アーカイブ

1月11日(水)に就職内定者報告会を開催しました。今年度もリアルタイム配信型のオンラインでの実施になりました。報告を担当する4年生6名は来学し、担当教員と一緒に後輩へのアドバイスをしてくれました。

12月21日に、第5回「子育て支援広場」を開催し、14組33名の親子にご参加いただきました。

12月14日(水)に「学校インターンシップ」の授業で、1年生13名が広島大学附属東雲小学校の谷 栄次副校長先生から、『小学校教員のやりがい』について講話を聴きました。

晴れて暖かい冬の12月10日、約15組の親子のみなさんがゲーンス幼稚園オープンガーデンに訪れてくださいました。

12月4日(日)、「大学競宴!シャレオ大学生コンサート」が、2年ぶりにシャレオ中央広場で開催されました。この事業は、教育ネットワーク中国と広島市中区との共催のイベントで、花と緑と音楽を連携させて、にぎわいと活力をもたらすまちづくりを進めることを目的としています。

12月4日(日)に1年生4名が森のようちえん活動に参加しました。
冬の訪れとともに森の様子はすっかり変わり、木々に茂っていた葉っぱは落ち葉となっていました。

11月30日(水)に、1年生が「幼児と環境」の授業で、どんぐりやまつぼっくり、枯れ葉など秋の自然のものを取り入れた作品をつくりました。 学生たちがつくった作品をお楽しみください。

児童教育学会では11月30日(水)、2022年度後期講演会を開催致しました。
講師に、「ヒトと動物の関係学会」の会長でもあられる広島大学大学院統合生命科学研究科の教授谷田創先生をお迎えし、「児童教育における動物介在教育の可能性と課題~ヒトと動物の関係学と動物福祉の視点から~」と題してご講演をいただきました。

11月16日に、第4回「子育て支援広場」を開催し、10組20名の親子にご参加いただきました。

11月16日(水)に、1年生14名が「学校インターンシップ」で広島市立早稲田小学校へ2回目の訪問をしました。そして、1・2・3年生の授業や帰りの会を参観したり、先生方に質問したりして、1回目と同様に有意義な時間を過ごすことができました。