アーカイブ

「ライフキャリア特別セミナーⅠa」の授業で韓国建築見学実習を行いました。
本実習では、世界で活躍されている建築家である窪田勝文先生の解説をもとに、国外の建築物を見学し、その魅力を学びます。

「ライフキャリア特別セミナーⅠa」の授業で韓国建築見学実習を行いました。
昨年度から開始されたこの実習は、世界で活躍する建築家である、窪田勝文先生とともに韓国の建築物を4日間で見学するプログラムです。

生活デザイン学科では学科の4つのデザインの学びにちなみ、高校生を対象としたコンペを実施しています。
今年の概要をお知らせします!

特別学外実習として広島市佐伯区湯来町にある「マルニ木工」へ学外見学に行きました!

生活デザイン学科では中高家庭科教員免許の取得が可能です。実践的な学びはもちろん、定期的に学科や学年を超え、また、OGを含めた交流も行っています。

新広島駅ビル『ミナモア』共有空間コンセプトアイデアコンペで、見事本学の生活デザイン学科学生4名が特別賞を受賞しました。

2023年度から始まった「ブライダル業界探究プロジェクト」。今年は第1回OCでのウェディングアイテム制作企画(ウエルカムカード)、「マリエール広島」見学、クリスマスOCでのウェディングアイテム制作企画(テーブルアイテムデザイン)及びクイズ企画を実施しました。

建築士課程の授業では設計をするだけでなく、建築構造や材料そのものについて学ぶ授業もあります。
今日はその授業の中で行われた学外実習について紹介します。

12月22日東区役所で行われた「大学生が東区長と語る会」に本学科学生が参加しました。4つのデザインを学ぶ学生がそれぞれの目線で、東区のこれからのまちづくりやイベント企画についての意見を伝えました。

建築士課程の授業で行われた2年生と3年生の2つの設計実習の講評会の様子をご紹介します。