紹介します。

4月15日にオリエンテーション・キャンプを実施しました。国際英語学科の1年生と学科教員が、リーダー役の上級生(オリキャンリーダー)たちが企画したゲームを楽しみました。また、韓国とアメリカから現在本学に留学している学生の2人も参加しました。