アーカイブ
2025.11.13
子育て支援広場
2025年度の子育て支援広場が始まりました
2025年度も子育て支援広場を開催しています。地域の親子のみなさんにたくさんご来場いただき、初対面の子どもたちも一緒になって木製の玩具で遊びました...
2025.11.05
よるのとしょかん
よるのとしょかんを開催しました
第10回目となる「よるのとしょかん―ぬいぐるみたちの大冒険」を開催しました。
2025.10.23
こどものうた研究会
エキキタ学園祭で子どもの歌の魅力を発信しました
エキキターレで行われた「エキキタ学園祭」に「こどものうた研究会」の学生たちが参加しました。スケッチブックに描いた「だんご」を見せながら歌ったり、ぼよよん行進曲を踊ったり...
2025.10.21
授業紹介
実感を伴った理解を促す理科の授業「電気の通り道」
児童教育コースでは,小学校の各教科の教育内容について学んでいます。小学校「理科」の今日の授業は,3学年「電気の通り道」についてです。
2025.10.18
小学校実習
初等教育実習Ⅲ(小学校実習)で教育の奥深さを学びました
小学校の教職を目指す学生が自身の出身小学校で教育実習を経験させていただきました。
2025.10.07
子育て支援広場
「子育て支援広場」が始まります
今年度も児童教育学科学生による「子育て支援広場」が始まります。未就園児の親子であればどなたでも参加できます。
2025.10.04
子どもチャレンジラボ
子どもチャレンジラボ「森のようちえん」第2回開催しました
9月28日(日)に北広島町の森で、今年度2回目の森のようちえんを開催しました。
2025.09.25
ゲーンス幼稚園オープンガーデン
ゲーンスオープンガーデンに参加しました(9月20日)
ゲーンス幼稚園でオープンガーデンが開催され、児童教育学科の学生がホールの遊びのコーナーを担当しました。
2025.07.29
オープンキャンパス
7/27 第3回OCレポート
7月27日(日)の第3回オープンキャンパスでは「楽しい国語教室」と「紙工作で探る自然の不思議」の2つの体験講座がありました。 高校生は国語の教科書の表紙絵に隠されている秘密を見つけました。見つけた時には歓声があがっていました。みんな同じ高校ではないかと思うほど、仲良く活動...
2025.07.09
子どもチャレンジラボ
子どもチャレンジラボ「森のようちえん」第1回開催!
6月29日(日)に、北広島町の森で、2025年度の第1回目となる「森のようちえん」を開催しました。
朝から日差しが強くとても暑い日でしたが、地域の親子5家族14名(うち、子ども8名)が参加してくれました。


