アーカイブ
 
											 食育サークルではより多くの学生に日本の食文化に触れてもらいたいと味噌づくり教室を企画しました。
 3月にJA広島市ならびにJA福木支部レディースクラブの皆様を講師に迎え、味噌の仕込みを行いました。
 
											管理栄養学科食育サークルでは安芸太田町の特産物である祇園坊柿を用いた商品開発に向けて、プロジェクトチームを立ち上げ9月から活動を行ってきました。
 
											春休みに入った2月28日に、るうてる食堂クレヨンで管理栄養学科学生考案のメニューを提供する機会をいただきました。
 
											11月14日(月)に、管理栄養学科食育サークルの学生有志が、もみじ銀行本店の旧社員食堂で【しまなみリーフ】を使った試食イベントを実施しました。
 
											管理栄養学科の食育サークルは、安芸太田町の特産品である祇園坊柿を用いた商品開発に取り組んでいます。
 
											10月20日(木)の木曜日チャペルにて、食育サークル部長、管理栄養学科3年生の菅 葉菜未 さんより『るうてる食堂クレヨン活動報告』のお話がありました。この活動は、日本福音ルーテル広島教会の立野先生にご縁を頂いてのものです。先日の学科ニュースでも紹介していますので、是非ご覧ください。
 
											日本福音ルーテル広島教会では毎月 第2・4火曜日に「るうてる食堂クレヨン」が開催されます。
 
											管理栄養学科 食育サークルは因島で7月に開催された尾道ウェイクボード大会で、しまなみリーフを用いてレシピ開発した「たこ飯」と「焼きそば」を販売しました。
 
											日本福音ルーテル広島教会で毎月 第2・4火曜日に開催される「るうてる食堂クレヨン」にボランティアとして参加しました。
 
											管理栄養学科の食育サークルでは、昨年度からJA広島市様のご協力により、味噌づくり体験を行っています。昨年は米麹の味噌に挑戦し、とてもおいしい味噌ができあがり大好評でした。
 
             
           
		

